暇だったので円山動物園に写真を撮りに行った.先週と今週の日曜日はレッサーパンダのところに張り付いていた.レッサーパンダはよく動き回るし,表情があって可愛いので時間が経つのが早くて暇つぶしにはちょうどいい.
久しぶりに何の予定もない週末を過ごした.北海道マラソンの日は天気が良かったが,それでも気温は27度で例年よりは低かった.マラソンはもう引退したので,午前中はゴルフ練習場で時間を潰し,午後はD810を持って円山公園に散歩に行った.
予定がないとゆっくりできるが,これが毎日続いたらさすがに飽きてしまうだろう.仕事ができなくなったら何をやって時間を潰すか考えておいたほうがいいだろうか.
予定がないとゆっくりできるが,これが毎日続いたらさすがに飽きてしまうだろう.仕事ができなくなったら何をやって時間を潰すか考えておいたほうがいいだろうか.
D810を持って散歩に行ってきました.
暑かったせいかシロクマは厩舎にいてみられませんでした.
レッサーパンダは元気に外を歩き回っていました.
D810はD800と比べてフォーカス,連射,高感度いずれも改善されたのを実感出来ました.D800とD7100を下取りに出しましたが,結果には満足しています.
D810のDSLRとしての完成度は非常に高いので,写真を撮るのがさらに楽しくなります.
暑かったせいかシロクマは厩舎にいてみられませんでした.
レッサーパンダは元気に外を歩き回っていました.
D810はD800と比べてフォーカス,連射,高感度いずれも改善されたのを実感出来ました.D800とD7100を下取りに出しましたが,結果には満足しています.
D810のDSLRとしての完成度は非常に高いので,写真を撮るのがさらに楽しくなります.
『 8月11日未明、近地点に到達した月が満月を迎えるスーパームーン現象が発生する。
月は8月11日午前2時43分に近地点へ到達し、午前3時9分には満月を迎えてスーパームーンとなる。地球との距離は2014年中で最も近い約35万6,896キロメートル。視直径は33分28.24秒で、今年最も小さく見えた1月16日の満月よりも約14%大きく、通常よりも30%明るい月が見られるという。
なお、8月13日にはペルセウス座流星群が極大となるが、満月直後の月が一晩中出ているため、観測条件はあまりよくない。なるべく空の広い範囲が見渡せる場所で、月が視界に入らない方向を見るのがお勧めとのことだ』
残念ながら今夜の札幌は雨である.今年はあと9月9日にもスーパームーンがみられるそうであるが,その後は20年後まで見られないそうである.9月に期待するしかないが,20年後の私は何をしているのか.そっちのほうも気になる.
注)写真は,スーパームーンではありません.天気がくずれるので昨夜のうちに撮った月です.
月は8月11日午前2時43分に近地点へ到達し、午前3時9分には満月を迎えてスーパームーンとなる。地球との距離は2014年中で最も近い約35万6,896キロメートル。視直径は33分28.24秒で、今年最も小さく見えた1月16日の満月よりも約14%大きく、通常よりも30%明るい月が見られるという。
なお、8月13日にはペルセウス座流星群が極大となるが、満月直後の月が一晩中出ているため、観測条件はあまりよくない。なるべく空の広い範囲が見渡せる場所で、月が視界に入らない方向を見るのがお勧めとのことだ』
残念ながら今夜の札幌は雨である.今年はあと9月9日にもスーパームーンがみられるそうであるが,その後は20年後まで見られないそうである.9月に期待するしかないが,20年後の私は何をしているのか.そっちのほうも気になる.
注)写真は,スーパームーンではありません.天気がくずれるので昨夜のうちに撮った月です.
D810の試し撮りが目的で円山公園まで散歩写真を撮りに行って来た.気温32度にもかかわらず夏休み期間でもあるせいか思ったより人が来ていた.とは言え,旭山動物園のように有名で人気のある動物園ではないのでのんびりと歩くことができた.
ホッキョクグマの子供も今年はいないし,特にこれといった目玉もないのでぶらぶらしながら目にとまった動物や景色を撮り小一時間ほど園内を散歩した.ホッキョクグマのララは暑さのせいか動き回らず昼寝もせずにじっと寝転がっていた.
普段はあまりペンギンなど撮らないのであるが,暑いのにもかかわらず面白い動きをするのでしばらく立ち止まってカメラのファインダー越しに観察していたらプールの端までよちよち歩いて来てプールをのぞき込んでもじもじしだした.
これはひょっとしてと思いピントを合わせた次の瞬間にペンギンがプールに足から飛び込んだ.飛び込んだあとの満足そうな顔を見ていたら,冷えたビールが飲みたくなって急いで家に帰ってきた,
ホッキョクグマの子供も今年はいないし,特にこれといった目玉もないのでぶらぶらしながら目にとまった動物や景色を撮り小一時間ほど園内を散歩した.ホッキョクグマのララは暑さのせいか動き回らず昼寝もせずにじっと寝転がっていた.
普段はあまりペンギンなど撮らないのであるが,暑いのにもかかわらず面白い動きをするのでしばらく立ち止まってカメラのファインダー越しに観察していたらプールの端までよちよち歩いて来てプールをのぞき込んでもじもじしだした.
これはひょっとしてと思いピントを合わせた次の瞬間にペンギンがプールに足から飛び込んだ.飛び込んだあとの満足そうな顔を見ていたら,冷えたビールが飲みたくなって急いで家に帰ってきた,
D810とα7で解像度比較
2014年7月28日 私の写真集
Nikon D810が届いたのでLEICAのR,Mレンズ用に購入したSONY α7と自作のチャートで解像度比較をした. と言ってもセンサーの画素数もレンズも違うので暇つぶしにやってみただけなのだが,意外にもα7が健闘したので参考になればとのせてみた.
レンズはPC-Micro Nikkor 85mmF2.8とLEICA APO SUMMICRON 90mm F2.0で撮影条件はF4 1/200に統一し両方ともフルサイズでチャート全体が同じ大きさになるように撮影して一部を切り出してある.
これを見るかぎり実用的には2400万画素のα7でも十分な解像度があることがわかるが,なぜか解像度の低いα7のほうがモアレのような色の滲みが出ていて,ローパスレスのD810のほうにはそういった傾向がほとんど見られない.
それとJPEG画像撮って出しで比較するとα7のほうがコントラストが高く色も実物より少し派手な感じになっているのがわかった.D810のほうはD800よりは彩度が少し上がり黄色味が抑えられてスッキリした感じになったが,それでもα7に比べるとニュートラルで控えめな発色に見えた.
D810はJPEGでもD800よりはそのまま使えそうな仕上がりになるのだが,相変わらずJPEGを少し加工しても簡単には破綻しなさそうな点に好感がもてた.もちろんRAWから画像処理すればいいのだろうが,まだPhotoshopがD810のNEFに対応していないし,Capture NX-DもNX2に比べて機能不足で思うように加工できる環境がそろうには時間がかかりそうだ.MacのFinderもD810のNEFではサムネールが表示されずAppleの対応待ちだ.
D810はD800と比べて解像度がわずかに良くなった程度でD800Eに比べるとほとんど変わっていないのだろうが. AFとシャッターの使用感はずいぶんと変わった.AFの応答性も良くなったのを感じるが,それ以上に感じるのはシャッターの音と振動が劇的に少なくなったことである.三脚を使うとそれほど差はないのかもしれないが,手持ちで撮る時には結構な差が出ているのではないだろうか.
もっともD810の下取りにD800とD7100を出してしまったのでもう比較することは出来ないのだが,シャッター音が小さくなったおかげで少し気軽に使えるようになったような気がするから,持ち出す機会はきっとD800より増えD7100と同じくらいにはなるのではないかと思っている.
レンズはPC-Micro Nikkor 85mmF2.8とLEICA APO SUMMICRON 90mm F2.0で撮影条件はF4 1/200に統一し両方ともフルサイズでチャート全体が同じ大きさになるように撮影して一部を切り出してある.
これを見るかぎり実用的には2400万画素のα7でも十分な解像度があることがわかるが,なぜか解像度の低いα7のほうがモアレのような色の滲みが出ていて,ローパスレスのD810のほうにはそういった傾向がほとんど見られない.
それとJPEG画像撮って出しで比較するとα7のほうがコントラストが高く色も実物より少し派手な感じになっているのがわかった.D810のほうはD800よりは彩度が少し上がり黄色味が抑えられてスッキリした感じになったが,それでもα7に比べるとニュートラルで控えめな発色に見えた.
D810はJPEGでもD800よりはそのまま使えそうな仕上がりになるのだが,相変わらずJPEGを少し加工しても簡単には破綻しなさそうな点に好感がもてた.もちろんRAWから画像処理すればいいのだろうが,まだPhotoshopがD810のNEFに対応していないし,Capture NX-DもNX2に比べて機能不足で思うように加工できる環境がそろうには時間がかかりそうだ.MacのFinderもD810のNEFではサムネールが表示されずAppleの対応待ちだ.
D810はD800と比べて解像度がわずかに良くなった程度でD800Eに比べるとほとんど変わっていないのだろうが. AFとシャッターの使用感はずいぶんと変わった.AFの応答性も良くなったのを感じるが,それ以上に感じるのはシャッターの音と振動が劇的に少なくなったことである.三脚を使うとそれほど差はないのかもしれないが,手持ちで撮る時には結構な差が出ているのではないだろうか.
もっともD810の下取りにD800とD7100を出してしまったのでもう比較することは出来ないのだが,シャッター音が小さくなったおかげで少し気軽に使えるようになったような気がするから,持ち出す機会はきっとD800より増えD7100と同じくらいにはなるのではないかと思っている.
事情があって大阪まで日帰りで学会に行って来た.脳神経外科コングレスという学会で,歴史的には若手の脳神経外科医の知識や技術の向上のための学会らしい.
だが,ベテランになると復習として勉強するにもちょっと物足りないし,最近では演者の先生方がもう自分より若い脳外科医ということもあって私にはあまり面白味がない学会になった.だが,学会参加でもらえるクレジットを集めておかないと指導医の資格更新のときに困るから参加しない訳にもいかないのである.
人員に余裕がないので学会には交代で参加することになっているので希望の学会にいつも参加出来るわけでもないから,あまり行きたくない学会でも参加クレジットをもらうために必ず参加しなければならないのだ.
日帰りで行かなければならなかったのは個人的理由だが,日帰りでは会場にいられる時間は2時間ほどで興味のあるセッションを見ている時間もないので,発表よりも機器展示を重点的にチェックしてきた.しかしながらあまり収穫もなく骨折り損のくたびれ儲けとなった.
専門医の資格更新のクレジットのためだけの学会なんて意味がないのはわかっているが,更新のルールなのだから仕方がない.脳神経外科医なんだから本当は手術症例のビデオやレポートを提出させた方がいいような気がするのだが,それもまた色々な問題が出てきそうだし,新たな天下りのネタにされかねないから今のままがいいのかもしれない.
だが,ベテランになると復習として勉強するにもちょっと物足りないし,最近では演者の先生方がもう自分より若い脳外科医ということもあって私にはあまり面白味がない学会になった.だが,学会参加でもらえるクレジットを集めておかないと指導医の資格更新のときに困るから参加しない訳にもいかないのである.
人員に余裕がないので学会には交代で参加することになっているので希望の学会にいつも参加出来るわけでもないから,あまり行きたくない学会でも参加クレジットをもらうために必ず参加しなければならないのだ.
日帰りで行かなければならなかったのは個人的理由だが,日帰りでは会場にいられる時間は2時間ほどで興味のあるセッションを見ている時間もないので,発表よりも機器展示を重点的にチェックしてきた.しかしながらあまり収穫もなく骨折り損のくたびれ儲けとなった.
専門医の資格更新のクレジットのためだけの学会なんて意味がないのはわかっているが,更新のルールなのだから仕方がない.脳神経外科医なんだから本当は手術症例のビデオやレポートを提出させた方がいいような気がするのだが,それもまた色々な問題が出てきそうだし,新たな天下りのネタにされかねないから今のままがいいのかもしれない.
今朝は天気は良かったものの気温が7度しかないのでサイクリングはあきらめて,6時頃から1時間くらい自転車で大通公園まで散歩に行って来た.
連休最終日だからなのか,大通公園にいたのは中国人らしき観光客が数人のみ.珍しくほとんど人のいない公園を撮ることができた.
連休最終日だからなのか,大通公園にいたのは中国人らしき観光客が数人のみ.珍しくほとんど人のいない公園を撮ることができた.
5月1日に札幌の桜は満開となった.今日は早朝に小樽運河までサイクリングし,朝食後に円山公園へ満開の桜の写真を撮りに出かけた.
ようやく気温も上がり天気も良かったので,朝からもう花見客が来ていたが,まだ焼き肉の煙が立ちこめるほどではなかったので,小1時間ほどで満足出来る写真が撮れた.
けれども撮影が終わる頃には風が強くなり,満開の桜がもう散りだした.
ようやく気温も上がり天気も良かったので,朝からもう花見客が来ていたが,まだ焼き肉の煙が立ちこめるほどではなかったので,小1時間ほどで満足出来る写真が撮れた.
けれども撮影が終わる頃には風が強くなり,満開の桜がもう散りだした.
『ノハナは2014年4月1日9時(予定)以降ご注文分より、フォトブックの送料および、毎月2冊目以降のフォトブックの価格改訂を行うことになりましたため、以下のとおりお知らせいたします。
◆改定内容 ※いずれも税込
・送料:90円→150円
・毎月2冊目以降のフォトブック本体価格:525円→500円
・一度に1,050円以上のご注文で送料無料→一度に1,000円以上のご注文で送料無料
送料に関しましては、これまでメール便の送料と梱包にかかる人件費のみを頂戴し、梱包資材費やその他の発送経費については企業努力でまかなっておりました。しかしながら、利用者数の急増や消費税の増税にともない、企業努力で吸収することが困難な状況となりましたため、今後もサービス品質を維持するために、お客様にご負担頂くことといたしました。また、送料値上げにともなうご負担を軽減するため、毎月2冊目以降の本体価格についてはお値下げとさせて頂きました。』
nohanaの料金が4月から変わっていたらしい.毎月とまではいかないが,過去のストックの写真を整理しながらnohanaでフォトブックを作って自分のフォトブックコレクションを作って楽しんでいる.
今月は円山のリスの写真がたくさん撮れたのでリスのフォトブックを作ってみた.いつも試しに1冊だけ無料で作ってみて気に入ったら増刷し,欲しいという人には実費でおわけしている.
次のテーマは『白鳥』で,その次は昨年から作って欲しいと頼まれている『空』をテーマにしたのを作ろうと思っている.
◆改定内容 ※いずれも税込
・送料:90円→150円
・毎月2冊目以降のフォトブック本体価格:525円→500円
・一度に1,050円以上のご注文で送料無料→一度に1,000円以上のご注文で送料無料
送料に関しましては、これまでメール便の送料と梱包にかかる人件費のみを頂戴し、梱包資材費やその他の発送経費については企業努力でまかなっておりました。しかしながら、利用者数の急増や消費税の増税にともない、企業努力で吸収することが困難な状況となりましたため、今後もサービス品質を維持するために、お客様にご負担頂くことといたしました。また、送料値上げにともなうご負担を軽減するため、毎月2冊目以降の本体価格についてはお値下げとさせて頂きました。』
nohanaの料金が4月から変わっていたらしい.毎月とまではいかないが,過去のストックの写真を整理しながらnohanaでフォトブックを作って自分のフォトブックコレクションを作って楽しんでいる.
今月は円山のリスの写真がたくさん撮れたのでリスのフォトブックを作ってみた.いつも試しに1冊だけ無料で作ってみて気に入ったら増刷し,欲しいという人には実費でおわけしている.
次のテーマは『白鳥』で,その次は昨年から作って欲しいと頼まれている『空』をテーマにしたのを作ろうと思っている.
ようやく円山公園の桜も咲き出したが,今朝の気温は4度.明朝も6度でゴールデンウィーク期間は早朝の気温が10度を超えることはないらしい.
結局,その後は寒くてロードバイクに乗れないので,日中に折りたたみ自転車で散歩するだけになっている.発注したミニベロもいつ届くかわからないままだ.せっかくの連休だが特に予定もないので暇を持て余している.
結局,その後は寒くてロードバイクに乗れないので,日中に折りたたみ自転車で散歩するだけになっている.発注したミニベロもいつ届くかわからないままだ.せっかくの連休だが特に予定もないので暇を持て余している.
今日の最高気温は25度.
午前中は車のタイヤ交換に行き,午後は自転車で大通公園まで散歩に行って来た.
円山公園の桜の開花予想は5月2日.明日から明後日まではまた少し気温が下がるようだが,明朝の最低気温は10度なのでサイクリングに行けるはずだが,前回は予想10度で実際は6.6度だったので考え中である.
写真は上から大通西11丁目(マイバウム),西8丁目(イサムノグチ作の滑り台),西10丁目の広場(黒田清隆とケプロンの像)で撮影しました.
午前中は車のタイヤ交換に行き,午後は自転車で大通公園まで散歩に行って来た.
円山公園の桜の開花予想は5月2日.明日から明後日まではまた少し気温が下がるようだが,明朝の最低気温は10度なのでサイクリングに行けるはずだが,前回は予想10度で実際は6.6度だったので考え中である.
写真は上から大通西11丁目(マイバウム),西8丁目(イサムノグチ作の滑り台),西10丁目の広場(黒田清隆とケプロンの像)で撮影しました.
やっと気温が上がり天気予報では今朝の最低気温が10度とのことだったので,今シーズンの初ロードに出発した.出だしは寒かったけれども30分も走ると体もあたたまってきて軽い追い風のせいもあって時速30kmを楽にキープしながら海へ向かった.
今回の目玉はスキーにも使ったSONYのHDR-AS100Vをハンドルバーに取り付けたことで,どんな感じに録れるのか楽しみにしながら,石狩湾新港までを往復した.画像はとてもきれいだったのだが,問題は風切り音とロードノイズだった.
ハンドルバーに専用クランプで固定するのだが,ハンドルに伝わる路面からの振動をもろに拾うので走行中は常にゴロゴロとタイヤが地面を転がる音が録音されてしまい,それに風切り音が加わって騒々しいのだ.素材として使うには音量を下げるか,オーディオトラックをBGMと差し替えないといけないだろう.
映像はきれいだし,超広角レンズで広がる風景が中央から画面の両端に流れて行く様は臨場感があって結構楽しいが,同じような風景が続くと飽きてしまうので,楽しめるものにするには色々なところを走り回ってビデオクリップのストックを増やさなければならないだろう.ロードバイクばかりでなく今度購入するミニベロにも付けると街中の面白い映像が撮れそうだ.
写真はビデオキャプチャしたものです.
今回の目玉はスキーにも使ったSONYのHDR-AS100Vをハンドルバーに取り付けたことで,どんな感じに録れるのか楽しみにしながら,石狩湾新港までを往復した.画像はとてもきれいだったのだが,問題は風切り音とロードノイズだった.
ハンドルバーに専用クランプで固定するのだが,ハンドルに伝わる路面からの振動をもろに拾うので走行中は常にゴロゴロとタイヤが地面を転がる音が録音されてしまい,それに風切り音が加わって騒々しいのだ.素材として使うには音量を下げるか,オーディオトラックをBGMと差し替えないといけないだろう.
映像はきれいだし,超広角レンズで広がる風景が中央から画面の両端に流れて行く様は臨場感があって結構楽しいが,同じような風景が続くと飽きてしまうので,楽しめるものにするには色々なところを走り回ってビデオクリップのストックを増やさなければならないだろう.ロードバイクばかりでなく今度購入するミニベロにも付けると街中の面白い映像が撮れそうだ.
写真はビデオキャプチャしたものです.
だいぶ暖かくなってきたので,日曜の朝に円山公園まで散歩に行った.小鳥の写真が撮れればいいなと思っていたら,エゾシマリスが散歩に出て来てくれたので,眩しい春の陽射しに当たりながらしばらく撮影を続けることにした.
昨日,帰宅する途中に白鳥が3羽飛んでいるのを見かけたので今朝にも群れが来るのではと思い,カメラを持っていつもより早く家を出た.
霧のためちょっとぼんやりした写りになったが,それでも毎年春の訪れを感じさせてくれる白鳥を今年も撮ることが出来て満足だった.
霧のためちょっとぼんやりした写りになったが,それでも毎年春の訪れを感じさせてくれる白鳥を今年も撮ることが出来て満足だった.
第65回さっぽろ雪まつり
2014年2月8日 私の写真集 コメント (2)
大通り公園の会場までは徒歩と地下鉄で15分で行けるので,日没のブルーモーメントを背景に雪像を撮ろうと今年はX-E2を携えて出かけた.
関東は20年ぶりの大雪になっているようだが,今日の札幌は朝から晴天だった.しかし,気温は-10度.寒さには慣れているはずが,素手でシャッターを押していると1分もしないうちに手が冷たくて我慢が出来なくなった.
ビデオも撮ろうとシネマカメラを持って行ったものの,寒さでカメラをまわし続けることがとても出来ずに断念し,駆け足で目的の雪像の写真を撮ってさっさと戻ってきた.
写真を見ていて気づいたのだが,雪像が年々少なくなり大雪像の大きさも小さくなっているような気がする.自衛隊の援助が減ったからか,2年前に倒壊事故があったからか,それともスポンサーが減っているのか,それとも私の気のせいだろうか.
その一方で,飲食店とクルマの広告展示は増えているようだ.
関東は20年ぶりの大雪になっているようだが,今日の札幌は朝から晴天だった.しかし,気温は-10度.寒さには慣れているはずが,素手でシャッターを押していると1分もしないうちに手が冷たくて我慢が出来なくなった.
ビデオも撮ろうとシネマカメラを持って行ったものの,寒さでカメラをまわし続けることがとても出来ずに断念し,駆け足で目的の雪像の写真を撮ってさっさと戻ってきた.
写真を見ていて気づいたのだが,雪像が年々少なくなり大雪像の大きさも小さくなっているような気がする.自衛隊の援助が減ったからか,2年前に倒壊事故があったからか,それともスポンサーが減っているのか,それとも私の気のせいだろうか.
その一方で,飲食店とクルマの広告展示は増えているようだ.