レッサーパンダ
レッサーパンダ
レッサーパンダ
 7月末に生まれたレッサーパンダの赤ちゃんの一般公開が4日から始まったので,散歩がてら撮影に行ってきました.

 母親のあとを追って歩くのですが,足場が悪いと足を踏み外したりしています.まだ,外の世界が珍しいらしくあちこち寄り道して雑草を口に入れたりしていますが,その仕草がかわいくて観ている人たちが一斉に反応していました.

皆既月食
皆既月食
 今回はソニーα7にアプリをインストールしてタイムラプス撮影をしてみた.残念ながらここにビデオをアップすることはできないが,月食の開始から皆既月食の終了までを30秒間隔でコマ撮りして時間を圧縮したビデオを作ることが出来た.

 夕方には雨が降り,月食が始まる前までは月が雲に隠れたりしていたが,月食が始まる直前に晴れて,写真もそれなりに赤く見える月が撮れたので運が良かったと思って満足しているが,冬も近づいてきているので外に長時間いたために体はすっかり冷えてしまった.

iPhone 6

2014年10月3日 コンピュータ
iPhone 6
 予約していたiPhone 6が思ったより早く入荷して昨日届いた.どう見ても6+のほうは大きくて持ち歩けそうもないので4.7インチのほうにしたのだが,それでも実物はやはり大きくて私の手では一番遠いアプリを起動するには持ち直さなければならないほどだ.

 一応,ヨドバシカメラで6と6+とiPad miniを見比べて来たのだが,Safariを起動するとiPhoneは6も6+表示内容は同じで,単に画面が大きいぶん表示が大きく見えるだけのことだった.つまりSafariは6と6+を区別していないわけだ.

 iPad miniは明らかに表示内容が多くてPCの画面で見るのと同じように表示されるから,iPhoneとiPad miniを使い分けている私には6との2台持ちのほうが都合がいい.残念ながら6+の画面は大きくて解像度も高いが,一台でiPhoneとiPad mini両方の役割を果たしてもらうというのは今のところは無理なようだ.

 




マッサン

2014年9月29日 TV コメント (4)
マッサン
 『「マッサン」はNHK大阪放送局製作で2014年9月29日から2015年3月28日まで放送予定の連続テレビ小説第91シリーズの日本のテレビドラマ.』

 私はニッカウィスキーが好きなので今日から始まるこのドラマを見てみたいと思った.昼の再放送がちょうど病院での昼休みに重なるので今日から見てみることにした.

iOS 8.0.2

2014年9月26日 コンピュータ
iOS 8.0.2
『アップル、配信中止から24時間で「iOS 8.0.2」をリリース……iPhone 6/6 Plusの不具合も改善

 アップルは25日(現地時間)、「iOS 8」のアップデート版「iOS 8.0.2」をリリースした。不具合で配信中止となった「iOS 8.0.1」から約24時間で「iOS 8.0.2」のリリースとなった。

 「iOS 8.0.2」では、HealthKitアプリに関するバグの修正、サードパーティのキーボードに関する不具合、一部のアプリが写真にアクセスできないといった不具合が改善されている。

 iOSのアップデートに関しては、「iOS 8.0.1」が日本時間の25日未明に配信。ところが直後からiPhone 6/6 Plusが圏外になってしまうなどの不具合が発生。アップルが配信を中止していた。今回の「iOS 8.0.2」では、このiPhone 6/6 Plusに関する不具合も改善されている。』

 iOS8.0.1は気がつく前に削除されたが,さすがに2回続けてミスはしないだろうと思いiPhone5をiOS8.0からiTunes経由で8.0.2にアップデートしたら途中でiPhone5が止まってしまい,結局復元作業が必要になり2時間経過して現在も同期作業中.復元作業でiOSは8.02に無事アップデートされてはいるようだ.

 iPad miniのほうは本体のみでアップデートしたら,こちらはすんなりと作業は10分ほどで終了.ついでにiPad2もアップデートしているが,iPhone5のアップデータは67MBほどだったのにiPad2用は899MBもの大きさがありダウンロードに結構時間がかかっている.本体のCPUも遅いので時間がまだまだかかりそうだが,すぐに使うわけでもないのでそのまま放置しておく.

 新しいiPhoneが発表される度に毎度繰り返される不具合には困ったものだが,コンピュータソフトのバグやハードの不具合にはもう30年近くつき合わされて来ているので,この程度のことは折り込み済みで,iPhone6の予約もわざと1ヶ月遅れで届くように少し間をおいてからしておいた.

 巷にはあの大きなiPhone 6 plusをズボンのポケットに入れて本体が折れ曲がってしまった人もいるようだが,あの大きさであの薄さなら曲がって当然のような気もする.しかし,世の中には色々な人がいるからそんなことは想像もできない人もきっといるのだろう.

 私は仕事上そういう人たちとも30年近くつき合ってきているので,別に驚くにはあたらない.人間にミスは付きものだし,多少普通の人とは違っていてもそれでもやはり人間には違いないのである.多少は大目に見てあげることも必要だろう.ただし,法律を犯す人は別である.犯罪者には厳しい態度でのぞむべきだろう.

散歩写真

2014年9月23日 私の写真集
散歩写真
散歩写真
今日はのんびり自宅周辺で散歩写真.
冠雪
冠雪
冠雪
三連休になったので,大雪山国立公園の旭岳に散歩写真を撮りに行ってきました.

高速道路を走っているうちに大雨になり,山を歩き回るのは無理かもと思いましたが,現地到着30分前に雨が上がり晴れ間が見えるようになりました.

残念ながらイメージしていた秋晴れの空と紅葉という絵にはなりませんでしたが.頂上付近の冠雪と不穏な雲の動きがかえって今年の秋の北海道の天候を表しているように思えました.

ロープウェイを降りて姿見の池まで時計回りに回る1時間半ほどの散歩でしたが,久々に登山気分を味わえました.

散歩写真

2014年9月14日 私の写真集
散歩写真
散歩写真
散歩写真
 暇だったので円山動物園に写真を撮りに行った.先週と今週の日曜日はレッサーパンダのところに張り付いていた.レッサーパンダはよく動き回るし,表情があって可愛いので時間が経つのが早くて暇つぶしにはちょうどいい.

大雨

2014年9月11日 日常 コメント (2)
大雨
大雨
大雨
『北海道石狩・空知・胆振地方に大雨特別警報

 札幌管区気象台は、北海道石狩地方と空知地方に、室蘭地方気象台は胆振地方に、それぞれ大雨特別警報を発表した。札幌市南区や千歳市・恵庭市を中心に昨夜から断続的に激しい雨が降り続いて、これまでに経験したことのないような大雨となっている所がある。昼過ぎにかけて、土砂災害や河川の増水に最大級の警戒が必要だ。

 上空にこの時期としては強い寒気が流れ込んでいるため、全国的に大気の状態が不安定となっていて、各地で猛烈な雨が降っている。特に、北海道石狩地方では、昨夜から断続的に激しい雨が降っていて、レーダー解析では午前6時までの6時間の雨量が350ミリに達したところがある。土砂災害、低地の浸水、河川の増水には、最大級の警戒が必要だ。  』

 午前3時過ぎからiPhoneの緊急速報のアラームが数分おきに鳴り続けたのですっかり寝不足気味になった.広島市のことがあったので大事を取って警報を出したのだろうが,10本以上も出されると厭になって警報の受信を止めてしまった.GPSと連動させて現在地の周辺だけに関係のある警報を出す事などはできないのだろうか.

長月

2014年9月2日 私の写真集
長月
 久しぶりに何の予定もない週末を過ごした.北海道マラソンの日は天気が良かったが,それでも気温は27度で例年よりは低かった.マラソンはもう引退したので,午前中はゴルフ練習場で時間を潰し,午後はD810を持って円山公園に散歩に行った.

 予定がないとゆっくりできるが,これが毎日続いたらさすがに飽きてしまうだろう.仕事ができなくなったら何をやって時間を潰すか考えておいたほうがいいだろうか.

赤とんぼ

2014年8月26日 私の写真集
赤とんぼ
今日の最低気温は18度.
当直室で寝ていて寒くて目が覚めた.
帰り道夕日の中にたくさんの赤とんぼが飛んでいた.

今年は秋が来るのがいつもより早いような気がします.
『北海道電に合理化求める声相次ぐ 再値上げ審査

 経済産業省が22日開いた北海道電力による電気料金の再引き上げを審査する専門小委員会では、経営合理化を求める声が相次いだ。北海道電は昨年9月に続き家庭向けの平均で17.03%の値上げを申請した一方、人件費などの削減が計画通りに進んでいないためだ。小委では北海道の高橋はるみ知事が「聖域を設けずコストを見直すべきだ」と述べた。

 北海道電は昨年の値上げ時、2013年度中に160億円の人件費を減らすとしたが、実績は121億円にとどまった。役員報酬も1人あたり2000万円程度を維持したまま。小委では「能率的な経営が見えてこない」(全国消費者団体連絡会の河野康子事務局長)などの指摘が上がった。北海道電は今後、役員報酬の見直しなどを検討する。

 北海道電は主力の泊原子力発電所の稼働停止が長引き、火力用の燃料費がかさむために再値上げを申請した。一方、小委では発電コストが安価な水力発電を十分に動かしていないとの指摘も上がった。9月に開く次回の会議では燃料費の削減などが焦点となる。』

 北海道電力の経営陣は,原発が再稼働出来ないのは事故と安全委員会のせいで,国の言うことに忠実にしたがって原子力発電にまい進してきた自分たちに責任はないと思っているのだろう.

 だが,それがたとえ国の方針に従った結果でも赤字になったのであれば,それを積極的に減らし,国民への負担を減らすのが今経営陣に求められていることである.それに,泊原発の再稼働申請が認められなかったのは,経営陣の安全対策への見通しの甘さが原因であったことも忘れるべきではないだろう.

 それなのに「昨年の値上げ時、2013年度中に160億円の人件費を減らすとしたが、実績は121億円にとどまった。役員報酬も1人あたり2000万円程度を維持したまま」で大幅な値上げをするなど独占的な公共企業の姿勢として到底見過ごすわけにはいかない話だ.

 当然、今後はいたるところで北海道電力に逆風が吹くことになるだろうし,電力自由化の中でいつまでも殿様商売ができるなどとは思わない方がいいだろう. 

追記) と思っていたらこんな話が...

『原発のコストを利用者に転嫁? 電力自由化後、原発"価格保証"のカラクリ

 経済産業省は8月21日、原子力小委員会を開き、電力自由化後も原発で発電した電気に価格保証する制度の導入や、廃炉による経営への影響を緩和する会計制度の見直しを提案した。経産省は今回、市場競争下では原子力事業者が原発のコストを回収できなくなる懸念を示したと見られる。MSN産経ニュースなどが報じた。

 経済産業省は21日、総合資源エネルギー調査会の原子力小委員会を開き、電力の完全自由化後も、原発で発電した電気に一定の販売価格を保証する制度の導入や、廃炉による経営への影響を緩和するための会計制度の見直しを提案した。自由化で電気料金が下がった場合でも、原発の建設や廃炉の費用を確保できるようになる。


(MSN産経ニュース「自由化後も原発の電気価格保証 建設・廃炉費用確保へ」より 2014/08/22 05:00)

 2016年に予定されている電力の小売全面自由化後は、事業に必要なコストと料金に転嫁する「総括原価方式」と地域独占が廃止される。そのため、電力会社は原発の維持が難しくなるとして、政策的な支援を求めていた。

 新たな制度では、原発建設や廃炉の費用を確保できるよう原子力コストを回収するため、原発による発電の「基準価格」を設定。基準価格より市場価格が下回る場合、差額を電気料金などに上乗せして利用者が負担する仕組みになる。イギリスで導入予定のモデルを参考にしたという。

 この制度は、廃炉費用や使用済み燃料の処分費用も含めた原発のコストを回収するための「基準価格」を設定、市場価格がそれを下回る場合は差額を需要家から回収する、という内容。逆に、市場価格が基準価格を上回る場合は、原子力事業者が差額を支払う仕組みだ。


(ロイター「原発の電気「価格保証」に経産省意欲、利用者転嫁強い批判も」より 2014/08/21 23:47)

 経産省の担当者は、差額を利用者から回収する手段は「電気料金でも税金でも可能」と語った。今後、議論を重ねるという。

 今回の提案は、市場競争下では原子力事業者が原発のコストを回収できなくなる懸念を示したことになるが、政府の掲げる脱原発依存の方針や、エネルギー基本計画で、原発を「発電コストが安い」としてきた従来の説明と矛盾する可能性がある。

 東京電力では、この3年間で4割近く電気料金が値上がりしており、原発のコストを利用者に転嫁する新制度は、世論の反発を招くとの声もある。』

 自由競争になると原発は発電コストが高いということになるらしい.まったく原子力ムラの言い分はどこまでも国民を馬鹿にした話だ.
 最近,心肺蘇生法(CardioPulmonary Resuscitation:CPR)を要するような救急患者の搬送が続いた.救急隊の指令からCPR施行中の患者の搬送依頼が来たので,状況について質問したが,搬入可能かどうか調べてくれと現場の隊員に言われただけで状況はわからないという.

 何が問題かと言うと,簡単に言ってしまえばCPRで蘇生可能性のある患者かどうかを知りたいのである.蘇生可能性のある状況であればもちろん全力で対応しなければいけないからそれなりに医師の数も看護師の数も必要だし,搬入前に機材も準備しなければならないのである.

 もし,状況が蘇生可能性がまったくなく搬入時に死亡確認だけになってしまうような場合には,医師も看護師もそれぞれ一人もいれば十分だし,聴診器と心電図とペンライトがあれば十分なのである.

 だから,身体状況に関する正確な情報が必要なのだが,そういった情報さえもなくただ受け入れ可能かどうかを聞かれても一般病院では不可能と答えるしかないだろう.聞くところによると市民病院が救急担当医が一人しかいないことを理由に断ったというのも考えようによっては当然かもしれない.

 結局,発見時には心配停止状態でAEDも使えないような状況ですでに30分以上経過しているような症例は受け入れたのだが,思ったとおりすでに死後1時間は経過しているような状態だったので,死亡確認と検死に協力しただけだった.

 今年3月に「救急救命士法施行規則の一部を改正する省令等の施行」というのがあって「救急救命士の心肺機能停止前の重度傷病者に対する静脈路確保及び輸液、血糖測定並びに低血糖発作症例へのブドウ糖溶液の投与の実施」ができるようになったらしいが,それには講習の受講と修了の認定が必要で,これからの話らしい.

 しかし,それが出来るようになったとしても救命救急士の知識と権限はあまりに狭く,前述のごとく私にとって十分な情報提供が出来るレベルにはなっていないし,今後にもあまり期待出来ない.

 そこで,ふと思ったのだが以前に話題になっていた「特定看護師」よりもさらに一歩進めた「救命救急看護士」なんていうのが救急者に常時いてくれたらいいのではないかと思う.具体的には総合病院の救急部やICUで2年以上の勤務経験があり,気管内挿管や中心静脈ルートの確保やCPRで使用する薬剤の投与法などの訓練を受けたスーパー看護師みたいな人である.

 こんな人が救急車に乗って現場で状況を判断し搬送先の指示をしたり,救急車内で初期の救命救急処置を行い病院の医師の指示で病院搬入までにさらに必要な処置を行ってくれるようになれば,病院の医師との連携も円滑になることが期待出来ると思うのだがどうだろうか.

 もっともそんなスーパー看護師が登場するとなると安全性を理由に制度の導入に反対する意見がまたどこかから出たりするのかもしれないが,本当に有効な救命救急を希望するなら検討する価値は十分あるのではないだろうか.

D810の輝点問題

2014年8月19日 趣味
『(2014年8月19日)ニコンデジタル一眼レフカメラ「 D810 」ご愛用のお客様へ

平素はニコン製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。

この度、デジタル一眼レフカメラ D810において、長秒時撮影時、または撮像範囲を 1.2x にして撮影した際に画像に輝点が目立つ場合があるとのご指摘を一部のお客様より頂戴しております。

弊社で確認しました結果、長秒時撮影時または撮像範囲を 1.2x にして撮影した際に輝点が目立つ場合があることを確認致しました。既にご購入されたお客様に対しましては、弊社サービス機関にて対応させていただきます。お客様には大変ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。』

 Nikon D810 のカスタマー登録をしていたのでメールが届いた.長秒時撮影時にD800/D800Eよりも白点が目立つという話はネットの話で知っていたが,そのうちニコンから何か発表があるだろうと自分のD810については確認もしていなかった.

 メールには「製品に関する大切なお知らせ」として次のURLに対応策があるとあった.
 http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2014/0819.htm

 そのページで自分のD810の製品番号を入れてみると,『大変申し訳ございません。お手元のD810は本現象の該当製品となります。』と書かれたページが出てきて,送料着払いで「株式会社ニコンイメージングジャパン 修理センター D810係」まで送るように書かれていた.

 そこで,本当に輝点が目立つのかどうかを自分のD810で長秒時撮影と撮像範囲を1.2x で撮影して等倍で確認してみたが,それらしい輝点は見当たらなかった.30秒までやってみたがぜんぜんそれらしい輝点が目立つようには見えなかったのである.

 私の撮影条件に問題があってうまく輝点を出現させられなかったのかもしれないが,これなら今のところ急いで対応する必要もなさそうなのでしばらく様子をみることにした.もし輝点に気がついたらこの件についてはまた報告させてもらうことにしよう.
『輸血巡るブログ炎上で離党届け

 千葉県船橋市の市議会議員が輸血を問題視する主張をみずからのブログに書き込み、批判が相次いだことを受けて、「党に迷惑をかける」などとして所属する結いの党に離党届を提出しました。

 結いの党に所属する船橋市議会の高橋宏議員(38)は、今月7日付けのみずからのブログで、輸血や輸血用の血液を問題視する主張を書き込みました。

 この中で、厚生労働省が輸血の副作用の予防対策としている血液への放射線照射について、「死んだ血」と表現したほか、「体に入れたい方いらっしゃいますか」などと書き込んだのに対し、閲覧した人たちから「科学的な根拠のない主張だ」、「輸血に対する誤解を招く」などといった批判の書き込みが相次いでいました。

 これを受けて高橋議員は、「自分の主張が党全体の考えと受け取られると、党に迷惑をかける」などとして15日、離党届けを郵送で提出したということです。

 高橋議員は、「自分の発言でお騒がせしたことをおわびします。発言内容が間違っているとは考えておらず、今後も議員を続けて訴えていきたい」と話しています。』

『「社会的影響への理解欠けている」 女子中学生らとトラブルのLINE府議 維新府議団から除団

 大阪維新の会の山本景(けい)大阪府議(34)=交野市選出=が、無料通信アプリ「LINE(ライン)」を通じてトラブルになった交野市内の女子中学生らに威圧的なメッセージを送っていた問題で、維新府議団は11日、綱紀委員会を開き、山本氏を最も重い除団とすることを決めた。処分は12日付。

 団則では、議員としての自覚と品位を保つことが義務付けられており、青野剛暁(よしあき)団長は「(一連の問題の)社会的影響の大きさに対する理解が欠けている」と処分理由を説明した。維新は看板施策の大阪都構想実現のため、過半数に満たない府議会で多数派工作を図ってきただけに、身内の不祥事による議席の減は大きな痛手となりそうだ。

 山本氏は、謝罪の意を表すため頭を丸刈りにした上で維新の綱紀委員会に出席し、事情聴取を受けた。出席後、記者団の取材に神妙な面持ちで「府民の皆さまに大変ご迷惑とご心配をお掛けしたことを深くおわび申し上げます」と述べ、深々と頭を下げた。

 交野市によると、山本氏は昨年10月に地元の祭りで知り合った女子中学生らとLINEでやり取りするうちにトラブルに発展。LINEのグループから外された山本氏は生徒らに「絶対に許さない」「身元を特定している」などのメッセージを送ったという。』

『札幌市議:「アイヌ」ツイート 「思ったこと書いただけ」

 「アイヌ民族なんて、もういない」と自身のツイッターに書き込んでいたのが明らかになった金子快之(やすゆき)・札幌市議(43)=自民党・市民会議、東区、1期目。道内では7月、小野寺秀(まさる)道議(51)=自民党・道民会議、帯広市、3期目=が東京都内で起きた焼身自殺未遂に関してツイッターに「死にきれずに多大な方に迷惑をかけた愚行」などと書き込み、自民党道連から「不適切な表現があった」と口頭注意を受けたばかり。来春に統一地方選が迫る中、地方議員の見識が問われる問題が相次いで噴出している。

 金子市議は、札幌市に中国や韓国から訪問団が来た際には、ツイッターに「札幌市役所に中国の五星紅旗が掲げられています。『ついに占領されたか?』と思ったら、中国の友好代表団が来られているそうです」(7月11日)、「またもや、札幌市役所に韓国国旗が掲げてありました。いったい札幌はどうなってしまったのでしょうか。強く正しい札幌を取り戻さなければなりません」(今月6日)と書き込んだ。「国旗を引きずり下ろしてください」との読者の返信には、「頑張ります」(同10日)と答えていた。

 毎日新聞の取材に金子市議は「思ったことを書いただけ。表現は一般常識で判断し、同じ考えを持つ人がいると思って発信している。行き過ぎた表現があればおわびするが、議会に来てもらえば理解してもらえる発言ではないか」と、特段の問題はないとの見解を示している。

 金子市議が所属する札幌市議会「自民党・市民会議」の村山秀哉幹事長は「内容を確認して、会派としての対応を決めたい」とした。』

 議員の人たちは選挙で選ばれた地域の人たちを代表する公人である.その人達の発言や行動は当然その人たちを選んだ人たちの思いを伝えるものでなければならないだろう.

 それなのに専門的な知識もないのに無責任な発言をしたり,大人としてどうかと思われるような行動をとったり,ヘイトスピーチまがいの発言をしたりするとはどういうことなのだろうか.少なくとも私はこの人たちを議員にした覚えはないが,この人たちに投票した人たちはどう思っているのだろうか.

 国会の質疑を見ていて国政も相当ひどいとは思っていたが,それ以上に地方自治体の議員の資質の低下は進んでいるようである.ご当人達は自分のしたことの正当性を主張しておられるようであるから,これは地元の有権者の方々の品格に頼る以外ないのだろう.
円山動物園
円山動物園
円山動物園
D810を持って散歩に行ってきました.

暑かったせいかシロクマは厩舎にいてみられませんでした.
レッサーパンダは元気に外を歩き回っていました.

D810はD800と比べてフォーカス,連射,高感度いずれも改善されたのを実感出来ました.D800とD7100を下取りに出しましたが,結果には満足しています.

D810のDSLRとしての完成度は非常に高いので,写真を撮るのがさらに楽しくなります.
Good Morning, Vietnam
『 ロビン・ウィリアムズ、初期のパーキンソン病だった

ロビン・ウィリアムズさんの訃報から3日、妻のスーザン・シュナイダーさんが声明文を発表し、ウィリアムズさんが初期のパーキンソン病を患っていたことを明らかにした。

ウィリアムズさんは現地時間11日、米カリフォルニア州の自宅で死去した。自殺とみられている。

シュナイダーさんの声明は以下のとおり:

ロビンは人生の大部分を、他者を助けることに費やしました。舞台や映画、テレビを通じて何百万人を楽しませていようが、最前線にいる軍隊のためだろうが、病気の子どもを慰めていようが、ロビンは笑わせることで、少しでも私たちの恐怖心をやわらげたかったのです。

ロビンが亡くなって以来、彼がその人生に触れた何百万人もの皆さまから愛情や称賛が驚くほど寄せられており、彼を愛した私たちの誰もがいくらか慰められています。3人の子どもたち以外に彼が残した最高の遺産は、他者、特に私的な闘いに挑んでいる人々に捧げた喜びと幸せでしょう。

ロビンは禁酒を守り、うつ病や不安、そしてまだ公表する心の準備ができていなかった初期のパーキンソン病と勇敢に闘っていました。

ロビンの悲劇的な死をきっかけに、何かと闘う人々が必要な治療や支援を受ける強さを見出し、彼らの恐怖心が少しでも和らぐことを願っています。


 うつ病にパーキンソン病で将来を悲観してしまったのだろうか,私の好きな俳優のひとりである故人のご冥福を祈りつつ終戦記念日の今日「Good Morning, Vietnam」を観て戦争の虚しさについて考えた.

 実際に戦闘地区で戦っている人たちは誰も戦争なんて望んでないような気がするし,勝っても負けても普通の人は得るものよりも失うものの方が多いだろう.

 戦争するもしないも政治家次第だが,政治家たちが必ずしも国民みんなの利益を代表しているわけではないことにどこの国の国民も気付かなければいけない.

 そしてそれに気付いたら各国の国民が不戦のために具体的な行動を起こさない限り戦争はなくならないのだろう.残る問題はどう行動すればいいのかということだ.
『富士フイルムのインフル治験薬、エボラ出血熱治療に有望か

  8月7日(ブルームバーグ):米政府機関はエボラ出血熱の治療に富士フイルムホールディングス のインフルエンザ用治験薬を利用できるよう承認手続きを急いでいる。西アフリカで猛威を振るうエボラ出血熱による死者は過去最悪水準に上っている。
米国防総省のエイミー・デリックフロスト報道官によれば、富士フイルムの米国での提携相手であるメディベクター(ボストン)はこの治験薬「ファビピラビル」をエボラ出血熱感染者の治療に使えるよう申請する意向で、米食品医薬品局(FDA)と協議している。承認されれば、エボラ出血熱の感染者治療で米当局が承認する初の医薬品の一つとなる見通し。

同報道官によると、国防総省はファビピラビルについて、エボラ出血熱に感染したサルでの試験完了を優先させる方針。試験終了後の審査プロセスも迅速に進められる見込みだという。サルを使った試験の暫定的なデータは9月中旬に得られる見通しだとしている。

ファビピラビルは既にインフルエンザ感染者の抗ウイルス剤として治験が重ねられており、エボラ出血熱の治療に適用する上で優位性がある。現在はインフルエンザ治療薬として米国での治験の最終段階にある。

メディベクターの広報担当者に対し、ファビピラビルをエボラ出血熱感染者に適用する可能性について5日に取材を試みたが、コメントは得られなかった。世界保健機関(WHO)は西アフリカでのエボラ出血熱による死者が900人余りに上ったと推計している。

ファビピラビルは富士フイルム傘下の富山化学工業 の古田要介氏によって1998年に発見された。国防総省は2012年、ファビピラビルのさらなる開発を後押しするため1億3850万ドル(現在のレートで約142億円)をメディベクターに助成した。富士フイルムは同薬の権利を保持している。』

『エボラ治療へ期待高まる 富山化学工業の新薬「ファビピラビル」

 富士フイルムグループの富山化学工業(東京、菅田益司社長)が開発したインフルエンザ治療薬「ファビピラビル」が、西アフリカで猛威を振るうエボラ出血熱の治療への利用に期待が高まっている。治療薬は富山事業所(富山市下奥井)で開発が進められた。細胞内でのウイルスの増殖を阻止する効果があり、エボラ出血熱でも、感染抑制につながる可能性がある。エボラ出血熱の治療に活用されるまでには、臨床試験や承認が必要となり、通常は数年かかるが、世界的な感染拡大から米国政府機関が手続きを迅速化させる動きもある。

 ファビピラビルは、富山化学工業が富山事業所で、抗ウイルス剤の研究によって見いだした。白木公康富山大大学院医学薬学研究部教授との共同研究で、動物実験での有効性を確認した。

 ファビピラビルは、これまでのインフルエンザ治療薬とは異なる作用メカニズムを持つ。タミフルなどの既存薬は増殖したウイルスを細胞外に放出できないようにして感染拡大を防ぐのに対し、ファビピラビルは細胞内での遺伝子複製を阻害し、増殖そのものを阻止する。このため、新型インフルエンザや既存薬に耐性を持つウイルスにも効果が期待されるという。

 インフルエンザ治療薬としての商品名は「アビガン錠200ミリグラム(開発番号T-705)」で、ことし3月に日本国内で製造販売承認を取得した。米国では富山化学工業が2007年にインフルエンザ治療薬として治験申請。現在は治験の最終段階となる第3相臨床試験(フェーズ3)が進められている。

 エボラ出血熱の治療薬としては、富士フイルムの提携先の米製薬企業メディベクターが米食品医薬品局(FDA)との手続きを経て、第1相臨床試験(フェーズ1)に着手する方針。

 米通信社が7日、米政府機関がエボラ出血熱の治療に利用する承認手続きを急いでいると報じた。富士フイルムは「今後も医療の発展に貢献したい」と話した。』

 グローバリゼーションのおかげで商品だけでなく人の動きも活発化した現在は,昨日はアフリカにいた人が今日は札幌にいるなんてこともあるのだから早く治療薬が見つかってほしいものだ.

 わが国ではインフルエンザ治療薬としてならアビガン錠は使えるようだから,とりあえずはこれを使うことになるのだろうか.

抗インフルエンザウイルス薬「アビガン®錠200mg」の日本国内での製造販売承認取得のお知らせ
https://www.toyama-chemical.co.jp/news/detail/140324.html

エボラ出血熱
 エボラウイルスが原因の急性感染症。世界保健機関(WHO)によると、1976年にザイール(現コンゴ)などアフリカ中部で初めて集団発生が確認された。ザイールの感染集落が「エボラ川」の近くにあったことから、この名が付いた。野生のコウモリがウイルスの宿主とされる。人間同士では、感染した人の血液、分泌物、臓器、その他の体液に濃厚に接触することで感染する。会葬者が遺体に直接触る葬儀も感染の原因と指摘されてきた。症状は発熱や頭痛、下痢、内出血や皮膚などからの出血。致死率は高く、最高で90%とされる。ワクチンや治療法は見つかっていない。

スーパームーン
『 8月11日未明、近地点に到達した月が満月を迎えるスーパームーン現象が発生する。

 月は8月11日午前2時43分に近地点へ到達し、午前3時9分には満月を迎えてスーパームーンとなる。地球との距離は2014年中で最も近い約35万6,896キロメートル。視直径は33分28.24秒で、今年最も小さく見えた1月16日の満月よりも約14%大きく、通常よりも30%明るい月が見られるという。

 なお、8月13日にはペルセウス座流星群が極大となるが、満月直後の月が一晩中出ているため、観測条件はあまりよくない。なるべく空の広い範囲が見渡せる場所で、月が視界に入らない方向を見るのがお勧めとのことだ』

 残念ながら今夜の札幌は雨である.今年はあと9月9日にもスーパームーンがみられるそうであるが,その後は20年後まで見られないそうである.9月に期待するしかないが,20年後の私は何をしているのか.そっちのほうも気になる.

注)写真は,スーパームーンではありません.天気がくずれるので昨夜のうちに撮った月です.
『小樽ひき逃げ、男を起訴=危険運転致死傷罪は適用せず―札幌地検

 北海道小樽市で女性4人がひき逃げされ死傷した事件で、札幌地検は4日、自動車運転処罰法違反(過失運転致死傷)罪などで、飲食店従業員海津雅英容疑者(31)を起訴した。

 起訴状によると、海津容疑者は7月13日午後4時半ごろ、酒気帯び状態で乗用車を運転。スマートフォンを操作しながら時速50〜60キロで4人に衝突し、3人を死亡させ、1人に重傷を負わせたとされる。

 地検は、事故の原因はスマホ操作による脇見運転の可能性が高いと判断した。より罰則の重い自動車運転処罰法違反(危険運転致死傷)については、事故後に近くのコンビニ店まで運転していることなどから、飲酒の影響で正常な運転に支障が生じる恐れがあったかどうか立証が難しいとして適用しなかった。 』

 こんな理由で危険運転致死傷罪が適用されないのなら,飲酒運転をする際はスマホを手にもって操作しながら運転し,事故を起こしたらそのまま家まで無事に逃走すればいいということになるのではないだろうか.

 問題は飲酒しても運転が出来たかどうかではなく,酒を飲んで運転し事故を起こすような人間をどう処罰するかと言うことだと思うのだが,自動車運転処罰法(危険運転致死傷)とはそういう法律ではないのだろうか.

 

< 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索