大雪

2016年12月10日 日常 コメント (1)
大雪
『札幌で29年ぶり大雪 65センチ、新千歳空港は欠航相次ぐ

 北海道は10日、発達した低気圧の影響で道央地方を中心に断続的に雪が降った。札幌管区気象台によると、札幌市では午後3時に積雪が65センチを記録し、12月上旬では1987年の68センチ以来、29年ぶりの大雪となった。

 国土交通省新千歳空港事務所によると、滑走路の除雪などのため、同空港を発着する250便以上が欠航。札幌市営の路面電車は軌道内の除雪が追い付かず、始発から終日、全面運休となった。市交通局によると、路面電車の全面運休は異例。

 気象台によると、9日午後8時から10日午後3時までの降雪量は、札幌市で54センチ、小樽市で44センチ、余市町で35センチ。

 JR北海道によると、小樽駅で電車のパンタグラフが雪に埋もれたほか、手稲駅や新札幌駅では積雪で線路のポイントが切り替わらなくなり、新千歳空港と札幌を結ぶ快速エアポートなど列車190本が運休し、約3万5千人に影響した。

 新千歳空港では10日午後、乗客らが出発のカウンターに長蛇の列を作った。東京都杉並区の無職武蔵章子さん(63)は、羽田行きの便が欠航となり、11日の便に変更。空港内で1泊するといい、「手続きの列で4時間半も待ち、疲れました」と話していた。』

たしかに大雪だったが,29年ぶりというほどのものとは思わなかった.私が大雪で本当に驚いたのは過去に3回くらいある.1回目はちょうど記事にもある1987年のことで,病院の忘年会の日だったと思うが,翌朝に病院の駐車場に駐めてあった車を取りに行ったら車が全部雪に埋まっていてどれが自分の車かもわからなかった.

2回目は15年ほど前で海沿いの街で働いていた頃のことで,夜間に病院からの呼び出しがあって宿舎から出ようとして引き戸を開けたら,腰の高さほどの雪の壁ができていてその雪の中をまるでプール内を歩行するよう歩かなければならなかった時だ.

3回目は10年くらい前だったように思うが,お正月に帯広に行きホテルに泊まった時に大晦日の夜に大雪になってそれまでほとんど雪がなかった駐車場が一夜でRV車のドアが半分埋まってしまうほどの大雪になった時だ.帯広は雪が少ない街なのでこの日は除雪が間に合わず,タクシーで出かけても道路が雪で埋まっていて小路は通れないので歩かなければならないほどだった.

JRの運休は最近では珍しくもないが,ササラ電車も間に合わなくて路面電車が全面運休というのは今まで聞いたことがなかったからやはり結構な大雪だったのだろう.

今週は水曜日から雪が降り続いたおかげで通勤は結構大変で,水曜と木曜だけで3件の交通事故を目撃したが,そのうち1つは私の前の車がスリップしてガードレールに衝突し,その反動で私の目の前を横切って反対側まで飛んでいったのでちょっと驚いた.

以前にも一度高速道路で同じようなことを経験していたので冷静に避けることができたが,ちょっとタイミングがずれていたら危ないところだっただろう.私の車はよほど無理な運転でもしない限り,今日のような天気でも何の問題もなく制限速度で走ることができるが,軽自動車や後輪駆動の1BOXカーにはまっすぐ走るのも難しいだろうから,そういう車を見かけたら十分注意をしなければならない.

私にとって冬道で一番怖いのはもらい事故なので,周囲の車に注意をするだけでなく,対向車線の車にも気をつけなければならない.特にカーブでは対向車がスリップしてくることを考えてカーブですれ違わないようにしたり、交差点でも他車がスリップしてもぶつからないような位置に停車するように気をつけたりしている.

コメント

まな
2016年12月12日23:45

大雪大変でしたね。
私は雪が降らない(降っても積もらない)地域で生まれ育ったので。大雪エピソードをうかがって、感嘆しています。
余談ですが、記録的積雪3cm(!)でテスト期間だったにもかかわらず、学校が臨時休校になりました。雪が氷に変わり、車道が大渋滞。先生たちが出勤できなかったからです…。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索