network

2018年10月28日 日常
network
network
network
 iPhone 3Gを使うようになって以来、SoftbankのユーザーになりiPad2,iPhone4→5→6と使い7からは格安SIMを使うようになり、今ではdrone用に購入したXs Maxにはb-mobileのNTT回線のデータ通信専用SIMを使っている。

 だから携帯電話はもう何年も前にSoftbankを使わなくなったが、自宅の光回線はNTTからSoftbank光に3年ほど前に乗り換えてからはそのままになっていた。しかし、NTTがフレッツ 光ネクスト ギガマンションになったので乗り換えることにした。

その場合、ひかり電話も新規になり今までの電話番号は使えなくなるのだが、考えてみれば我が家の固定電話はほとんどFAX専用なので、これを機に固定電話の番号はFAX専用にすることにした。

NTTが用意したRS-500KIというルーターは無線LANも無料で使えるというので、Air Mac Extremeも取り払ってスッキリしたと思っていたらこれにより問題発生。無料というのはそれなりでWiFiの電波が弱いのか接続がしょっちゅう切れるので娘からクレームが来た。

確かに光ネクスト ギガなのに5GHzでも思ったほどのスピードが出ていない。これでは意味がないのでHabとケーブルをギガ対応の新しい物に交換し無線LANも4LDK対応の別物を用意して自宅内LANを再構築することにした。

結果は当然のことながらスピードアップして、iPhone Xs Maxで上りと下りを足すと200Mbpsくらい出るようになった。これで、自宅で残る問題は自室のMac miniだけとなった。ネットスピードを測定するとiPhone Xs Maxの半分以下しか出せないようだ。

D850は4600万画素、Mavic 2 proが4K、そして今度はInsta 360 one Xで5.7Kが加わる予定なので自宅では写真もビデオも加工がほぼ不可能になったので買い替えたいが、今のところ次期プロ仕様のMac mini登場は現実にはなっていないので、今はカクカクとコマ落ちする画面を見ながらじっと我慢するのみだ。



コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索