『「ポケモンGO」App Storeのダウンロード記録を塗り替える
世界各国で人気を博し、日本でもようやくリリースされた大人気モバイルアプリゲーム「ポケモンGO」ですが、AppleのApp Storeで公開後第1週でのダウンロード回数が、史上最高記録を達成したことがわかりました。
iOSでもAndroidでも大人気
ポケモンGOは現地時間7月5日にオーストラリアとニュージーランドで公開されたのを皮切りに、翌6日にアメリカ、追って欧州、22日には日本でもリリースされました。
米メディアThe Vergeによると、Appleは、ポケモンGOの公開後第1週でのApp Storeにおけるダウンロード回数が過去最高となったことは認めたものの、具体的な数字については明らかにしなかったとのことです。
1日の売り上げが1億円超え
現在ポケモンGOは、iTunes、Google Playともに、チャートの1位となっています。ゲーム自体は無料でプレイ可能ですが、アイテムなどの購入が殺到。1日の売り上げは100万ドル〜2,300万ドル(約1億640万円〜24億4,700万円)にのぼると推定されています。
モバイル解析のSuperData Researchによれば、ポケモンGOによる収益は7月11日時点で最大1,400万ドル(約14億8,900万ドル)、リリース後第1週の1日あたりの収益は約200万ドル(約2億1,300万ドル)とのことです。』
かつてこれほどニュースになったiOSアプリはなかった.熱中するあまり周囲が見えなくなって事故やトラブルに巻き込まれる人が続出したという海外のニュースを見て日本ではどうなるのかちょっと心配していた.
今日は天気が良かったので気温が下がりだしてから北海道神宮に参拝して円山公園を散歩してきた.もちろん「ポケモンGO」をインストールしたiPhone6を持って出かけた.公園内にはたくさんのポケストップがあり,札幌リベラル協会はジムになっているのでこの辺りにはポケモンもたくさんいるようだ.
気のせいかスマホを手にもって歩いている人が多かった.中学生数人のグループはポケモンの話をしていたし,カップルがスマホの画面を覗き込みながら歩いていたり,ちょっとお宅っぽい男性もよく見かけた.
その人たちのスマホの画面をちらっと見ると画面の色からやっぱり「ポケモンGO」を起動しているらしかった.という私もポケモンの出現を気にしながら,時々iPhoneの画面を確認したりポケストップでモンスターボールをゲットしながらだから人のことは言えないのだった.
1時間ほど散歩してポケモンは5〜6匹ゲットできたように思うが,ユーザー登録した時に自宅でもポケモンがゲットできたので自宅でやってみたら同じくらいゲットできた.色々試しているうちに15種22匹のポケモンがゲット出来てレベル5になった.
まだ始めたばかりで遊び方がよくわからないが,とりあえずポケモンを集めることはできるようになった.自宅でポケモンが手に入るのがわかってしまったので,わざわざ夜の公園に行こうなどとは思わないが,スマホを手にあちこち歩き回る人が増えるのは健康増進と夜の公園の安全のためにはいいことなのかもしれない.
「たまごっち」のブームがそうだったように,日本人はこういうゲームにはハマりやすいと思われるので,これからはどこに行ってもスマホを左手に持って歩く人を見かけるようになるに違いない.
ちなみに私のユーザーネームがBLOGNOUGEKAI2となっているのは,「ポケモンGOは、Googleアカウントのフルアクセスを要求する」という記事を見たので念のため通常使っているGmailアカウントとは別にポケモンGO用にアカウントを作り直したためBLOGNOUGEKAIは使えなくなったからです.
詳しくは以下をどうぞ.
http://jp.techcrunch.com/2016/07/12/20160711pokemon-go-shouldnt-have-full-access-to-your-gmail-docs-and-google-account-but-it-does/
世界各国で人気を博し、日本でもようやくリリースされた大人気モバイルアプリゲーム「ポケモンGO」ですが、AppleのApp Storeで公開後第1週でのダウンロード回数が、史上最高記録を達成したことがわかりました。
iOSでもAndroidでも大人気
ポケモンGOは現地時間7月5日にオーストラリアとニュージーランドで公開されたのを皮切りに、翌6日にアメリカ、追って欧州、22日には日本でもリリースされました。
米メディアThe Vergeによると、Appleは、ポケモンGOの公開後第1週でのApp Storeにおけるダウンロード回数が過去最高となったことは認めたものの、具体的な数字については明らかにしなかったとのことです。
1日の売り上げが1億円超え
現在ポケモンGOは、iTunes、Google Playともに、チャートの1位となっています。ゲーム自体は無料でプレイ可能ですが、アイテムなどの購入が殺到。1日の売り上げは100万ドル〜2,300万ドル(約1億640万円〜24億4,700万円)にのぼると推定されています。
モバイル解析のSuperData Researchによれば、ポケモンGOによる収益は7月11日時点で最大1,400万ドル(約14億8,900万ドル)、リリース後第1週の1日あたりの収益は約200万ドル(約2億1,300万ドル)とのことです。』
かつてこれほどニュースになったiOSアプリはなかった.熱中するあまり周囲が見えなくなって事故やトラブルに巻き込まれる人が続出したという海外のニュースを見て日本ではどうなるのかちょっと心配していた.
今日は天気が良かったので気温が下がりだしてから北海道神宮に参拝して円山公園を散歩してきた.もちろん「ポケモンGO」をインストールしたiPhone6を持って出かけた.公園内にはたくさんのポケストップがあり,札幌リベラル協会はジムになっているのでこの辺りにはポケモンもたくさんいるようだ.
気のせいかスマホを手にもって歩いている人が多かった.中学生数人のグループはポケモンの話をしていたし,カップルがスマホの画面を覗き込みながら歩いていたり,ちょっとお宅っぽい男性もよく見かけた.
その人たちのスマホの画面をちらっと見ると画面の色からやっぱり「ポケモンGO」を起動しているらしかった.という私もポケモンの出現を気にしながら,時々iPhoneの画面を確認したりポケストップでモンスターボールをゲットしながらだから人のことは言えないのだった.
1時間ほど散歩してポケモンは5〜6匹ゲットできたように思うが,ユーザー登録した時に自宅でもポケモンがゲットできたので自宅でやってみたら同じくらいゲットできた.色々試しているうちに15種22匹のポケモンがゲット出来てレベル5になった.
まだ始めたばかりで遊び方がよくわからないが,とりあえずポケモンを集めることはできるようになった.自宅でポケモンが手に入るのがわかってしまったので,わざわざ夜の公園に行こうなどとは思わないが,スマホを手にあちこち歩き回る人が増えるのは健康増進と夜の公園の安全のためにはいいことなのかもしれない.
「たまごっち」のブームがそうだったように,日本人はこういうゲームにはハマりやすいと思われるので,これからはどこに行ってもスマホを左手に持って歩く人を見かけるようになるに違いない.
ちなみに私のユーザーネームがBLOGNOUGEKAI2となっているのは,「ポケモンGOは、Googleアカウントのフルアクセスを要求する」という記事を見たので念のため通常使っているGmailアカウントとは別にポケモンGO用にアカウントを作り直したためBLOGNOUGEKAIは使えなくなったからです.
詳しくは以下をどうぞ.
http://jp.techcrunch.com/2016/07/12/20160711pokemon-go-shouldnt-have-full-access-to-your-gmail-docs-and-google-account-but-it-does/
コメント