’16 TDR day 2
2016年8月2日 私の写真集
2日目はショーの練習をする水上スクーターの音で目が覚めてオチェアーノでバイキングの朝食.メニューに多少の変更はあったのだろうが,気がついたのはミッキーの形をしたパンケーキがただの丸い形になったことぐらい.
優先入場の人たちが入場するのを見ながら朝食を取って,まずはモノレールでTDLへ移動した.TDLで真っ先に乗ったのはグランドサーキットレースウェイ.いつ来ても15分くらいで乗れるので人気がないからなのかもうすぐなくなってしまうらしい.娘が初めて自分でハンドルを握れたのがこれで,写真を撮るにも好都合なので私も結構好きだったのでちょっと残念.
映画では3D映像がリアルとほとんど区別がつかなくなってきているし,USJのハリーポッターのアトラクションみたいな現実を超える疑似体験が人気なのはわかるけれども,その一方でリアルにアクセルを踏んでエンジンが回り,ハンドルを切って曲がるというシンプルだけど実体験が伴うゴーカートが消えてしまうのは寂しい気がする.
次に向かったのは前回FPを最後にとっておいたのに故障のため乗れなかったスプラッシュマウンテン.今回は何の問題もなく乗れたが,乗った後に雨が降ってきて雷雨になり近くに落ちたと思ったらTDRが落雷による停電になったことをネットニュースで知りました.
雨が一番強い頃はちょうどカントリーベアレストランでカレーライスを食べていましたが,アプリでアトラクションの待ち時間を見たらほとんどのアトラクションが中止になっていました.午後2時過ぎには回復したものが多かったですが,アリエルのショーは今でも公演中止になったままみたいです.
スターツアーズがなかなか復帰しないので,スティッチ,モンスターズインクで時間を潰しているうちにようやくスターツアーズが回復しました.今年はエピソード7上映でスターツアーズもSTAR WARSバージョンになっており,乗船してすぐにダースベーダーが登場しスターツアーズに反乱軍のスパイが乗っていると言ってそのスパイの顔写真がコックピット脇の画面に映し出されました.よく見るとそれはランドですでに疲れ果てた妻の顔でした.
3Dの映像は映画で見たようなシーンが結構ありましたが,基本的には従来のものとそれほど変わりまありませんでした.それでも4Dシアター以上に迫力は十分ですし,スペシャルバージョンということでSTAR WARSファンなら一度は体験しておくべきだと思います.来年はエピソード8の年ですが,今から映画の上映がとても楽しみになりました.
バズライトイヤーもしばらくダウンしていましたが,この頃には復帰していたので入場することができました.このアトラクションは最初の頃はすごく面白いと思ったのですが,最近はもう慣れてしまって一生懸命に高得点を狙うというような気には慣れなくなってしましました.シューティングタイプのアトラクションとしてはもうトイストリーマニアが新しいですが,実はウェスタンランドシューティングギャラリーの昔ながらの射撃が私のお気に入りです.今回も満点が出るまで3回もやりましたが,金色のバッジはもらえませんでした.
雷雨で予定が狂ってしまいましたが,それなりに遊んでショッピングもしたのでホテルに一度戻って態勢を立て直してから夕食をTDSのボルケーノレストランでとりましたが結構混んでいて時間がかかりました.今回はホテルの部屋からファンタズミック!を見るのが目的だったので食事が終わるとすぐに部屋に戻りましたが,ちょうど開演10分前で時間的には結構ギリギリでした.
今回は予約の段階で今までとれなかった部屋がとれたのですが,実際に部屋に入るまではどのあたりの部屋になるのかわからずちょっと心配していましたが,3階で大きな障害物もなくファンタズミック!の全体がちょうど斜め30度くらいから見える部屋でした.距離的には正面から見るよりも近くて迫力がありました.
ファンタズミック!を見るのは3回目だと思うのですが,いい角度で最後まで観れたことはなかったし,写真を撮るにも観客の頭越しになるのでなかなか思うような絵にならなかったのですが,今回は部屋の中から比較的広い視野で障害物のない条件だったので写真を撮るにも好都合で十分にショーを堪能することができました.
その後再びTDSに入場しライトアップを楽しみながらセンターオブジアース,マジックランプシアター,シンドバッドをまわって帰ってきました.閉園時間間近はどこも空いていて夜景の写真もたくさん撮れました.
優先入場の人たちが入場するのを見ながら朝食を取って,まずはモノレールでTDLへ移動した.TDLで真っ先に乗ったのはグランドサーキットレースウェイ.いつ来ても15分くらいで乗れるので人気がないからなのかもうすぐなくなってしまうらしい.娘が初めて自分でハンドルを握れたのがこれで,写真を撮るにも好都合なので私も結構好きだったのでちょっと残念.
映画では3D映像がリアルとほとんど区別がつかなくなってきているし,USJのハリーポッターのアトラクションみたいな現実を超える疑似体験が人気なのはわかるけれども,その一方でリアルにアクセルを踏んでエンジンが回り,ハンドルを切って曲がるというシンプルだけど実体験が伴うゴーカートが消えてしまうのは寂しい気がする.
次に向かったのは前回FPを最後にとっておいたのに故障のため乗れなかったスプラッシュマウンテン.今回は何の問題もなく乗れたが,乗った後に雨が降ってきて雷雨になり近くに落ちたと思ったらTDRが落雷による停電になったことをネットニュースで知りました.
雨が一番強い頃はちょうどカントリーベアレストランでカレーライスを食べていましたが,アプリでアトラクションの待ち時間を見たらほとんどのアトラクションが中止になっていました.午後2時過ぎには回復したものが多かったですが,アリエルのショーは今でも公演中止になったままみたいです.
スターツアーズがなかなか復帰しないので,スティッチ,モンスターズインクで時間を潰しているうちにようやくスターツアーズが回復しました.今年はエピソード7上映でスターツアーズもSTAR WARSバージョンになっており,乗船してすぐにダースベーダーが登場しスターツアーズに反乱軍のスパイが乗っていると言ってそのスパイの顔写真がコックピット脇の画面に映し出されました.よく見るとそれはランドですでに疲れ果てた妻の顔でした.
3Dの映像は映画で見たようなシーンが結構ありましたが,基本的には従来のものとそれほど変わりまありませんでした.それでも4Dシアター以上に迫力は十分ですし,スペシャルバージョンということでSTAR WARSファンなら一度は体験しておくべきだと思います.来年はエピソード8の年ですが,今から映画の上映がとても楽しみになりました.
バズライトイヤーもしばらくダウンしていましたが,この頃には復帰していたので入場することができました.このアトラクションは最初の頃はすごく面白いと思ったのですが,最近はもう慣れてしまって一生懸命に高得点を狙うというような気には慣れなくなってしましました.シューティングタイプのアトラクションとしてはもうトイストリーマニアが新しいですが,実はウェスタンランドシューティングギャラリーの昔ながらの射撃が私のお気に入りです.今回も満点が出るまで3回もやりましたが,金色のバッジはもらえませんでした.
雷雨で予定が狂ってしまいましたが,それなりに遊んでショッピングもしたのでホテルに一度戻って態勢を立て直してから夕食をTDSのボルケーノレストランでとりましたが結構混んでいて時間がかかりました.今回はホテルの部屋からファンタズミック!を見るのが目的だったので食事が終わるとすぐに部屋に戻りましたが,ちょうど開演10分前で時間的には結構ギリギリでした.
今回は予約の段階で今までとれなかった部屋がとれたのですが,実際に部屋に入るまではどのあたりの部屋になるのかわからずちょっと心配していましたが,3階で大きな障害物もなくファンタズミック!の全体がちょうど斜め30度くらいから見える部屋でした.距離的には正面から見るよりも近くて迫力がありました.
ファンタズミック!を見るのは3回目だと思うのですが,いい角度で最後まで観れたことはなかったし,写真を撮るにも観客の頭越しになるのでなかなか思うような絵にならなかったのですが,今回は部屋の中から比較的広い視野で障害物のない条件だったので写真を撮るにも好都合で十分にショーを堪能することができました.
その後再びTDSに入場しライトアップを楽しみながらセンターオブジアース,マジックランプシアター,シンドバッドをまわって帰ってきました.閉園時間間近はどこも空いていて夜景の写真もたくさん撮れました.
- スポット情報
コメント