検事長には清廉潔白な人を
2020年5月10日 社会の問題 コメント (2)『「三権分立どこいった?」と批判続出。#検察庁法改正案に抗議がTwitterでトレンド入り。黒川弘務氏の定年延長に
行政による「検察の私物化だ」などと批判の声が強く上がっている。
検察官の定年を65歳に引き上げる法改正案に反対する声がTwitter上で高まっている。Twiiterでは「#検察庁法改正案に抗議します」が、約200万を超えるトレンド入りした(5月10日午前10時時点)。
政治家だけではなく、俳優、音楽家らが疑問の声を上げ、行政による「検察の私物化だ」などと批判の声が強く上がっている。外出自粛で街に出るデモはできないものの、「家で出来る抗議活動」が広がっている。
検察庁法改正案は検察官の定年を65歳に引き上げ、内閣の判断により検察幹部の「役職定年」を延長することを可能とするもの。
検察庁法改正案の実質的な審議は、5月8日に衆議院内閣委員会で与党が強行する形で始まった。
審議入りした検察庁法の改正案は、安倍内閣が1月末、同政権に近いとされる黒川弘務・東京高等検事長の定年の延長を閣議決定した。
同法律の改正が実現されれば、検察官の定年を63歳から65歳に延長されることになり、黒川氏が検察組織のトップである「検事総長」の役職に就く道を作ることになる。
法改正への批判は、政治家らをはじめ芸能界や著名人などにも広がっている。
俳優の井浦新さんはTwiiterで、ハッシュタグ『検察庁法改正案に抗議します』を付けた上で「もうこれ以上、保身のために都合良く法律も政治もねじ曲げないで下さい。この国を壊さないで下さい」と綴り、法改正の審議入りを批判。』
私が思うに、黒川弘務氏ご自身は自分の定年が延長されることをどう考えているのだろうか。
聞くところによると、黒川弘務検事長の定年が延長されるのは政権よりで安倍首相の不祥事を不問にするのに都合がいいからだそうだ。
だが、私に言わせれば、こんな噂が立つ時点でこの人には検事としての資質が欠けている。政権寄りと言われた時点で不適任である。もし黒川弘務氏が清廉潔白を重んじる人であれば、たとえ安倍首相の都合で定年が延長されたとしても自ら職を辞するだろう。
コロナウィルス対策では、散々、遅くてショボい施策しかしなかった安倍首相にはほとほと愛想が尽きたが、自らの保身のために3権分立を崩そうとする人間が、平和憲法の改正を声高に言うなどもってのほかで、安倍首相の言うことなど誰も信用しないだろう。
検察庁法改正には断固反対し、憲法改正は安倍政権下では決してさせないことが良識ある人間のすることだろう。
行政による「検察の私物化だ」などと批判の声が強く上がっている。
検察官の定年を65歳に引き上げる法改正案に反対する声がTwitter上で高まっている。Twiiterでは「#検察庁法改正案に抗議します」が、約200万を超えるトレンド入りした(5月10日午前10時時点)。
政治家だけではなく、俳優、音楽家らが疑問の声を上げ、行政による「検察の私物化だ」などと批判の声が強く上がっている。外出自粛で街に出るデモはできないものの、「家で出来る抗議活動」が広がっている。
検察庁法改正案は検察官の定年を65歳に引き上げ、内閣の判断により検察幹部の「役職定年」を延長することを可能とするもの。
検察庁法改正案の実質的な審議は、5月8日に衆議院内閣委員会で与党が強行する形で始まった。
審議入りした検察庁法の改正案は、安倍内閣が1月末、同政権に近いとされる黒川弘務・東京高等検事長の定年の延長を閣議決定した。
同法律の改正が実現されれば、検察官の定年を63歳から65歳に延長されることになり、黒川氏が検察組織のトップである「検事総長」の役職に就く道を作ることになる。
法改正への批判は、政治家らをはじめ芸能界や著名人などにも広がっている。
俳優の井浦新さんはTwiiterで、ハッシュタグ『検察庁法改正案に抗議します』を付けた上で「もうこれ以上、保身のために都合良く法律も政治もねじ曲げないで下さい。この国を壊さないで下さい」と綴り、法改正の審議入りを批判。』
私が思うに、黒川弘務氏ご自身は自分の定年が延長されることをどう考えているのだろうか。
聞くところによると、黒川弘務検事長の定年が延長されるのは政権よりで安倍首相の不祥事を不問にするのに都合がいいからだそうだ。
だが、私に言わせれば、こんな噂が立つ時点でこの人には検事としての資質が欠けている。政権寄りと言われた時点で不適任である。もし黒川弘務氏が清廉潔白を重んじる人であれば、たとえ安倍首相の都合で定年が延長されたとしても自ら職を辞するだろう。
コロナウィルス対策では、散々、遅くてショボい施策しかしなかった安倍首相にはほとほと愛想が尽きたが、自らの保身のために3権分立を崩そうとする人間が、平和憲法の改正を声高に言うなどもってのほかで、安倍首相の言うことなど誰も信用しないだろう。
検察庁法改正には断固反対し、憲法改正は安倍政権下では決してさせないことが良識ある人間のすることだろう。
コメント
正に下衆の極みですね。
政権に最高職の人事なんて握られたら他の幹部など組織全体が逆らえないに決まってます。