復活コード・ブルー(その6)
2017年9月12日 TV コメント (3) 14年前の上矢状静脈洞を横切る頭蓋骨の線状骨折が原因の出血なんていうのは経験したことがないが,外傷による静脈洞の損傷が致命的になることは経験している.もっとも大抵は陥没骨折があってそこからの出血が止まらず,手術室までたどり着けないことがほとんどだろう.
臓器移植を待っていた子供が,自分のせいで父親が他の子の死を待つような医師に変わってしまったから移植を受けないと言い出したというのにはちょっと驚いた.本当にこんなことを言う子供がいるのだろうか.でも,お父さんのことが大好きで,自分もお父さんのような医師になりたいと言う子供ならたくさん知っている.
移植を受けて生きていくのは大変だろうし,父親が大好きでそのために医師になろうというのも簡単な話ではない.その一方で医師になった自分の息子がミスをして家名に傷がつくのを気にする医師の父親がいるというのもドラマならではだろうか.
山P演じる脳外科医は未だにピアニストの少女の夢を奪ったことを引きずっているみたいだが,あまりに患者との距離が近すぎたのが良くないし,そこまで気にしていたなら手術の途中で術場から離れるべきではなかっただろう.いつまでも過去を引きずっているのは脳外科医としてはどうかと思う.
地下鉄開通前の線路内で崩落事故発生.こんな事故が起きた時に現場の安全確認をしないうちから救助に入るのはどうかと思っていたら,再度の崩落が発生したところで次回に続くになってしまった.次回は最終回らしいがどうなるのだろうか.
臓器移植を待っていた子供が,自分のせいで父親が他の子の死を待つような医師に変わってしまったから移植を受けないと言い出したというのにはちょっと驚いた.本当にこんなことを言う子供がいるのだろうか.でも,お父さんのことが大好きで,自分もお父さんのような医師になりたいと言う子供ならたくさん知っている.
移植を受けて生きていくのは大変だろうし,父親が大好きでそのために医師になろうというのも簡単な話ではない.その一方で医師になった自分の息子がミスをして家名に傷がつくのを気にする医師の父親がいるというのもドラマならではだろうか.
山P演じる脳外科医は未だにピアニストの少女の夢を奪ったことを引きずっているみたいだが,あまりに患者との距離が近すぎたのが良くないし,そこまで気にしていたなら手術の途中で術場から離れるべきではなかっただろう.いつまでも過去を引きずっているのは脳外科医としてはどうかと思う.
地下鉄開通前の線路内で崩落事故発生.こんな事故が起きた時に現場の安全確認をしないうちから救助に入るのはどうかと思っていたら,再度の崩落が発生したところで次回に続くになってしまった.次回は最終回らしいがどうなるのだろうか.
復活コード・ブルー(その5)
2017年8月28日 TV コメント (3)小脳血管芽腫の少女の両手に震戦が後遺障害として残った.山P演じる脳外科医は少女と色々約束していたみたいだが,患者が少女だからといってあまりいい話ばかりするのはやはり問題があるだろうし,その結果として患者に責められ自分の首を絞めることになるようでは専門医失格だと私は思う.
考えられる最良の結果と最悪の結果には天国と地獄ほどの差があるのが医療の現場である.若くて経験が少ないからということもあるだろうが,実際予期してなかったほど悪い結果になることはそれほど珍しいことではない.100回に1回ほどの頻度であれば年に一回くらいは遭遇するような出来事なのである.
脳腫瘍で術後に全く障害が出ないなんてことは通常はまずないと思っていたほうがいいくらいで,軽くとも傷の痛みはあるし神経症状が残ることも稀ではないから手術すれば治るという考え方はしないほうがいいだろう.正確に言えば手術をすれば少なくとも当分は死を免れるということなのだ.
脳腫瘍にも良性のものから悪性のものまで様々なものがあるが,悪性のものならば術後の成績は2年生存率で評価するようなものだし,たとえ良性のものであっても機能予後は必ずしも満足できるものであるとは限らないし,術後のてんかん発作に悩まされることもある.
そういうことを知りながら患者に手術をすれば問題が解決するみたいな話ができるわけがないと思うが,そこはやはりドラマなのだろう.山P扮する脳外科医がこのトラブルをどう解決していくのか見てみたいと思っている.
と書いている矢先に救急ヘリで余計な一言でミスをしたと思いつめていたフェローが瀕死の重傷で搬入されてきていたが,これは一体どういうわけなんだろうか.
やはり来週も見なければ...
考えられる最良の結果と最悪の結果には天国と地獄ほどの差があるのが医療の現場である.若くて経験が少ないからということもあるだろうが,実際予期してなかったほど悪い結果になることはそれほど珍しいことではない.100回に1回ほどの頻度であれば年に一回くらいは遭遇するような出来事なのである.
脳腫瘍で術後に全く障害が出ないなんてことは通常はまずないと思っていたほうがいいくらいで,軽くとも傷の痛みはあるし神経症状が残ることも稀ではないから手術すれば治るという考え方はしないほうがいいだろう.正確に言えば手術をすれば少なくとも当分は死を免れるということなのだ.
脳腫瘍にも良性のものから悪性のものまで様々なものがあるが,悪性のものならば術後の成績は2年生存率で評価するようなものだし,たとえ良性のものであっても機能予後は必ずしも満足できるものであるとは限らないし,術後のてんかん発作に悩まされることもある.
そういうことを知りながら患者に手術をすれば問題が解決するみたいな話ができるわけがないと思うが,そこはやはりドラマなのだろう.山P扮する脳外科医がこのトラブルをどう解決していくのか見てみたいと思っている.
と書いている矢先に救急ヘリで余計な一言でミスをしたと思いつめていたフェローが瀕死の重傷で搬入されてきていたが,これは一体どういうわけなんだろうか.
やはり来週も見なければ...
復活コード・ブルー(その4)
2017年8月7日 TV今夜は20分遅れで追いかけ再生で見ました.
カセットガスの爆発事故で頚動脈を千枚通しが貫通したという設定でなぜ仮性動脈瘤ができたのかがよくわからなかった.前交通動脈の発達が悪くて右→左シャントの血流量が期待できないので,腕上げ法による一時的動脈バイバスを作成して右総頚動脈を遮断し千枚通しを抜いてから頚動脈の血管形成を行うということだったが,これは今ではテレビで言うほど難易度の高い手術ではないだろう.それに難易度が高いという割には番組の都合か手術時間があまりにも短くて,あの手間のかかる手術をこんなに短時間でできたら確かに名医だろうとは思った.
この説明も一般の人には十分すぎるほど難しいとは思うが,今回のセリフはかなり難解でほとんどの人はテレビを見ていてどんな手術なのかまったくわからなかったのではないだろうか.唯一感心したのはガッキーがiPadに図を描きながら家族に説明するシーンだったのだが,あれは実際にやるとiPad proとapple pencilを病院で用意してもらわないとならないし,急いで説明しながらあれだけきれいな図を描くのも私にはかなりハードルが高い仕事のように思えた.
拡張型心筋症の友達が亡くなってしまったということを同じ病気を持つ息子に伝えたシーンは子供の気持ちを考えるとかなり重いシーンだったのだが,その後の息子の物分かりの良さにちょっと違和感を感じたのは私だけだろうか.
脳腫瘍の女の子に手術を勧めるシーンも見ごたえはあったのだが,そもそも手術をしなければ永遠にピアノを弾けるようにはなり得ないのに,手術が成功してリハビリテーションできっと良くなるというような話をする脳外科医なんていないのではないだろうか.ちなみに小脳の血管芽種は組織学的には良性腫瘍だから手術しないという選択肢はまずあり得ないし,画像では小脳半球内に存在していたから脳幹や小脳脚など重要な部分さえ損傷せずに摘出できればリハビリテーションで改善する確率は高いと思う.
相手がまだ子供みたいな女の子だからああいう話になるのかもしれないが,未成年なら最終的には親が決定すべき問題で女の子が自分の意思を直接医師に伝え,さらに執刀を依頼するというのは通常はあり得ない話だと思うのだが,あれでいいのだろうか.
まさにツッコミどころが満載でそういう意味では面白いのだが,ERなど米国の医療ドラマに比べるとどうも嘘くささが目立ってしまうというのが私の視点からの率直な感想だ.
カセットガスの爆発事故で頚動脈を千枚通しが貫通したという設定でなぜ仮性動脈瘤ができたのかがよくわからなかった.前交通動脈の発達が悪くて右→左シャントの血流量が期待できないので,腕上げ法による一時的動脈バイバスを作成して右総頚動脈を遮断し千枚通しを抜いてから頚動脈の血管形成を行うということだったが,これは今ではテレビで言うほど難易度の高い手術ではないだろう.それに難易度が高いという割には番組の都合か手術時間があまりにも短くて,あの手間のかかる手術をこんなに短時間でできたら確かに名医だろうとは思った.
この説明も一般の人には十分すぎるほど難しいとは思うが,今回のセリフはかなり難解でほとんどの人はテレビを見ていてどんな手術なのかまったくわからなかったのではないだろうか.唯一感心したのはガッキーがiPadに図を描きながら家族に説明するシーンだったのだが,あれは実際にやるとiPad proとapple pencilを病院で用意してもらわないとならないし,急いで説明しながらあれだけきれいな図を描くのも私にはかなりハードルが高い仕事のように思えた.
拡張型心筋症の友達が亡くなってしまったということを同じ病気を持つ息子に伝えたシーンは子供の気持ちを考えるとかなり重いシーンだったのだが,その後の息子の物分かりの良さにちょっと違和感を感じたのは私だけだろうか.
脳腫瘍の女の子に手術を勧めるシーンも見ごたえはあったのだが,そもそも手術をしなければ永遠にピアノを弾けるようにはなり得ないのに,手術が成功してリハビリテーションできっと良くなるというような話をする脳外科医なんていないのではないだろうか.ちなみに小脳の血管芽種は組織学的には良性腫瘍だから手術しないという選択肢はまずあり得ないし,画像では小脳半球内に存在していたから脳幹や小脳脚など重要な部分さえ損傷せずに摘出できればリハビリテーションで改善する確率は高いと思う.
相手がまだ子供みたいな女の子だからああいう話になるのかもしれないが,未成年なら最終的には親が決定すべき問題で女の子が自分の意思を直接医師に伝え,さらに執刀を依頼するというのは通常はあり得ない話だと思うのだが,あれでいいのだろうか.
まさにツッコミどころが満載でそういう意味では面白いのだが,ERなど米国の医療ドラマに比べるとどうも嘘くささが目立ってしまうというのが私の視点からの率直な感想だ.
復活コード・ブルー(その3)
2017年7月31日 TV コメント (1)幸いなことにシアン中毒もサリンも経験はないが,農薬中毒なら2例ほど診たことがある.一例は発見された時にすでに時間が経ちすぎていて手遅れ,もう一例は発見した家族が自殺であることを隠したため血液生化学のデータを見て家族を詰問して農薬であることが判明したのでどちらも救命できなかった.
吐物に含まれるシアン化水素がガスとなりそれで中毒になることが本当にあるのかどうか知らないが,自殺するのに硫化水素やガスのような他人を巻き込む危険のあるものを使った場合は,未必の故意ということで殺人罪を適用するのがいいんじゃないかと思う.
それはさておき,今回注目したのは臆病な医者の功罪という点だ.外科医で本当に臆病者や小心者だったら手術なんて到底できるものではないと思うが,慎重さを欠いた怖いもの知らずな人は外科医にはなって欲しくないと思う.
脳外科の手術は非常に繊細な手技を要することはもちろんであるが,時には大きな決断も必要だから繊細かつ大胆さも持ち合わせるというのが脳外科には適しているだろう.
なんだかよくわからなかったのが新木優子さん演じる横峯あかりという女性研修医でゆとり世代なのかちょっと変わっているのか,前回の胸腔ドレナージで何を学んだのか学んでないのかちょっとわからなくてこれからどうなるのだろうか.
それから,本気で医者になりたいと思ったことがないのに研修医をやってるというのもどうなんだろうか.やってるうちに興味がわけばいいが,あんまりやる気がないのにやれるほど研修医は面白くはないはずだが,最近はそんな研修医も増えているのだろうか.
誰かが脳神経外科は最近人気がないから山Pがカッコイイ脳外科医を演じて脳神経外科医が増えるようにしてくれているんだよと言ったとか,でもコードブルーの研修医みたいなのが脳神経外科医を目指すとも思えないのだがどうなんだろうか.
吐物に含まれるシアン化水素がガスとなりそれで中毒になることが本当にあるのかどうか知らないが,自殺するのに硫化水素やガスのような他人を巻き込む危険のあるものを使った場合は,未必の故意ということで殺人罪を適用するのがいいんじゃないかと思う.
それはさておき,今回注目したのは臆病な医者の功罪という点だ.外科医で本当に臆病者や小心者だったら手術なんて到底できるものではないと思うが,慎重さを欠いた怖いもの知らずな人は外科医にはなって欲しくないと思う.
脳外科の手術は非常に繊細な手技を要することはもちろんであるが,時には大きな決断も必要だから繊細かつ大胆さも持ち合わせるというのが脳外科には適しているだろう.
なんだかよくわからなかったのが新木優子さん演じる横峯あかりという女性研修医でゆとり世代なのかちょっと変わっているのか,前回の胸腔ドレナージで何を学んだのか学んでないのかちょっとわからなくてこれからどうなるのだろうか.
それから,本気で医者になりたいと思ったことがないのに研修医をやってるというのもどうなんだろうか.やってるうちに興味がわけばいいが,あんまりやる気がないのにやれるほど研修医は面白くはないはずだが,最近はそんな研修医も増えているのだろうか.
誰かが脳神経外科は最近人気がないから山Pがカッコイイ脳外科医を演じて脳神経外科医が増えるようにしてくれているんだよと言ったとか,でもコードブルーの研修医みたいなのが脳神経外科医を目指すとも思えないのだがどうなんだろうか.
復活コード・ブルー(その2)
2017年7月27日 TV例によってだいぶ遅れてFODで見ました.
最近のヘリは乗り心地がいいのかもしれないが,私の時は結構揺れた.中山峠でヘリが谷の上空に来ると急に高度が下がり谷を越えるとまた上昇.患者の処置のために下を向いていると酔いやすくなるのか,ヘリが病院のヘリポートに着陸する頃には吐きそうになるくらいめまいがした記憶がある.一度のフライトでヘリドクターは無理だと思った.
気胸の胸腔ドレーナージは自分がドレーンを何度も入れられた記憶があるので,最初の時もあまり問題なく入れることが出来た.救急部以外で入れたのは鎖骨下静脈穿刺で中心静脈カテーテルを入れる時に肺尖をひっかけて気胸をつくってしまった時に1回あるだけだ.それ以来,もう20数年来胸腔ドレーナージなんてやっていない.
処置の時にマスクを着用していないのに違和感があったが,マスクをしたら顔が見えなくなるからなのだろう.それと胸腔ドレーンに付属のスタイレットを使わずに鉗子で先端をつまんで胸壁を貫通させようとしていたのも気になったが,最近は肺を傷つけないためにあんな風にやるようになっているのだろうか.
山Pの脳外科医はたしかにああいう上から目線的な医師が脳外科医にはいるので,そういう意味ではリアルな演技という気がしたが,ガッキーが山Pの言い方にキツイ言葉で注意するのを聞いて,私もちょっと耳が痛くなった.
フェローの若い医師たちのダメっぷりはちょっとやりすぎな気もするが,考えてみればゆとり世代の研修医なわけで最近の研修医はあんな感じなのだろうか.ちょっとのことで泣き出してしまう女性研修医をみているとかわいそうな気もするが,もし自分が指導医だったら患者のことよりもそっちのほうがストレスになりそうな気がした.
今回のテーマの一つはこのダメな研修医たちが一人前の救急医になっていくことなのだろうからまた続きをみるのが楽しみだ.
最近のヘリは乗り心地がいいのかもしれないが,私の時は結構揺れた.中山峠でヘリが谷の上空に来ると急に高度が下がり谷を越えるとまた上昇.患者の処置のために下を向いていると酔いやすくなるのか,ヘリが病院のヘリポートに着陸する頃には吐きそうになるくらいめまいがした記憶がある.一度のフライトでヘリドクターは無理だと思った.
気胸の胸腔ドレーナージは自分がドレーンを何度も入れられた記憶があるので,最初の時もあまり問題なく入れることが出来た.救急部以外で入れたのは鎖骨下静脈穿刺で中心静脈カテーテルを入れる時に肺尖をひっかけて気胸をつくってしまった時に1回あるだけだ.それ以来,もう20数年来胸腔ドレーナージなんてやっていない.
処置の時にマスクを着用していないのに違和感があったが,マスクをしたら顔が見えなくなるからなのだろう.それと胸腔ドレーンに付属のスタイレットを使わずに鉗子で先端をつまんで胸壁を貫通させようとしていたのも気になったが,最近は肺を傷つけないためにあんな風にやるようになっているのだろうか.
山Pの脳外科医はたしかにああいう上から目線的な医師が脳外科医にはいるので,そういう意味ではリアルな演技という気がしたが,ガッキーが山Pの言い方にキツイ言葉で注意するのを聞いて,私もちょっと耳が痛くなった.
フェローの若い医師たちのダメっぷりはちょっとやりすぎな気もするが,考えてみればゆとり世代の研修医なわけで最近の研修医はあんな感じなのだろうか.ちょっとのことで泣き出してしまう女性研修医をみているとかわいそうな気もするが,もし自分が指導医だったら患者のことよりもそっちのほうがストレスになりそうな気がした.
今回のテーマの一つはこのダメな研修医たちが一人前の救急医になっていくことなのだろうからまた続きをみるのが楽しみだ.
復活コード・ブルー(その1)
2017年7月18日 TV コメント (2)9年前は格安のノートPCにUSB接続のワンセグチューナーで見ていたTV番組が,今はFODアプリでiPad Pro上でより高画質で見ることができる.機器の進歩はめざましいが救急医療の現場はどれほど進歩しているのだろうか.
山Pが脳外科医役をやっているせいか何かと脳外科へのコンサルが多いのがちょっと気になるが,たとえ蘇生しても脳死が確定的と思われる時点で蘇生を中止したシーンを見て脳外科医の存在感を感じられた点は9年間の進歩なのかもしれないと思った.
十分な経験を積んだ脳外科医ならば脳の画像を見れば大体の予後は予想がつくから,これから起こりうる可能性について考えてそれが起こった際の処置について準備しておくことは十分に可能なことである.
現実の脳外科医は山Pみたいなイケメンじゃないのがほとんどだし,現場にはテレビ番組のようにカッコ良い話はないけれど,山P効果で脳外科医に憧れる人が増えて脳外科を志す医師が増えてくれるなら結構なことだろう.
http://nougekai.diarynote.jp/200809051535270000/
山Pが脳外科医役をやっているせいか何かと脳外科へのコンサルが多いのがちょっと気になるが,たとえ蘇生しても脳死が確定的と思われる時点で蘇生を中止したシーンを見て脳外科医の存在感を感じられた点は9年間の進歩なのかもしれないと思った.
十分な経験を積んだ脳外科医ならば脳の画像を見れば大体の予後は予想がつくから,これから起こりうる可能性について考えてそれが起こった際の処置について準備しておくことは十分に可能なことである.
現実の脳外科医は山Pみたいなイケメンじゃないのがほとんどだし,現場にはテレビ番組のようにカッコ良い話はないけれど,山P効果で脳外科医に憧れる人が増えて脳外科を志す医師が増えてくれるなら結構なことだろう.
http://nougekai.diarynote.jp/200809051535270000/
Fire TV Stick
2015年11月2日 TV
1ヵ月ぐらい前に予約が開始されていた「Fire TV Stick」が, 先週末に届いたのでさっそく自室のMac miniのモニタとして使っている小さな液晶テレビのHDMI端子に付属の延長アダプタ経由で接続しました.電源はMac miniのUSB端子からとりました.
セットアップは付属のリモコンでWi-Fiへの接続とアマゾンプライムのIDとパスワードを入れるだけですので5分ほどで完了し,すぐにアマゾンプライムの無料ビデオが視聴できました.小さな液晶テレビの画質は720Pですが,MacのSafariブラウザで見るよりはきれいでコマ落ちもありませんでした.
アマゾンプライムの無料ビデオは古いものが多くてまだ数もそれほど揃っていないようですが,「Fire TV Stick」はプライム会員だと4980円のところ3000円引きの1980円で買えるし,プライムの年会費が3800円なのでこれから1年間5780円で無料ビデオが見れるならレンタルビデオで古い映画やTVシリーズを見るよりは手軽でお買い得かもしれません.
もっとも無料ビデオを見るだけならばPCのブラウザでも十分なのですが,私が期待していたことは他にあります.実はこれに別売のアプリをダウンロードするとDLNA,NAS,AirPlayのクライアント機能を持たせることができるのです.簡単に言えばテレビの録画やビデオサーバやiOS機器で視聴できるビデオデータをFire Stick TV経由で見られるということです.
こういったことはもちろんApple TVなど他の機器を使ってもできますが,これが1980円+数百円で実現できるのは今のところ「Fire TV Stick」だけだろうと思います.もっとも1980円で買えたのはプライム会員価格で予約した時だけだったのですが,Apple TVは8200円なので4980円でも十分お買い得でしょう.本体とリモコンに延長アダプタなら簡単に持ち運びができるのも大きな利点だと思います.電源コードはUSB-Micro USBなのでどこでも買えます.
私はこのおかげで自宅のNASのデータを自室の小さな液晶テレビで,病院の自室ではiMacに接続したUSB-HD上に保存してあるデータをAir Video Serverを介してiPad経由で大画面の液晶テレビで視聴することができるようになりました.家族が居間のテレビを見ている時や,病院でiMacの画面を他の作業で使用している時などには非常に便利です.
もうご存知の方も多いとは思いますが,ついでにTVer.JPについても書いておきます.
TVerとは『在京民放5社(日本テレビ放送網株式会社、株式会社テレビ朝日、株式会社 TBS テレビ、 株式会社テレビ東京、株式会社フジテレビジョン)が連携した初めての公式テレビポータル。それは、各局の番組を好きなときに自由に楽しめるようになるキャッチアップサービスです。』.
見忘れた,録画し忘れた時に便利ですし,どんなドラマかチラ見するのにも便利です.私はここで『下町ロケット』を見ています.一つ疑問に思ったのですが,これは海外からでも視聴できるのでしょうか?海外にお住いの方で日本のテレビ番組に興味のある方は国別に視聴可能かどうかご報告いただけると幸いです.
セットアップは付属のリモコンでWi-Fiへの接続とアマゾンプライムのIDとパスワードを入れるだけですので5分ほどで完了し,すぐにアマゾンプライムの無料ビデオが視聴できました.小さな液晶テレビの画質は720Pですが,MacのSafariブラウザで見るよりはきれいでコマ落ちもありませんでした.
アマゾンプライムの無料ビデオは古いものが多くてまだ数もそれほど揃っていないようですが,「Fire TV Stick」はプライム会員だと4980円のところ3000円引きの1980円で買えるし,プライムの年会費が3800円なのでこれから1年間5780円で無料ビデオが見れるならレンタルビデオで古い映画やTVシリーズを見るよりは手軽でお買い得かもしれません.
もっとも無料ビデオを見るだけならばPCのブラウザでも十分なのですが,私が期待していたことは他にあります.実はこれに別売のアプリをダウンロードするとDLNA,NAS,AirPlayのクライアント機能を持たせることができるのです.簡単に言えばテレビの録画やビデオサーバやiOS機器で視聴できるビデオデータをFire Stick TV経由で見られるということです.
こういったことはもちろんApple TVなど他の機器を使ってもできますが,これが1980円+数百円で実現できるのは今のところ「Fire TV Stick」だけだろうと思います.もっとも1980円で買えたのはプライム会員価格で予約した時だけだったのですが,Apple TVは8200円なので4980円でも十分お買い得でしょう.本体とリモコンに延長アダプタなら簡単に持ち運びができるのも大きな利点だと思います.電源コードはUSB-Micro USBなのでどこでも買えます.
私はこのおかげで自宅のNASのデータを自室の小さな液晶テレビで,病院の自室ではiMacに接続したUSB-HD上に保存してあるデータをAir Video Serverを介してiPad経由で大画面の液晶テレビで視聴することができるようになりました.家族が居間のテレビを見ている時や,病院でiMacの画面を他の作業で使用している時などには非常に便利です.
もうご存知の方も多いとは思いますが,ついでにTVer.JPについても書いておきます.
TVerとは『在京民放5社(日本テレビ放送網株式会社、株式会社テレビ朝日、株式会社 TBS テレビ、 株式会社テレビ東京、株式会社フジテレビジョン)が連携した初めての公式テレビポータル。それは、各局の番組を好きなときに自由に楽しめるようになるキャッチアップサービスです。』.
見忘れた,録画し忘れた時に便利ですし,どんなドラマかチラ見するのにも便利です.私はここで『下町ロケット』を見ています.一つ疑問に思ったのですが,これは海外からでも視聴できるのでしょうか?海外にお住いの方で日本のテレビ番組に興味のある方は国別に視聴可能かどうかご報告いただけると幸いです.
『基幹放送の区分を規定する総務省令放送法施行規則別表第5号の第7放送番組による基幹放送の区分(3)にある大学教育放送であるとともに、第6放送事業者による基幹放送の区分(2)の学園の放送でもある。
千葉県に本拠を置く放送大学学園の主要な教育発信ツールとして、1985年4月1日に本放送を開始した。
当初はテレビ・ラジオのいずれも関東広域圏向けに留まっていたが、1998年1月21日からはスカパー!(当時はパーフェクTV!)を通じて全国放送をスタートした。
2011年10月1日からは、スカパー!に代わりBSデジタル波で放送されており、受信環境さえ揃っていれば日本全国どこでも無料で視聴・聴取することができるようになった。』
以前から存在は知っていたのだが,ワイヤレスTVの予約をするようになって放送内容に興味を持ったのと,ちょうど期が変わって第1回目の講義から視聴できるので興味のあるコンピュータ,情報処理,神経科学,心理学などの講義を予約してチェックしている.
内容は学生向けでやや概論的だがわかりやすくて偏りがないのがいい.すでに知っていることもあるけれども,今まで独学で勉強してきたことを最初からきちんとまとまった話として聞けるので知識の整理と拡充にとてもいいと思う.
ゴルフが終わりスキーが始まるまで芸術と学問で時間を過ごそうかと思っている.
千葉県に本拠を置く放送大学学園の主要な教育発信ツールとして、1985年4月1日に本放送を開始した。
当初はテレビ・ラジオのいずれも関東広域圏向けに留まっていたが、1998年1月21日からはスカパー!(当時はパーフェクTV!)を通じて全国放送をスタートした。
2011年10月1日からは、スカパー!に代わりBSデジタル波で放送されており、受信環境さえ揃っていれば日本全国どこでも無料で視聴・聴取することができるようになった。』
以前から存在は知っていたのだが,ワイヤレスTVの予約をするようになって放送内容に興味を持ったのと,ちょうど期が変わって第1回目の講義から視聴できるので興味のあるコンピュータ,情報処理,神経科学,心理学などの講義を予約してチェックしている.
内容は学生向けでやや概論的だがわかりやすくて偏りがないのがいい.すでに知っていることもあるけれども,今まで独学で勉強してきたことを最初からきちんとまとまった話として聞けるので知識の整理と拡充にとてもいいと思う.
ゴルフが終わりスキーが始まるまで芸術と学問で時間を過ごそうかと思っている.
10年以上病院の自室でテレビ番組を録画視聴するために使ってきたWindowsXP搭載のPentium4 3.2GHz(Northwood)のマシンがついに故障した.1週間ほどは再起動を繰り返しながらなんとか使っていたのだが,ついに力尽きたという感じですぐにフリーズするようになってしまった.
自室には自宅で使わなくなった42インチの液晶テレビもあるのだが,録画機能がついていないのと背中側の壁際しか置くところがないので,机に向かった状態で見ることができないので困ったことになった.
テレビの録画再生のために新しくWindowsマシンとテレビチューナーボードを買うのは馬鹿らしい気がしたので何かいい方法はないかと考えながらネットを見ていたらピクセラPIX-BR310Wというワイヤレステレビチューナーを見つけた.
これはテレビをiPhoneやiPadなどのiOS搭載機でネットを介して見ることができるというもので,アプリの課金オプションで自宅外からでも視聴や録画予約ができるというものだ.外付けのハードディスクの容量が2TBまでという制約はあるが,コストパフォーマンスを考えるならば外付けが2TBというのはお買い得でもある.
回線速度が遅い3Gや4Gでは画質が悪くなるが,WiFi環境なら十分な高画質で見ることができる.自宅の自室にも録画機能付きのテレビはあるが,そこに録画した番組は病院では見ることができなくて当直で暇な夜に見たいこともあったのだが,これなら録画した番組を病院でも見れるし録画予約もできるのでとても便利だ.
そんなわけで最近はもっぱらこちらで録画予約をするようになった.自宅の自室のテレビはMacとディスプレイを共有しているので今まではテレビを見るとMacは使えなかったのだが,これならiPadで録画を見ながらMacを使うこともできる.
コストパフォーマンスも抜群である.PIX-BR310W本体が13417円,BUFFALOの2TB外付けHDが9480円,ワイヤレスTVアプリの有料オプションが360円だから23000円ちょっとでリモート視聴できるテレビ録画システムが完成するのだ.
追記)別売で3000円のステーションTVというMac用のアプリケーションを使うとMacの画面でも視聴することができます.これを使うとMac上のウィンドウの一つとしてテレビや録画を見ながら作業ができるし,iPadの画面でも小さいという場合にはiMac27のフルスクリーンで見ることもできるようになります.
自室には自宅で使わなくなった42インチの液晶テレビもあるのだが,録画機能がついていないのと背中側の壁際しか置くところがないので,机に向かった状態で見ることができないので困ったことになった.
テレビの録画再生のために新しくWindowsマシンとテレビチューナーボードを買うのは馬鹿らしい気がしたので何かいい方法はないかと考えながらネットを見ていたらピクセラPIX-BR310Wというワイヤレステレビチューナーを見つけた.
これはテレビをiPhoneやiPadなどのiOS搭載機でネットを介して見ることができるというもので,アプリの課金オプションで自宅外からでも視聴や録画予約ができるというものだ.外付けのハードディスクの容量が2TBまでという制約はあるが,コストパフォーマンスを考えるならば外付けが2TBというのはお買い得でもある.
回線速度が遅い3Gや4Gでは画質が悪くなるが,WiFi環境なら十分な高画質で見ることができる.自宅の自室にも録画機能付きのテレビはあるが,そこに録画した番組は病院では見ることができなくて当直で暇な夜に見たいこともあったのだが,これなら録画した番組を病院でも見れるし録画予約もできるのでとても便利だ.
そんなわけで最近はもっぱらこちらで録画予約をするようになった.自宅の自室のテレビはMacとディスプレイを共有しているので今まではテレビを見るとMacは使えなかったのだが,これならiPadで録画を見ながらMacを使うこともできる.
コストパフォーマンスも抜群である.PIX-BR310W本体が13417円,BUFFALOの2TB外付けHDが9480円,ワイヤレスTVアプリの有料オプションが360円だから23000円ちょっとでリモート視聴できるテレビ録画システムが完成するのだ.
追記)別売で3000円のステーションTVというMac用のアプリケーションを使うとMacの画面でも視聴することができます.これを使うとMac上のウィンドウの一つとしてテレビや録画を見ながら作業ができるし,iPadの画面でも小さいという場合にはiMac27のフルスクリーンで見ることもできるようになります.
『「マッサン」はNHK大阪放送局製作で2014年9月29日から2015年3月28日まで放送予定の連続テレビ小説第91シリーズの日本のテレビドラマ.』
私はニッカウィスキーが好きなので今日から始まるこのドラマを見てみたいと思った.昼の再放送がちょうど病院での昼休みに重なるので今日から見てみることにした.
私はニッカウィスキーが好きなので今日から始まるこのドラマを見てみたいと思った.昼の再放送がちょうど病院での昼休みに重なるので今日から見てみることにした.