あと1週間

2022年3月14日 スポーツ
例年は4月10日頃からゴルフを始めるのだが、今年は待ちきれず春分の日から始める。とはいえ、札幌周辺はまだ積雪が1mはあって予定通りに開場できないゴルフ場が多いみたいだ。

ウクライナで惨殺される民間人のことを思えば、平和ボケした日本で休日にゴルフができるなんてとても幸せなことだ。裸の王様のプーチンは忖度された情報を信じてウクライナに侵攻し、ウクライナ国民に歓迎されるどころか激しい抵抗にあって驚いているのだろうか。

忖度した部下を幽閉したり、解任したりしているようだが、何とも間抜けな大統領だ。今のところ情弱なロシア人は本当は何が起きているのかも知らずに、急激な物価上昇とルーブルの下落に苦しんでいるみたいだ。

米国はウクライナの目と耳となりロシア軍の進行状況を逐一ウクライナ軍に提供し、ロシア軍の進行は大幅に遅れているらしい。

結局のところ、生きていく上で一番重要なものは情報であることがわかる。

プーチンは恐怖による支配を行なったために、本当のことを教えてくれる人がいなくなり正確な情報が得られなくなったゆえに判断を誤ったということだろうか。

いくらロシアの人々が情弱だとしても、いずれ本当のことが伝わる日が来るのではないだろうか。真実を知ったロシアの人たちは、どうするのだろうか?

私は、これからの世界はロシア、中国といった専制国家と米国、EU、日本、オーストラリア、そして中立国という民主主義国家の二極化した世界での熾烈な競争の時代に突入するのではないかと思う。

民主主義国家が専制主義国家に負けるようなことはあってはならないが、ロシアと中共、特に中国は経済的に強敵であることは間違いないだろう。

憲法改正だ軍備増強だという声も聞こえてくるが、核兵器を持たない日本はロシアのように核で脅してくる国を相手に武力による戦争では勝つことは出来ないだろうし、たとえ核兵器を持ったとしても数で圧倒されたら同じことだ。

それならば、どうすれば良いのだろうか?私が思うにはやはり先進的なテクノロジーと生産技術で経済的に発展する以外に生き残る道はないのではないだろうか。

そのためには、日本はもっと先端技術につながる教育に力を入れなければならないだろうが、これから10年、20年後にはどうなっているのだろうか。

もう、それをここで検証することはできなくなるが、日本や世界がこれからどう変わっていくのかは見届けたいと思っている。


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索