『ワンセグ携帯にも「NHK受信契約の義務」 高市総務相
さいたま地裁が8月、ワンセグ放送を受信できる携帯電話を持っているだけではNHKの受信料を支払う「義務はない」と判断したことについて、高市早苗総務相は2日の閣議後記者会見で「携帯受信機も受信契約締結義務の対象と考えている」と述べた。
ワンセグ携帯、NHK受信料の支払い義務なし 地裁判決
裁判では、ワンセグ機能つき携帯電話の所有者が、放送法64条1項で受信契約の義務があると定められている「放送を受信できる受信設備を設置した者」にあたるかが争われた。高市氏は「NHKは『受信設備を設置する』ということの意味を『使用できる状況に置くこと』と規定しており、総務省もそれを認可している」と説明した。
NHK広報部は2日、朝日新聞の取材に「現在、控訴の手続きを進めている」とした。高市氏は「訴訟の推移をしっかりと見守っていく」と述べた。』
現在のNHK受信料問題の本質はNHKの視聴は必要としていないが,NHKが受信機と規定するテレビやパソコンやスマホは使う必要がある人に受信契約しない自由を認めようとしない点だ.
そして,受信契約を強要する理由がNHKの放送電波やストリーミング放送を受信し視聴できるからということだそうだ.しかし,これは例えてみれば道路で大音量で音楽を流しておいて,聞きたくなかった人にも聞こえただろうから料金を払えと言っているようなもので,押し売りよりもひどい話だ.
そこには選択の自由がないのだ.だからNHKはスクランブル放送にして視聴したくない人からは料金を取らないようにする義務があると思う.いつまでも古い法律を盾に利権を貪るようなNHKは見るに堪えない.
今のNHKの理屈を認めれば,インターネットを使う人は受信料を払わなければならないことになるのだろう.私はそんなことをされてまでNHKを視聴したいとは思わないからその理屈を通してはならないと思う.
NHKを視聴したい人だけが受信契約をしてNHKを視聴することができるというのが,正しい受信契約のあり方だと私は思う.受信契約をしないで視聴できるのもおかしいし,NHKなどほとんど見もしないのに払いたくもない受信料を払わされるというのもまたおかしな話だろう.
高市総務相も政治家なら国民が自由意志でNHKの受信契約ができるようにするのが,本来の仕事ではないのだろうか.まあ,今どきの政治家には言っても無駄かもしれないが...
総務省がNHKに強い発言権を持ち国民に受信料を強制的に払わせたいなら,さっさと国営にして税金で運営すればいいのだ.どうせ政府の提灯持ち放送なんだからむしろそのほうがNHKにはお似合いだろう.
さいたま地裁が8月、ワンセグ放送を受信できる携帯電話を持っているだけではNHKの受信料を支払う「義務はない」と判断したことについて、高市早苗総務相は2日の閣議後記者会見で「携帯受信機も受信契約締結義務の対象と考えている」と述べた。
ワンセグ携帯、NHK受信料の支払い義務なし 地裁判決
裁判では、ワンセグ機能つき携帯電話の所有者が、放送法64条1項で受信契約の義務があると定められている「放送を受信できる受信設備を設置した者」にあたるかが争われた。高市氏は「NHKは『受信設備を設置する』ということの意味を『使用できる状況に置くこと』と規定しており、総務省もそれを認可している」と説明した。
NHK広報部は2日、朝日新聞の取材に「現在、控訴の手続きを進めている」とした。高市氏は「訴訟の推移をしっかりと見守っていく」と述べた。』
現在のNHK受信料問題の本質はNHKの視聴は必要としていないが,NHKが受信機と規定するテレビやパソコンやスマホは使う必要がある人に受信契約しない自由を認めようとしない点だ.
そして,受信契約を強要する理由がNHKの放送電波やストリーミング放送を受信し視聴できるからということだそうだ.しかし,これは例えてみれば道路で大音量で音楽を流しておいて,聞きたくなかった人にも聞こえただろうから料金を払えと言っているようなもので,押し売りよりもひどい話だ.
そこには選択の自由がないのだ.だからNHKはスクランブル放送にして視聴したくない人からは料金を取らないようにする義務があると思う.いつまでも古い法律を盾に利権を貪るようなNHKは見るに堪えない.
今のNHKの理屈を認めれば,インターネットを使う人は受信料を払わなければならないことになるのだろう.私はそんなことをされてまでNHKを視聴したいとは思わないからその理屈を通してはならないと思う.
NHKを視聴したい人だけが受信契約をしてNHKを視聴することができるというのが,正しい受信契約のあり方だと私は思う.受信契約をしないで視聴できるのもおかしいし,NHKなどほとんど見もしないのに払いたくもない受信料を払わされるというのもまたおかしな話だろう.
高市総務相も政治家なら国民が自由意志でNHKの受信契約ができるようにするのが,本来の仕事ではないのだろうか.まあ,今どきの政治家には言っても無駄かもしれないが...
総務省がNHKに強い発言権を持ち国民に受信料を強制的に払わせたいなら,さっさと国営にして税金で運営すればいいのだ.どうせ政府の提灯持ち放送なんだからむしろそのほうがNHKにはお似合いだろう.
コメント