NIKEiD

2009年5月11日 スポーツ
NIKEiD
 昨日は早朝に雨が降りまだ路面が濡れていたのだが,水たまりをよけたり下り坂でのスリップに注意したりして足に余計な負担をかけてしまったらしい.6km程走った後の登りの中間地点付近で急に右ふくらはぎにチクリという痛みを感じ,次第に痛みが増したので立ち止まってストレッチをしたら痛みはさらに強くなりついに走れなくなってしまった.

 足がつったと思ったのが間違いでどうやら軽い肉離れを起こしてしまったらしい.しょうがないので走るのをあきらめて歩いて帰宅したのだが,歩くにも親指を地面につけると痛むようだ.不思議なことにエアロバイクではほとんど痛みはないのでランニングは休んで自転車で走ることにしたのだが,ランニングできないとなるとどうにも気持ちが落ち着かないのでNIKEiDでシューズを注文して気を紛らわすことにした.

 NIKEiDでは色々なシューズのデザインやIDの記入そしてサイズと幅の指定ができるのだが,たとえ自分が気に入ったデザインが出来たと思ってもそれを履いて走る姿を想像するとまた迷いが生じてしまうものである.あまりに派手なのも気が引けるし,あまりにシンプルなのではわざわざオーダーする意味がないというものだ.

 結局,1時間程もかかって決めたものを発注したが,受注してから海外で生産して直接発送するので3〜6週間かかるらしい.早ければ次の大会に間に合うが,駄目でもその次には間に合うので,これを履いて走るのが今から楽しみだ.それよりも,右足が完治して思うように走れるようになるのはいつ頃になるのかが心配だが,これを考えだすと気分がシューズを発注する前に戻ってしまうのでやめておこう.
今年のロード初乗り
 早朝の気温が上がり摂氏4度くらいになってきたので,今朝は久しぶりに外で自転車に乗りました.道路の雪はとっくになくなっていたのですが,早朝は寒くて走れなかったのでこの日を待っていたのです.

 昨シーズンの終わりから,冬の間にハンドルとクランクは交換する予定だったのですが,交換時にブレーキが錆びてきていることに気づいて,それも交換する事にしたら,今度はブレーキケーブルも交換しなければならなくなりました.もうこうなると止まりません.シフトケーブルとSTIレバーとリアスプロケットまで交換してしまいました.せっかく巻いたバーテープもまた交換です.結局,コンポーネントはリアディレイラー以外はすべて交換ということになりました.

 Skinsを着込んで新しいヘルメットに新しい靴,さらにGarminのGPS Watchを身につけて1時間程走ってきました.路側帯にはまだ土や小石が溜まっていましたが,ゴミや危険な異物はそれほどなく,快適に30kmほど走る事ができました.昨年も走ったコースだったのですが,冬期間の練習の効果か初乗りにしてはずいぶん快調に走ることができて満足でした.寒さ対策に厚着をしたのが裏目に出て,帰り道はスピードを出しても暑くて大変でした.

 今年の前半はランニングにも力を入れて行く予定なので,昨年よりも走行距離は落ちるのでしょうが,ランニングは毎日やると体の負担が大きいので,回復トレーニングやLSDに自転車を使ってさらにスピードアップをはかるつもりです.



カスタムバイク
 昨日,自転車屋さんに行ってカスタムペイントやパーツの選択が出来るシステムが使えるようになったという話を聞きました.

 2009年モデルの実車も店内にあったので,サイズ確認のつもりでちょっと触ってみたらやっぱり欲しくなってしまいました.

 カスタムペイント自体で5~10万円かかるみたいですが,同時にホイールの変更やクランクやステムといったパーツのサイズ変更なんかもオーダーできるので,あとで合わなくて買い直したりすることを考えるとお買得かもしれないと思いました.

 家に帰ってきてHPでカスタムペイントのシミュレーションをしてみましたが,気に入ったデザインがなかなか出来上がりません.まだ時間があるので,1ヶ月くらい考えてみることにしました.




スキー

2008年12月29日 スポーツ
スキー
たくさん雪が降ったので,先日,娘を連れて札幌国際スキー場に行ってきました.あいにく天候は雪,しかも結構な風があって体感温度はマイナス20度くらいでした.着いた時は娘には我慢できないのではなかと心配しましたが,本人はよくわかっていないようなのでとりあえずクワッドリフトに乗り込みました.混んでいて待ち時間が長いこともあり,やはり寒いので食事を含めて2回程休憩しながら計5本ほど滑りました.天気いまいちでしたが,新雪を滑るのはやはり最高でした.最後は,山頂からノンストップで滑りましたが,娘も意外に頑張って途中止まらずについてきました.昨年よりは体力も向上したようなので,今シーズンは技術を教えてみようかと思います.
今頃やってきた
 V2cを購入したがSuunto t3との相性が悪くHRが測定できないという事態になったため,その後にAmazonに発注し品切れ入荷待ちだったV3が先日届いた.この間,Amazonからは再三「この注文はいつでも取り消せます」とメールが来ていたのだが,あきらめずに辛抱強く待ち続けたので向こうがついに根負けしたのか最後のメールからわずか3日後に「以下の商品を発送しました.」のメールが来たのだった.シーズン終わりも近いがあのメールにつられ諦めて取り消さなくて良かったと思っている.

 ところで,V3cにはHRゾーンの設定はできるが,ケイデンスのゾーン設定が出来なかった.幸いスピードセンサーはID設定をすればそのまま使えるので,HRモニターが必要な時はV3を使い,それ以外はV2cをという具合に使い分けることにした.消費カロリーの推定値の計算式はわからないが,使ってみた感じでは1〜2割程低めの値が出るのではないだろうか.この頃は,寒いし暗いしで外を走るのがちょっと億劫になっていたのだが,HRモニターをつけて今シーズンの進歩を数値で確認するという作業でモチベーションを上げて行こう.

これに換えた
 昨年8月にロードサイクルを購入した時からCATEYEのCC-RD200という有線でケイデンスも測定できるサイクロコンピュータを使ってきたのだが,屋内でサイクルトレーナーを使うようになると流れた汗で電極がショートして誤作動するようになっていた.

 最近は,その電極付近に錆が浮いてきたためか,外で走っている時も誤作動が頻発するようになった.それを気にして走るとわき見となり危険なため思い切って無線式の機種にすることにした.無線式はセンサーと本体間の配線がなく当然接続のための電極もないので汗や雨に強いような気がしたのだ.

 昨日,それが届いたのでさっそく午後から取り付け作業をした.感心したのはセンサー部分が一体化して取り付けも電池交換も簡単になっていることと,以前の積算走行距離を入力できることである.ちょっと残念なのは傾斜計がない点である.心拍数は上位モデルだと計れるが,私はSUUNTO T3を使っているのでこれで十分である.

 これで,明朝はまた少し長距離を走ってみようと思っているが,今日は風が強かったのでちょっと心配している.

使用後の追記)
 これを使うようになってから何故かSUUNTO T3の心拍モニターがうまく拾えなくなった.故障したかと思い新しいのを購入したがやはりうまく拾えない.ひょっとすると無線が干渉しているのかもしれない.今度は,心拍モニターのついた上位機種の方にしようかと思っている.
だいぶん気温も上がってきたので今朝から再開しました.
Wii Fitで白砂の海岸をランニング
 一度だけ偶然にゴールした白い砂浜にどうやったら行けるのか,ランニングの条件を色々変えて試行錯誤し今朝ようやくゴールしました.島一周のコースを走りながら,他のコースも走れないものかと考えていたのですが,走行条件によって色々なコースがあることがわかりました.

 今回の探索で島の中央部の山の上に湖を見つけたり,風力発電の風車のある丘を登り灯台のある岬にゴールしたりとなかなか楽しめました.

 スキーの上級コースは40秒の壁がなかなか破れず苦戦しています.バランスゲームのボールを落とすゲームは150点が現在の目標です.ジャンプは200mを飛ぶこともできるそうですが,今のところ180mの壁が越えられません.Wii Fitはなかなか奥が深そうです.

 今日はかなり雪が降りましたが,だいぶん日も長くなり春が近いと実感できるようになってきました,3月に入ったら自転車の屋内トレーニングを再開しようかと思っていますが,それまでにWii Fitで体重を12月のレベルに戻すのが課題となっています.

 
冬への準備
週末に疲労がたまったせいか,ちょっと朝寝坊して外に出てみると道路が濡れていたので,予定を変更し屋内練習用のトレーナーのセッティングをしてみた.
冬季の練習用に購入したものだが,今朝のように雨が降った時や,雪が降らなくともそのうち寒くて外には出たくなくなるのでお世話になる日も多くなることだろう.
 
『 - 米男性、新型ゲーム機「Wii」によるダイエット効果を実証 -

 米ペンシルベニア州フィラデルフィア在住の男性が任天堂の新型ゲーム機「Wii(ウィー)」を使った実験を行い、同ゲーム機の使用でダイエットに効果があることを実証した。

 ミッキー・デロレンゾさん(25)が19日、ロイターとの電話インタビューで明らかにしたところによると、デロレンゾさんは昨年12月3日から実験を開始。食生活は変えず、年末年始も食事制限はしなかったが、毎日30分間、テニス、ボウリング、ボクシングまたは野球のいずれかのゲームを行った。6週間で合計21時間ゲームを行った結果、4キロの減量に成功したという。
 デロレンゾさんは婚約者と同ゲーム機のボクシングゲームをした後に、息切れし汗をかいていたことからこの実験を思い付いたという。』

 21時間で4kgの減量に成功というのは本当なのだろうか.ちょっとオーバーな気もするが,ボクシングゲームならその位は消費するかもしれない.

 わが国では,まだ納豆ダイエットを続けている人がたくさんいるようで,相変わらずスーパーで好みの納豆が手に入らない状態が続いているらしい,健康にいいと聞くと何にでも飛びつく国民性のようだからこんなニュースが知れると高値のWiiがさらに手に入りにくくなるような気がする.

 パークゴルフや血圧データ自動記録ソフトなんかを開発してWii健康セットなんかをつくれば,きっと団塊の世代に売れるんじゃないでしょうか.DSで認知症を予防し,Wiiで運動不足を解消するなんて話がうますぎるような気もするが,実際,Wiiのゲームは面白いのでいいことにしよう.

 私的には部屋に居ながらにして散歩や旅行の気分が味わえるソフトなんかがあるといいんですが,どこかで作ってくれないでしょうか.
『 -- 日本ハム・ダルビッシュが佑ちゃんに同情 --

 甲子園の元祖「ユウちゃん」は駒大苫小牧の田中将大投手がお好き? 日本ハムのダルビッシュ有投手(20)は25日、同じ「ユウちゃん」でもある早実(西東京)のエース斎藤佑樹投手のフィーバーぶりに同情した。「大変だと思う。群馬の実家まで行かなくてもいいやんって思いますよ」。ただし、高校野球マニアでもあるダルビッシュは「斎藤君よりは駒大苫小牧の田中君のほうが上かな。一緒のチームでやるなら田中君。あの斜めに落ちるスライダーはすごい」と絶賛していた。』

私もダルビッシュ選手の意見に賛成である.斉藤選手には同情するが,選手として好きなのは田中選手のほうである.闘争心が見えるような感じはまさにファイターズ向きだろう.斉藤君は巨人にでも入ってもらってもう少し巨人が強くなればプロ野球も面白くなり,日本のプロ野球なんて観ない私も日本ハムのファンになるかもしれない.
 王JAPANが韓国に勝ちましたね.おめでとうございます!

 韓国は兵役が免除されたのとドーピング発覚で集中力を欠いて実力が発揮できなかったとも考えられます.

 もっとも日本の準決勝進出も実力のうちなんでしょうから,韓国のように大騒ぎするのは決勝で勝ってからにしてはどうでしょうか.

 といっても嬉しくて街に繰り出す人も多いのでしょうね.
『 -- 4回転にトライしたい  女子フィギュアの安藤が会見 --

 トリノ五輪に出場する女子フィギュアスケートの安藤美姫(愛知・中京大中京高)が15日、直前合宿地のイタリア・クールマイヨールで練習を公開し、その後記者会見を開いた。骨折していた右足の指も完治したという安藤は「4回転にトライしたい」と、女子ではまだ安藤自身しか成功したことのない大技に大舞台で挑戦することを約束。「誰にも負けない笑顔で楽しく滑り切って、それでメダルが取れたら一番」と語った。

 安藤は13日、練習拠点の米国・クリーブランドからクールマイヨールに入った。この地はトリノよりも標高が1000メートルほど高いとあって、練習でも「あまりジャンプはやらないで、体ならし程度」だという。フリーの曲は「マイ・ファニー・バレンタイン」から「蝶々夫人」に変更。「より良いものに変えたので自信を持ってできる」と話した。

 公開された練習では、曲を止めてキャロル・ジェンキンス・コーチに何度もアドバイスを求める場面が見られた。軽快に3回転ジャンプを跳び、コンビネーションジャンプやスピンもミスなく決めていた。』

 安藤美姫選手は「長野オリンピックの荒川静香選手にあこがれてここまできた」そうである.そして「自分の夢の舞台であるオリンピックで4回転をとぶのが自分にとって一番」で「たとえ失敗してもその私を見て次の子供たちがあこがれてくれれば」と直前合宿地でのインタビューで語っていた.

 試合直前のこの時期に演技内容を発表すると審判への影響など賛否両論あるのだろう.自分が4回転をとばなければメダルに届かないという背水の陣でのぞむ決意の表明ともとれる.テレビの解説のおじさんたちは冷静に状況を分析して有利不利を述べていた.まあ,それがあのおじさんたちの仕事なのだろうが...

 私には,安藤美姫選手が子供たちに「4回転をとぶ自分の姿をみて」というメッセージを心から伝えたいように見えたので,とても好感がもてた.なんでも勝ち負けや損得でものを考える余裕のない大人たちをみていては夢もなくなるし,自分の子供にはそんな大人にはなってもらいたくない.

 安藤美姫選手はまた札幌オリンピックのジャネット・リン選手のような笑顔で滑れるようにビデオを取り寄せて見ていたそうだ.1972年の札幌オリンピックの時は私も小学生だった.そのころから医師になろうとぼんやり思っていたような気もするが,その頃の夢がなんだったのかもう思い出せない.

 大人になると子供の頃の夢なんて忘れてしまうものなのかもしれないが,安藤美姫選手には夢の舞台で最高の自分を子供たちに是非見せてあげてほしいと思う.

(ジャネット・リン選手はフィギュアの演技中にしりもちをついて銀メダルになりましたが,とってもすてきな笑顔は私も憶えていました.真駒内の選手村の自室の壁に口紅で「Love and Peace」と書いたというエピソードもあります.)
『-- 里谷 満場一致で代表決定 --

 今季のW杯で結果が出ないままだった女子モーグルの里谷多英(29=フジテレビ)のトリノ五輪出場が9日、正式に決まった。昨年2月に暴行事件を起こし、ナショナルチームを外れてからは、個人参加として五輪出場を狙ってきたが、最後はその勝負強さが高く評価された。SAJの“苦渋の決断”に本人が報いるためには、94年リレハンメルから4大会連続となる大舞台で、日本の冬季五輪史上初の3大会連続メダル獲得しかない。

 里谷の五輪出場へ苦言を呈してきたSAJの伊藤会長は、理事会終了後の会見で、自ら“里谷選出”の理由を説明した。「社会的な問題を起こしたが、社会人としての大きな成長を見せた。ペナルティーに対し謙虚に対応した」。会議では高野弥寸ヘッドコーチから提出された里谷の推薦が、満場一致で承認された。

 里谷のこの2年は激動のシーズンだった。一昨年W杯に復帰すると、いきなり表彰台に登り、世界選手権代表の座を獲得。ところが、昨年2月8日、東京・六本木のクラブで泥酔して従業員に暴行。麻布署に保護される不祥事を起こした。連盟から世界選手権の出場権をはく奪され、所属先のフジテレビからも5日間の謹慎処分を受けた。その後、8月31日に起訴猶予処分となるまで、ほとんど公の場に姿を現すことはなかった。

 SAJ内部から里谷の五輪挑戦に疑問の声が上がったのも事実。10月には本人から強化指定などを辞退する申し出があり、ナショナルチームのメンバーから外れると、トリノへの道は文字通り“ゼロから”となった。先月8日には米国内の合宿中にエアの着地に失敗し、左肋軟骨を負傷。今月6日にもW杯の前日練習で転倒し、今季は1度も決勝の舞台に上がれないまま、選考期日を迎えていた。

 それでも、現場サイドが里谷の推薦を決めた背景には、無類の勝負強さがある。長野五輪、ソルトレークシティー五輪で日本女子初の連続メダル獲得。エアでは劣るが、滑りの技術は今も世界一と言われるだけに、たぐいまれな集中力と合わせ本番での期待は大きい。里谷は「これから1つ1つの大会をステップにして五輪で一番大きな力を発揮したい。後悔しない五輪にしたい」とコメントを発表。再び輝きを取り戻すためにも、3大会連続メダルを獲りにいく。』

 苦言を呈していた伊藤義郎氏がなんと言うのかに私は注目していた.札幌市出身の里谷であるが,事件を起した里谷をきっと暖かい目で見守っていてくれたのであろうと思う.里谷も今度の件で精神的に成長して3大会連続メダルを獲ってもらいたい.チャンスをくれた人たちのためにもここ一番での道産子の爆発力をみせてもらいたいものだ.

 スキーを教えてもらった父を亡くした里谷とスキーを教えた息子を亡くした伊藤義郎氏という2人が私の中で過去の思い出とともに強いコントラストを持って浮かび上がっている.詳細はひみつに書くが,このニュースのおかげで冬季オリンピックのモーグルは私にとって目が離せないものとなったことは確かである.

 

1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索