連休明けで3日半働いて学会出張だったものだから働くリズムが狂ったのか病棟回診をしてもピンとこない.それでも色々やらねばならない仕事が待っていて時間通りにこなしているうちにだんだん感覚が戻って来るのがわかる.
学会では内視鏡手術やロボット手術といった最新技術を見てきたのだが,目の前にあるのはそれとはかけ離れた今の現場の医療なわけでこの夢と現実のギャップがいつかは埋まる日が来るのだろうが,その頃にはもう手術なんかしていないんじゃないかと思った.
遠隔操作で手術する感じはどんなものかと興味はあるが,私ならそんな手術ばかりだと飽きてしまうような気もする.もっとも脳神経外科手術の場合はまだまだ解決しなければならない問題もあるようだから,やはり私が現役のうちに一般化することはなさそうだ.
学会では内視鏡手術やロボット手術といった最新技術を見てきたのだが,目の前にあるのはそれとはかけ離れた今の現場の医療なわけでこの夢と現実のギャップがいつかは埋まる日が来るのだろうが,その頃にはもう手術なんかしていないんじゃないかと思った.
遠隔操作で手術する感じはどんなものかと興味はあるが,私ならそんな手術ばかりだと飽きてしまうような気もする.もっとも脳神経外科手術の場合はまだまだ解決しなければならない問題もあるようだから,やはり私が現役のうちに一般化することはなさそうだ.
今日は最初のセッションからランチョンセミナーまで真面目に聞いていたが,午後はドリンクコーナーで一休みしてから機器展示会場を歩いて新しい器械を見て歩いた.
今回の学会は色々あたらしい事や物を知ることが出来て面白かったが,その分時間的な余裕がなく歩き回ったりして結構疲れてしまった.いい意味で刺激になって考えることもあったが,それについてはまた機会があれば書いてみたい.
今回の学会は色々あたらしい事や物を知ることが出来て面白かったが,その分時間的な余裕がなく歩き回ったりして結構疲れてしまった.いい意味で刺激になって考えることもあったが,それについてはまた機会があれば書いてみたい.
学会の開会は明日なのだが,プレコングレスイブニング教育セミナーという手術アプローチと手術手技のまとめのようなのがあったので前日から参加した.割りとスタンダードな手術手技の話だったが,内視鏡下経鼻頭蓋底アプローチの話は面白かった.
今日も気圧が不安定だったのか羽田空港に近づくにつれて揺れが激しくなり2回ほど機体に落雷があってちょっと驚いた.空港は雨だったがバスに乗っている間に止んでくれたので妻に借りた傘は使わずに済んだ.
明日は8:30からだ。
今日も気圧が不安定だったのか羽田空港に近づくにつれて揺れが激しくなり2回ほど機体に落雷があってちょっと驚いた.空港は雨だったがバスに乗っている間に止んでくれたので妻に借りた傘は使わずに済んだ.
明日は8:30からだ。
仕事で使うボールペンもクロス,モンブラン,ペリカンと色々使ってみたが,最近はインクの粘度が低く書き味が軽い100円位のものの新製品を次々と試している.今のお気に入りはぺんてるのVICUNAというもので,書き味が軽いだけでなくバランスが良くて軽く感じるところがいい.
もう一つ近くのスーパーで見つけたのがぺんてるの携帯ストラップ型LEDライトで,これを院内のPHSに付けている.PHSに付いていると忘れたり失くしたりすることもない.軽くて小さくて明るいのに電池も長持ちする大変な優れものである.
ぺんてると言えば筆記用具とばかり思っていたが,このLEDライトは私には久々の仕事に使えるお気に入りの逸品である.
もう一つ近くのスーパーで見つけたのがぺんてるの携帯ストラップ型LEDライトで,これを院内のPHSに付けている.PHSに付いていると忘れたり失くしたりすることもない.軽くて小さくて明るいのに電池も長持ちする大変な優れものである.
ぺんてると言えば筆記用具とばかり思っていたが,このLEDライトは私には久々の仕事に使えるお気に入りの逸品である.