『Amazon、容量無制限の写真保存サービス「プライム・フォト」

Amazon.co.jpは1月21日、Amazonプライム会員向けの新特典として、オンライン写真ストレージ「プライム・フォト」の提供を開始した。

Amazonプライム会員であれば、カメラやスマートフォンで撮影した写真を追加料金無しで、容量無制限に保存できるサービス。同社のストレージサービス「Amazon Cloud Drive」を利用する。Amazon Cloud Driveは、これまで無料の場合容量5GBまでの制限があった。

プライム会員とは、年会費3,900円(税込)の年会費を支払うことで、お急ぎ便・お届け日時指定便使い放題、プライム・ビデオ、Prime Musicなどの特典が利用できるサービス。

専用の無料アプリ「Amazon Photo」で利用できる。スマートフォンで写真を撮影するとすぐに自動アップロードすることも可能。Amazon Cloud Drive内にアルバムを作成して写真を整理することも可能。主なSNSへのアップロード機能も備える。

アップロードできる写真は全ての画像形式に対応。1枚当たりの容量制限もない。またリサイズや圧縮もされない。RAWファイルもアップロード可能で、Amazonではプロ写真家の利用も想定しているという。容量無制限になるのは写真のみで、ドキュメントや動画は5GBまでとなる。

非プライム会員の場合、無料でアップロードできるのは5GBまで。追加料金を支払えば1TBまで増やせるが、容量無制限のプランはない。なお、1TBのプランは4万円/年となっている。

プライム・フォトに写真をアップロードすると最大10万円分のクーポン(150名)やデジタルカメラなど(40名)が抽選で当たるキャンペーンを実施する。アプリから写真をアップロードすると参加できる。期間は2月14日23時59分まで。1日1エントリーが可能で、期間中の複数の日にアップロードすると当選確率が上がる。

容量無制限のオンラインフォトストレージとしては、最近では2015年5月に「Googleフォト」がリリースされている。Googleフォトは無料で利用できる一方、アップロードした画像が圧縮される他、1枚の画像サイズが1,600万画素を越えるとリサイズされるという制限がある。』

これはひょっとすると物凄いサービスになるかもしれない.特に驚いたのは,『RAWファイルもアップロード可能』というところだ.私は,娘が生まれたのを機に210万画素のデジタルカメラを購入して画像データを増やしてきたが,かれこれそのデータも5TBを超えてしまい最近は2台目の4TBHDにデータの保存をしているのである.

もちろん最初の頃はHDの容量が80~100GBの頃だったから,CD-ROMに焼いたりDVD-RAMを使ったりしてもいたのだが,Blue-Ray Disk (BD)でも25GBなのに最近のデジタルカメラに使っているSDカードは1枚で64GBもあるので,1回の撮影データを1枚のBDに収めることさえできなくなった.

だから長期保存の画像データはHDに保存するしかないのだが,HDも数万時間で故障してしまうからデーターを古いHDから新しくてより容量の大きなHDに数年毎に保存し直す必要があるのだ.それなのに現在使えるCloud Driveは有料なので,せいぜい100GB位までを一時預かりとして使うしかないのだ.

唯一,有料だけれども容量無制限だったMicrosoftのOneDriveも最近になって容量制限ができてしまったのだった.だから画像データだけとはいえ「プライム・フォト」が真に容量無制限のCloud Driveならば本当に凄いことなのである.「Amazonではプロ写真家の利用も想定している」というのだから相当期待できそうだ.

私もAmazonプライム会員なので,とりあえず全ての画像データのバックアップをしてみようと思っている次第である.

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索