二人に感染させたのは誰?
2020年2月20日 社会の問題 コメント (1)『さっぽろ雪まつり会場で感染か "新型コロナ"新たな感染者確認…道内3例目の40代男性感染者と濃厚接触
札幌市は2月20日午後4時から会見を開き、道内で5人目となる新型コロナウイルスの感染者を確認したと発表しました。
感染が確認されたのは札幌市に住む日本人の40代の男性会社員です。
男性は2月15日に悪寒などが出て、18日に発熱、19日に医療機関を受診のうえ、新型コロナウイルスの検査を行い、陽性と判明しました。
現在は市立札幌病院の感染症病棟に入院しています。
現在、咳や背中の筋肉痛、倦怠感などの症状はあるものの、重篤ではないという事です。
男性は19日に感染が確認された道内3例目となる40代男性とともに、2月1日から12日まで、さっぽろ雪まつりの大通西2丁目会場のプレハブ小屋スべースで事務作業をしていたということです。
札幌市は2人と濃厚接触した人は感染のリスクが高いと判断、濃厚接触者らの検査を急ぐことにしています。
札幌市では2月14日に道内2人目となる50代男性が、2月19日には3人目の40代男性の感染が確認されていて、これで市内在住者の感染は3例目となります。』
雪まつり会場はやっぱり危なかったってことになりますね。二人に感染させた人物がいるはずですが、観光客だったら特定はほぼ不可能でしょう。
同じプレハブ小屋にいて仕事をしていた人たちは特定できるから検査も可能でしょう。そして、陽性だった人の濃厚接触者を特定して観察することになるのかもしれません。
しかし、観光客がスーパースプレッダーだったら、今後はその移動経路に沿って感染者が続々出てくるかもしれません。インフルエンザのシミュレーションでは1人の感染者から10日後には10万人が感染するらしいですから、それより感染力の高い新型コロナウィルスではこれから2週間くらいの間に爆発的に患者が増える可能性もあるでしょう。
重症化率は5%ほどで致死率は2%なので単純に計算すると数千人規模で重症化例が見つかることになりますが、現実にそうなったら大変なことになるでしょう。こんな予測は当たって欲しくないですが、考えられることは全て起こると私は思っているので自分のできる範囲で最善を尽くすしかないと思っています。
札幌市は2月20日午後4時から会見を開き、道内で5人目となる新型コロナウイルスの感染者を確認したと発表しました。
感染が確認されたのは札幌市に住む日本人の40代の男性会社員です。
男性は2月15日に悪寒などが出て、18日に発熱、19日に医療機関を受診のうえ、新型コロナウイルスの検査を行い、陽性と判明しました。
現在は市立札幌病院の感染症病棟に入院しています。
現在、咳や背中の筋肉痛、倦怠感などの症状はあるものの、重篤ではないという事です。
男性は19日に感染が確認された道内3例目となる40代男性とともに、2月1日から12日まで、さっぽろ雪まつりの大通西2丁目会場のプレハブ小屋スべースで事務作業をしていたということです。
札幌市は2人と濃厚接触した人は感染のリスクが高いと判断、濃厚接触者らの検査を急ぐことにしています。
札幌市では2月14日に道内2人目となる50代男性が、2月19日には3人目の40代男性の感染が確認されていて、これで市内在住者の感染は3例目となります。』
雪まつり会場はやっぱり危なかったってことになりますね。二人に感染させた人物がいるはずですが、観光客だったら特定はほぼ不可能でしょう。
同じプレハブ小屋にいて仕事をしていた人たちは特定できるから検査も可能でしょう。そして、陽性だった人の濃厚接触者を特定して観察することになるのかもしれません。
しかし、観光客がスーパースプレッダーだったら、今後はその移動経路に沿って感染者が続々出てくるかもしれません。インフルエンザのシミュレーションでは1人の感染者から10日後には10万人が感染するらしいですから、それより感染力の高い新型コロナウィルスではこれから2週間くらいの間に爆発的に患者が増える可能性もあるでしょう。
重症化率は5%ほどで致死率は2%なので単純に計算すると数千人規模で重症化例が見つかることになりますが、現実にそうなったら大変なことになるでしょう。こんな予測は当たって欲しくないですが、考えられることは全て起こると私は思っているので自分のできる範囲で最善を尽くすしかないと思っています。
コメント
ようなので、今度受診しに行くときはマスクしていこうかと。