史上初のGW10連休が終わった。
連休とは言っても私の場合は4月30日から5月2日までは仕事があったので、前半2連休と後半4連休だった。
その間にゴルフに3回行き、あとは自宅と実家でのんびりしていた。最終日は天気も良かったので円山公園に散歩に行ったが、円山動物園にきた象たちをまだ見ていなかったので新しい象舎の見学を兼ねて行ってきた。
以前の熱帯動物館の跡地にできた象舎があまりにも巨大で立派なのには驚いた。ちょっとした体育館並みの大きさで中でも外でも像が走り回ることができそうだ。像の水浴びの水中の様子を観察できるプールも付いている。
ホッキョクグマ館も立派だったが、それ以上に立派でなかなか大したものだった。ただ建物が大きすぎて3頭のアジアゾウが小さく迫力がないように見えたのは気のせいだろうか。
ホッキョクグマ館の方は象に人気が集中したせいかがらがらに空いていた。そのせいかホッキョクグマはとても元気で、隣のプールのアザラシを本気で狙っているように見えた。
連休とは言っても私の場合は4月30日から5月2日までは仕事があったので、前半2連休と後半4連休だった。
その間にゴルフに3回行き、あとは自宅と実家でのんびりしていた。最終日は天気も良かったので円山公園に散歩に行ったが、円山動物園にきた象たちをまだ見ていなかったので新しい象舎の見学を兼ねて行ってきた。
以前の熱帯動物館の跡地にできた象舎があまりにも巨大で立派なのには驚いた。ちょっとした体育館並みの大きさで中でも外でも像が走り回ることができそうだ。像の水浴びの水中の様子を観察できるプールも付いている。
ホッキョクグマ館も立派だったが、それ以上に立派でなかなか大したものだった。ただ建物が大きすぎて3頭のアジアゾウが小さく迫力がないように見えたのは気のせいだろうか。
ホッキョクグマ館の方は象に人気が集中したせいかがらがらに空いていた。そのせいかホッキョクグマはとても元気で、隣のプールのアザラシを本気で狙っているように見えた。
コメント