今までのスーパーマリオの集大成といった感じだが,ファミコンの頃から数えると一体何作目になるのだろうか.
登場するキャラクターもお馴染みのが勢ぞろいしているみたいで,懐かしさを感じながら遊べるのも楽しい.
Wii-Uの新作ゲームはもう出ないみたいなので,これが私とっては最後のスーパーマリオになるかもしれない.
あっという間に全ステージを駆け抜けてしまったけれど,まだ当分は何度も繰り返して遊べそうだ.
1200円はいいのだけれど,不満な点はニンテンドーIDとリンクしてもiPhoneとiPadの両方では遊べない点だ.
仕方がないのでiPhone6をMARIO RUN専用機にすることにした.ちなみにポケモンGOはもうほとんどやっていない.
登場するキャラクターもお馴染みのが勢ぞろいしているみたいで,懐かしさを感じながら遊べるのも楽しい.
Wii-Uの新作ゲームはもう出ないみたいなので,これが私とっては最後のスーパーマリオになるかもしれない.
あっという間に全ステージを駆け抜けてしまったけれど,まだ当分は何度も繰り返して遊べそうだ.
1200円はいいのだけれど,不満な点はニンテンドーIDとリンクしてもiPhoneとiPadの両方では遊べない点だ.
仕方がないのでiPhone6をMARIO RUN専用機にすることにした.ちなみにポケモンGOはもうほとんどやっていない.
最近,毎日のように娘と2人で寝る前にやっているのが新発売になったスーパーマリオギャラクシー2です.前作のほうはまだ途中なのですが,娘にはちょっと難しかったのか3つ目のギャラクシーくらいまでやって投げ出してしまいました.特にボスキャラと戦うのを怖がってしまいそこから先には進めなかったみたいです.
今度のもテレビコマーシャルを見て面白そうだというので買いましたが,また途中で放り出すのではないかと思っていました.しかし,ニンテンドーさんもちゃんとわかっていたみたいで,今度のは2Pでプレイすることができて2nd プレイヤーはアシストチコというキャラでマリオを助けて敵キャラを停止させたりスピンでやっつけたり,コインやスターピースをゲットする手伝いをすることができるようになっています.難易度もはじまりの方のギャラクシーでは幾分下がっているように思いました.
最初のうちは私がマリオで娘がアシストチコでしたが,最近は娘がマリオをやり私がアシストする機会が増えてきています.娘といっしょに協力してプレイできるのが楽しくて,私も久々にゲームに熱中しています.
追記)その後,アシストプレイは前作にもあったという記事を見つけました.今度,前作をプレイした時に調べてみたいと思います.
今度のもテレビコマーシャルを見て面白そうだというので買いましたが,また途中で放り出すのではないかと思っていました.しかし,ニンテンドーさんもちゃんとわかっていたみたいで,今度のは2Pでプレイすることができて2nd プレイヤーはアシストチコというキャラでマリオを助けて敵キャラを停止させたりスピンでやっつけたり,コインやスターピースをゲットする手伝いをすることができるようになっています.難易度もはじまりの方のギャラクシーでは幾分下がっているように思いました.
最初のうちは私がマリオで娘がアシストチコでしたが,最近は娘がマリオをやり私がアシストする機会が増えてきています.娘といっしょに協力してプレイできるのが楽しくて,私も久々にゲームに熱中しています.
追記)その後,アシストプレイは前作にもあったという記事を見つけました.今度,前作をプレイした時に調べてみたいと思います.
ニュー・スーパーマリオブラザーズ・Wii(初回入荷分)
2009年12月9日 ゲーム
発売日に配達されてきて先週末から娘と2人でやっています.Wii版も初代ファミコン版も最初のステージはほとんど変わっていないように感じるようにつくられているのかやっていて安心感があります.初代ファミコンの頃は大学生だった弟と2人でやってましたが,2Pといっても交代でやっていたはずで,従って2人でステージクリアを競い合うということになっていたと思いますが,Wii版は2人で協力してやっていくといくというものです.
私が初めてテレビゲームをやったのはファミコン登場前で,あるゲームパソコン用のDigDugの評価版だったと思います.そのゲームパソコンでPackmanやGalaxyもずいぶんやらせてもらいましたが,ファミコンの登場で消えてしまいました.今から20年以上前のことですが,娘とWiiでマリオをやっていて弟と2人で夜中までゲームに熱中していたことを思い出していました.
大学入学とともに教科書以外の本を読まなくなってしまったのですが,今考えてみると本を読むひまなんてぜんぜんなかったように思います.大学では授業以外は部活に費やしていましたし,自宅では食事以外はPCのハードやプログラミングの勉強をするかゲームをやってました.睡眠時間を削っていったら当然のことながら体を壊しました.
体を壊したこともあり,臨床科目が始まったころから部活は控えめにして少しは勉強もしましたが,PCについてはむしろ熱心になっていったような気がします.もっともゲームはあまりやらなくなりました.医師になってからはPCを仕事に使う時間が増え,博士号のために研究をやっていた頃は実験データの記録解析と学会発表のためにMacに向かう時間がほとんどで,当直のバイトに行くときも一式10kg近くをキャリーバッグに入れて持ち歩いたくらいです.
面白そうなMac用のゲームがあると購入していたのですが,ゆっくりやっている時間がないのでいつのまにかつんどく状態になったりしてました.その中では唯一MacSEでやった初代TETRISが記憶に残っています.今ではDS版で娘と対戦するほかiPhone版でも時々やっています.他にはLC630でよくやったMarathon2という迷路,パズル,シューティングを合わせたようなゲームが面白かったのを憶えています.
Wii版のマリオは2人で協力してプレーするのですが,途中でどちらかがやられて残りが0人になると1upしない限りプレー中のステージが終わるまでは1人でプレーしなければなりません.娘はボスキャラが出てくるところを2人で戦って勝ちたいらしいのですが,すぐにやられて私が1人でステージクリアしてしまい泣いて悔しがっていました.最近,ちょっと生意気なことを言うようになった娘ですが,テレビゲームで私に勝てるようになるまではいっしょに遊んでくれるのだろうと思いちょっと安心しています.
私が初めてテレビゲームをやったのはファミコン登場前で,あるゲームパソコン用のDigDugの評価版だったと思います.そのゲームパソコンでPackmanやGalaxyもずいぶんやらせてもらいましたが,ファミコンの登場で消えてしまいました.今から20年以上前のことですが,娘とWiiでマリオをやっていて弟と2人で夜中までゲームに熱中していたことを思い出していました.
大学入学とともに教科書以外の本を読まなくなってしまったのですが,今考えてみると本を読むひまなんてぜんぜんなかったように思います.大学では授業以外は部活に費やしていましたし,自宅では食事以外はPCのハードやプログラミングの勉強をするかゲームをやってました.睡眠時間を削っていったら当然のことながら体を壊しました.
体を壊したこともあり,臨床科目が始まったころから部活は控えめにして少しは勉強もしましたが,PCについてはむしろ熱心になっていったような気がします.もっともゲームはあまりやらなくなりました.医師になってからはPCを仕事に使う時間が増え,博士号のために研究をやっていた頃は実験データの記録解析と学会発表のためにMacに向かう時間がほとんどで,当直のバイトに行くときも一式10kg近くをキャリーバッグに入れて持ち歩いたくらいです.
面白そうなMac用のゲームがあると購入していたのですが,ゆっくりやっている時間がないのでいつのまにかつんどく状態になったりしてました.その中では唯一MacSEでやった初代TETRISが記憶に残っています.今ではDS版で娘と対戦するほかiPhone版でも時々やっています.他にはLC630でよくやったMarathon2という迷路,パズル,シューティングを合わせたようなゲームが面白かったのを憶えています.
Wii版のマリオは2人で協力してプレーするのですが,途中でどちらかがやられて残りが0人になると1upしない限りプレー中のステージが終わるまでは1人でプレーしなければなりません.娘はボスキャラが出てくるところを2人で戦って勝ちたいらしいのですが,すぐにやられて私が1人でステージクリアしてしまい泣いて悔しがっていました.最近,ちょっと生意気なことを言うようになった娘ですが,テレビゲームで私に勝てるようになるまではいっしょに遊んでくれるのだろうと思いちょっと安心しています.
Wiiフィット プラス(ソフト単品)
2009年10月6日 ゲーム
Wiiの『みんなのニンテンドーチャンネル』で発売予告を見てアマゾンで予約しておいたのが日曜日に届きました.さっそく娘が始めたので見ていましたが,新ジャンルの「トレーニング+」が面白そうなので「ちょっと交代」機能を使っていくつかやってみました.
なかでも「パタパタ飛行」がまるで鳥になったみたいで気に入りました.他にもサイクリングや雪合戦などけっこう楽しめると思います.ゴルフレッスンのアドバイスはなかなか良く出来ていて感心しました.これでスイング練習したらスライス病が治るかもしれません.
「ジョギング+」では,終了後に途中で見た物を質問されて正解すると新しいコースに進めるようになっていました.全体にプレーヤーの認知機能や記憶力を問うようなものがプラスされているような印象です.おそらく認知症の予防を意識してのことでしょう.
以前のバージョンと同じく設定機能でWiiのメニューにWii Fit Plus メニューが追加できデータの引き継ぎも自動的に行われます.「簡単測定」機能がプラスされたので時間のない時でも体重だけを計って記録する手間が少なくなりました.
これで実売価格は1615円だったからお買い得だと思いました.
なかでも「パタパタ飛行」がまるで鳥になったみたいで気に入りました.他にもサイクリングや雪合戦などけっこう楽しめると思います.ゴルフレッスンのアドバイスはなかなか良く出来ていて感心しました.これでスイング練習したらスライス病が治るかもしれません.
「ジョギング+」では,終了後に途中で見た物を質問されて正解すると新しいコースに進めるようになっていました.全体にプレーヤーの認知機能や記憶力を問うようなものがプラスされているような印象です.おそらく認知症の予防を意識してのことでしょう.
以前のバージョンと同じく設定機能でWiiのメニューにWii Fit Plus メニューが追加できデータの引き継ぎも自動的に行われます.「簡単測定」機能がプラスされたので時間のない時でも体重だけを計って記録する手間が少なくなりました.
これで実売価格は1615円だったからお買い得だと思いました.
29980円でも...
2009年8月20日 ゲーム コメント (3)
プレイステーション3の新モデルが9月3日に発売になるようだ.29800円でなく29980円というところに本当は値下げしたくない悔しさが滲んでいるような気がする.値段が1割,体積が3割小さくなり,記憶容量は80GBから1.5倍の120GBになるようだが,それでもまだWiiより高いんじゃないだろうか.
PS3でどうしてもファイナルファンタジーXIIIをやりたいというのでなければ今さら買う人がいるとも思えない.PS2互換機能は削除されたままだろうからPS2から買い換える人もあまりいないだろう.Blu-Ray Discが再生できるのはいいが,今どきハードディスク内蔵なんていうのはいただけない.USB接続でHDを外付けし,ビデオサーバー機能もつけたら少しは買う気もしたのに残念だ.
これに比べるとやはりネットワークを基本にしたWiiの方がシステムとして洗練されたものを感じる.Wiiには「Wiiの間」というストリーミングビデオを閲覧する機能があるが,これと同様にビデオサーバーのデータやストリーミング配信のレンタルビデオを観る機能があるとさらに便利になるだろう.
リアルタイムでテレビをみることはほとんどないが,Wii Fitで体重を記録し,天気予報をチェックし,ニュースを流し読みするというのが毎朝になっている私にとってもはやWiiは居間と外の世界をつなぐ重要なHUBとなっている.
PS3でどうしてもファイナルファンタジーXIIIをやりたいというのでなければ今さら買う人がいるとも思えない.PS2互換機能は削除されたままだろうからPS2から買い換える人もあまりいないだろう.Blu-Ray Discが再生できるのはいいが,今どきハードディスク内蔵なんていうのはいただけない.USB接続でHDを外付けし,ビデオサーバー機能もつけたら少しは買う気もしたのに残念だ.
これに比べるとやはりネットワークを基本にしたWiiの方がシステムとして洗練されたものを感じる.Wiiには「Wiiの間」というストリーミングビデオを閲覧する機能があるが,これと同様にビデオサーバーのデータやストリーミング配信のレンタルビデオを観る機能があるとさらに便利になるだろう.
リアルタイムでテレビをみることはほとんどないが,Wii Fitで体重を記録し,天気予報をチェックし,ニュースを流し読みするというのが毎朝になっている私にとってもはやWiiは居間と外の世界をつなぐ重要なHUBとなっている.
運動不足の妻のためにアマゾンに発注し今日届きました.やっているのを横で眺めていただけですが,普段あまり運動しない人には結構きついみたいです.30日メニューというのがデフォルトみたいですが,いろいろな運動を組み合わせて20分間続けるのはけっこう大変そうで,ストラップがずり落ちたり,レジスタンスバンドやバランスボードの準備を一人でやるのも面倒くさそうです.今日は私が助手として付いたのですが,これを一人で毎日やるだけのモチチベーションを持ち続けられる人はどれほどいるでしょうか.
スポーツクラブに行くよりは手軽だし,心拍数もそれなりに上がるので確かに効果はありそうです.トレーナーが褒めてくれたり,運動時間や消費カロリーの表示の他に日記やカレンダーもあって割と良くできたソフトだと思います.しかし,毎日続けるのは難しそうで,正直言ってすぐにお蔵入りにされてしまうのではないかと危惧しています.
スポーツクラブに行くよりは手軽だし,心拍数もそれなりに上がるので確かに効果はありそうです.トレーナーが褒めてくれたり,運動時間や消費カロリーの表示の他に日記やカレンダーもあって割と良くできたソフトだと思います.しかし,毎日続けるのは難しそうで,正直言ってすぐにお蔵入りにされてしまうのではないかと危惧しています.
リゾートアイランドへ行ってきました.
2009年6月27日 ゲーム コメント (2)
予約してあったので発売日に届いた.翌日には単体のWiiモーションプラスも届き,昨夜は娘と2人でリゾートアイランドでスポーツ三昧.完成度が高くて絵がきれいだし,30分くらい遊ぶと休憩をすすめてくるところなど,実に任天堂らしいゲームだが安心感があり期待通りだった.
わりと頻繁にWiiモーションプラスのキャリブレーションを喚起されるのがちょっと煩わしいが,動き自体は滑らかでゲームのスピード感は素晴らしい.娘も操作感やスピード感は大変気に入ったようだった.
種目数が多いので全部をやってないが,アーチェリーやフリスビーは結構難しくて長く楽しめそうだ.自転車やカヌーも面白かったが,Wiiモーションプラスを装着したコントローラーは意外に重いので,腕がだるくなった.でも,運動と考えれば結構いいのかもしれない.週末はまだやってない種目に挑戦してみよう.
わりと頻繁にWiiモーションプラスのキャリブレーションを喚起されるのがちょっと煩わしいが,動き自体は滑らかでゲームのスピード感は素晴らしい.娘も操作感やスピード感は大変気に入ったようだった.
種目数が多いので全部をやってないが,アーチェリーやフリスビーは結構難しくて長く楽しめそうだ.自転車やカヌーも面白かったが,Wiiモーションプラスを装着したコントローラーは意外に重いので,腕がだるくなった.でも,運動と考えれば結構いいのかもしれない.週末はまだやってない種目に挑戦してみよう.