テレビが壊れた
 2006年9月にヨドバシカメラのネット通販で買った液晶テレビが壊れた.

 娘と久しぶりにWiiFitでnamcoのゲーム集をやっていたら,突然にパチンと何かがはじけるような音がして画面が真っ暗になってしまった.音声は聞こえていたので映像関係の回路でコンデンサーか何かが焼け切れたのかもしれない.バイ・デザインとかいう新興メーカーの製品だったので信頼性が低かったのかもしれないが,買って半年位から突然電源が切れたりしていたし,3年も持たないようではもう2度と買うことはないだろう.

 修理をしてもいいけれど,物が大きいので送るのも大変だし,時間もかかるので娘もそんなに待てないだろうと思い,すぐにヨドバシドットコムに発注した.液晶テレビのページから条件に合うものをリストアップした中で,一番消費電力の少なかったのがシャープのAQUOSだった.最近は,ハードディスクなどを内蔵したものが出ているようだが,我が家のPCサーバーのHD容量は1.5TBもありテレビ録画もできるので今のところ必要ない.

 地デジに移行してもチューナーなんて買わないつもりだったが,アナログチューナーが付いていないテレビはあっても,地デジチューナーが付いていないテレビはなかった.当然といえば当然のことだが,意に反して我が家も地デジ対応世帯になってしまった.
 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索