いい迷惑

2021年8月4日 日常
『札幌市で大規模交通規制始まる バスや市電が運休・迂回

 東京オリンピックの競歩競技が5日から札幌市内で開催されるのを前に、4日午後からリハーサルが行われ大規模な交通規制が敷かれます。4日の交通規制は午後1時半から午後7時半ごろまで、段階的に広げて行われます。

 札幌駅から地下鉄すすきの駅までの駅前通りと東西を交差する一部の道路が通行止めです。

 森唯菜アナウンサー「交通規制が始まるとバスの発着ができなくなります。このようにバスが発着しない時間の書かれた案内が張られています」

 ジェイ・アール北海道バスや北海道中央バスの一部の路線で迂回運行が行われるほか、市電も駅前通りは通らず、西4丁目停留場からすすきの停留場まで折り返し運行となります。

 市民「帰りが夕方ですので地下鉄で帰る。オリンピックなので我慢します」
 「市電で帰ります。しようがないですよね準備するためには」

 大規模な交通規制は男子マラソン競技が行われる8日日曜日まで続き、札幌市は外出の際はHPなどで確認するよう呼びかけています。』

北海道マラソンの時のような交通規制かと思っていたら、範囲も大きく時間も長い。これが5日間も続くというのだから札幌市民にとっては本当にいい迷惑である。

しかも、札幌市民にとってのメリットは全くなく、コロナの感染のリスクはきっと高くなるに違いない。

結局、IOCのための五輪になるのだろうが、バッハのために毎日こんな不自由な生活を強いられたのでは、五輪が終わる頃には札幌の冬季五輪に NOと言う札幌市民が急増するに違いない。

私はもちろん大赤字で税負担が増えるだけになった東京五輪には大反対で、札幌に冬季五輪なんて絶対不要だと思っている。そもそも、国民を苦しめるスポーツ大会なんて存在していいはずがないのだから。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索