『新型コロナウイルス 大阪や兵庫などで新たに7人の感染者

 新型コロナウイルスの感染者が大阪や兵庫などであらたに7人確認されました。

 兵庫県では30代の女性と80代の女性の感染が確認されました。30代の女性は集団感染が起きている介護施設「グリーンアルス伊丹」で感染が確認された職員の濃厚接触者で、80代の女性は「グリーンアルス伊丹」のデイケア利用者の同居者だということです。グリーンアルス伊丹では今回の感染者を含め利用者や職員など45人の感染が確認されていて、再開のめどは立っていません。また大阪府でも30代から60代の男女3人の感染が新たに確認されました。このうち60代の女性は泉大津市のスーパー「マルナカ泉大津店」で食品の品出しを担当していたということで店舗では消毒作業などが行われました。そのほか、滋賀県ではイギリス留学から帰国した20代の男子学生の感染が確認されたほか、京都市でも70代の男性の感染があらたに確認されました。近畿、徳島の感染者数は304人となっています。』

厚労省が大阪と兵庫の知事に送った非公開文書ではかなりの感染拡大が予想されていたようだが、想定通りにこれから感染拡大がこれらの地域で起きるかどうかが気になる。

先日になりようやく5月の脳神経外科コングレス総会の8月への開催延期のメールが来て、開催地も大阪から金沢に変更になるようで一安心している。

ニュースでは2月中旬以降に海外旅行に行った人たちの感染が見つかっているとあった。ニュースを見ていなかったのか、リスクマネージメントに興味がないのか知らないが、周囲の人にとっては迷惑極まりない話だろう。

あれだけ騒ぎになっていても海外旅行に行く人がいるくらいだから、少し騒ぎが収まって気が緩んで来れば、またぞろ人の集まるところへ外出して感染を広める人たちが出てくるかもしれない。

東京マラソンを見物に行ったり、復興の火とか名づけられた聖火を見物に行ったり、K-1なんかを見に行くような人たちはきっと感染などそれほど怖いとは思っていないのだろう。

原発の安全神話を信じて被害にあったのに、それよりも多数の死者が出る可能性のある新型コロナウィルスが怖くないというのはおかしな話だと思うのだが、どうだろうか。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索