夜明けが遅くて平日の散歩はあきらめたが,休日はそれでも1時間ほどはまだできる.いつまで続けられるかわからないし,無理に続ける気もないが,たまにはいいシャッターチャンスに恵まれることもあるからやっぱり散歩写真はやめられない.
タイトルは写真の薔薇の名前です.秋なのに華やかな色だったので惹かれました.
タイトルは写真の薔薇の名前です.秋なのに華やかな色だったので惹かれました.
また今度,また明日,また来年
2006年9月15日 私の写真集 コメント (1)
もう夏の写真は撮れない.
どんなに夏が恋しくても来年までおあずけ.
ちょっと気になる風景があっても立ち止まれない.
生きるということはただ走り続けるだけのことなのだろうか.
もしそうだとしてもせめて自分の走った跡だけは残しておきたい.
そういうところから未練が生じて悩みが増えていくものなんだろうな.
どんなに夏が恋しくても来年までおあずけ.
ちょっと気になる風景があっても立ち止まれない.
生きるということはただ走り続けるだけのことなのだろうか.
もしそうだとしてもせめて自分の走った跡だけは残しておきたい.
そういうところから未練が生じて悩みが増えていくものなんだろうな.
赤蜻蛉がたくさん飛んでいた.赤とんぼといえば「夕焼〜けこやけ〜の♪」なんだろうけど,あのねのねの「赤とんぼの唄」を思い出す人はいるだろうか.私は大昔に深夜放送でよく聞いたのだけれど.いや,ちょっと思い出したもので.
散歩に行きたくなるような良い天気ですが,お仕事頑張ってください.
散歩に行きたくなるような良い天気ですが,お仕事頑張ってください.
5年前にテレビで見た高層ビルからの黒煙,そしてビルが崩壊していく映像は忘れられない.しかし,その後にその犠牲者を遥かに上回るアルカイダとは関係のないイラクの人々が米国によって犠牲になったことは,広島や長崎への原爆投下と同様に忘れてはいけないことだろう.
好感度NO.1の観光都市に住んでいてもどこかに紅葉狩りにでも行きたくなる季節.本格的な紅葉の始まる前に旅行の計画を立てたりするのは楽しいものだ.
とは言え出血性脳卒中が増えるシーズンでもある.やっぱり遠くの秋は写真で我慢して,近場の温泉でゆっくりすることにでもしよう.
今週もご苦労さまでした.写真は道東は雌阿寒岳のふもとにあるオンネトーという湖です.昨年の9月初旬に撮りました.湖畔にかつて赤塚不二雄氏がよく訪れたという民宿があります.小さいけれど水の色がとても美しい湖です.では,楽しい週末をお過ごしください.
とは言え出血性脳卒中が増えるシーズンでもある.やっぱり遠くの秋は写真で我慢して,近場の温泉でゆっくりすることにでもしよう.
今週もご苦労さまでした.写真は道東は雌阿寒岳のふもとにあるオンネトーという湖です.昨年の9月初旬に撮りました.湖畔にかつて赤塚不二雄氏がよく訪れたという民宿があります.小さいけれど水の色がとても美しい湖です.では,楽しい週末をお過ごしください.
『白露(はくろ)は二十四節気の1つ。9月8日ごろ。およびこの日から秋分までの期間。 太陽黄経が165度のときで、大気が冷えて来て、露ができはじめるころ。八月節。『暦便覧』では「陰気ようやく重なりて露にごりて白色となれば也」と説明している.』とWikipediaにありました.
他にも「野には薄の穂が顔を出し、秋の趣がひとしお感じられる頃。朝夕の心地よい涼風に、幾分の肌寒さを感じさせる冷風が混じり始める。」「草露白(そうろ しろし) : 草に降りた露が白く光る」といった解説がありましたが,今朝の散歩はまさにそれを肌で感じました.
他にも「野には薄の穂が顔を出し、秋の趣がひとしお感じられる頃。朝夕の心地よい涼風に、幾分の肌寒さを感じさせる冷風が混じり始める。」「草露白(そうろ しろし) : 草に降りた露が白く光る」といった解説がありましたが,今朝の散歩はまさにそれを肌で感じました.
『今はもう秋,誰もいない海...』っていう昔の歌がありましたね.今なら「DIRTY OLD MAN〜さらば夏よ〜」でしょうか.
今年の夏ももう終わりです.朝夕は涼しくなったけれど,夜明けが遅くて早朝の散歩写真を撮る時間的余裕がなくなってきました.ですが,写真的にはこれからが美しい紅葉の季節です.特に暑い夏から急に涼しくなる年はいちだんときれいな紅葉になるみたいですから期待十分です.
写真は夏の終わりの日本海に沈む夕陽です.これを観ながら夏の出来事を思い出していただければ幸いです.
今年の夏ももう終わりです.朝夕は涼しくなったけれど,夜明けが遅くて早朝の散歩写真を撮る時間的余裕がなくなってきました.ですが,写真的にはこれからが美しい紅葉の季節です.特に暑い夏から急に涼しくなる年はいちだんときれいな紅葉になるみたいですから期待十分です.
写真は夏の終わりの日本海に沈む夕陽です.これを観ながら夏の出来事を思い出していただければ幸いです.
今日は久しぶりに天気が良かった.夕焼けもきっときれいだったにちがいないが,会議があったので見ることはできなかった.
それにしても日の入りがずいぶんはやくなったものだ.夏休みに見た夕焼けが遠い思い出のように感じられる.
では,皆さま今週もご苦労様でした.週末はゆっくり休んで夏の疲れを癒しましょう.
高校野球をテレビで観戦中.もちろん駒苫の優勝を期待して応援している.外は雨が止んで少し天気も良くなって来たが,風は夏の終わりを知らせているようだ.今朝はその風にのって赤とんぼが車の前をまるで先導するかのように飛んでいた.(写真は銀ヤンマ?です.クリックすると拡大されます.)
秋になってしまうのかと思うと暑かったあの日がもう懐かしい.
では,皆さま今週もご苦労様でした.夏風邪がはやっているようですが,まだまだ暑く湿度も高いので食中毒にも注意しましょう.
駒苫が勝ちました!明日の決勝が楽しみです.
それから23万ヒット達成御礼申し上げます.ペコリ
秋になってしまうのかと思うと暑かったあの日がもう懐かしい.
では,皆さま今週もご苦労様でした.夏風邪がはやっているようですが,まだまだ暑く湿度も高いので食中毒にも注意しましょう.
駒苫が勝ちました!明日の決勝が楽しみです.
それから23万ヒット達成御礼申し上げます.ペコリ
芝生にSSコロンビア号?
2006年8月14日 私の写真集
久々に朝の散歩に出てみたらサッポロビールのビアガーデンのあったところにSSコロンビア号が出現していた.Disney Seaにある方はまったく揺れないので船の形をしたビルディングという感じであるが,こちらの方は大きな風船みたいにも見える.
一体どんなイベントなのかにはあまり興味がないが,もう終わってしまった今年の夏休みの残照として1枚撮ってみた.
一体どんなイベントなのかにはあまり興味がないが,もう終わってしまった今年の夏休みの残照として1枚撮ってみた.
カルガモの雛も野生動物だった
2006年8月2日 私の写真集
朝の散歩で行った公園にカルガモの親子がいた.4羽の雛鳥が餌を採っているのか水辺の泥や草の根をつつきながら横に広がり移動していた.親鳥はその後方から餌を採るでもなくただ雛を見守り,辺りを警戒しているようだった.
水辺の石の上にみみずがどこからか出てきたと思ったら,1羽の雛鳥が一瞬の動作でそれを飲み込んだ.かわいいというイメージだったカルガモだが,その瞬間に鳥類が恐竜の末裔であることを思い出した.
水辺の石の上にみみずがどこからか出てきたと思ったら,1羽の雛鳥が一瞬の動作でそれを飲み込んだ.かわいいというイメージだったカルガモだが,その瞬間に鳥類が恐竜の末裔であることを思い出した.
やっと梅雨明け宣言が出ましたが,この週末は気温も上がり夏らしい天気になってきました.このまま夏らしい日が続いてくれると夏休み気分も盛り上がるのでしょうがどうなることでしょうか.遅れて来た今年の夏は,8月末まで気温の高い日が続くらしいのですが,夏休みが長くなるわけもないので,子供の夏休みが終わったら早く涼しくなって欲しいなどと勝手なことを考えています.
やっと夏が来たかな?
2006年7月28日 私の写真集 コメント (3)
今朝は自転車で坂を上って大倉山のジャンプ台が見えるあたりまで行ってみた.天気が良くて日差しが強い.やっと夏が来たようだ.
今週は入退院の出入りの多い一週間だった.当直の夜も毎度忙しかったので週末になりちょっと疲労がたまり気味.この週末は夏休みに備えて少し体を休めておくことにしよう.
では,皆さま今週もご苦労様でした.海に行く人も多いと思いますが,離岸流には十分気をつけましょう.
今週は入退院の出入りの多い一週間だった.当直の夜も毎度忙しかったので週末になりちょっと疲労がたまり気味.この週末は夏休みに備えて少し体を休めておくことにしよう.
では,皆さま今週もご苦労様でした.海に行く人も多いと思いますが,離岸流には十分気をつけましょう.
私よりひとつだけお姉さんの患者さんが今朝退院していった.私のできることはすべてやってあげるつもりで治療した.
何度もお礼を言ってくれるのは嬉しかったけれど,もう励ましの言葉をかける以外に何もしてあげられなくて,うっすらと涙が滲んでいるのを見ているのはつらかった.
なぜ自分だけが何度もつらい目に遭うのかと落ち込んでいるはずなのに笑ってさよならしていった,
手術で再び書けるようになった文字で私の名前と自分の名前を封書に残して...
何度もお礼を言ってくれるのは嬉しかったけれど,もう励ましの言葉をかける以外に何もしてあげられなくて,うっすらと涙が滲んでいるのを見ているのはつらかった.
なぜ自分だけが何度もつらい目に遭うのかと落ち込んでいるはずなのに笑ってさよならしていった,
手術で再び書けるようになった文字で私の名前と自分の名前を封書に残して...
休日の朝の非日常的な何かを探して-その2-
2006年7月24日 私の写真集 コメント (3)
日常的な景色も休日の早朝であるだけでずいぶんと違って見えるものである.日曜の朝の天気も薄曇りであまりすっきりしなかった.すすきの方面から歩いてきて大通公園でたむろしていた若者たちはあれから一体どこへ行ったのだろうか.
大通公園のビヤガーデンは本日オープンするが,予想最高気温は24℃に過ぎないから,ちょっと風が吹いたら飲んでるうちに体が冷え切ってしまうだろう.来週後半はもう少し暑くなってくれるだろうか.7月10日の写真の大きなジョッキは会場中央のDJブース上のディスプレイになってました.
休日の朝の非日常的な何かを探して
2006年7月19日 私の写真集 コメント (2)
病院で働いていると,世の中のことはニュースで知るくらいしかわからなくなる.平日は病院での当直と自宅との往復で終わり,休日には家族とどこかへ遊びに行きスーパーでの1週間分の買い出しで終わるのが日常でそれなりに満足している.
だが,世間の人はどんな毎日を過ごしているのだろうかと時々気になる.私の生活が普通だとは思っていないが,そもそも普通の生活とはどんなものかと聞かれて答えられる人はいるのだろうか.
そういう訳でもないが.非日常的な何かを探して休日に早朝の街を自転車で走り廻るのが最近は面白い.
だが,世間の人はどんな毎日を過ごしているのだろうかと時々気になる.私の生活が普通だとは思っていないが,そもそも普通の生活とはどんなものかと聞かれて答えられる人はいるのだろうか.
そういう訳でもないが.非日常的な何かを探して休日に早朝の街を自転車で走り廻るのが最近は面白い.