ワイヤレスTV

2015年10月4日 TV
ワイヤレスTV
10年以上病院の自室でテレビ番組を録画視聴するために使ってきたWindowsXP搭載のPentium4 3.2GHz(Northwood)のマシンがついに故障した.1週間ほどは再起動を繰り返しながらなんとか使っていたのだが,ついに力尽きたという感じですぐにフリーズするようになってしまった.

 自室には自宅で使わなくなった42インチの液晶テレビもあるのだが,録画機能がついていないのと背中側の壁際しか置くところがないので,机に向かった状態で見ることができないので困ったことになった.

 テレビの録画再生のために新しくWindowsマシンとテレビチューナーボードを買うのは馬鹿らしい気がしたので何かいい方法はないかと考えながらネットを見ていたらピクセラPIX-BR310Wというワイヤレステレビチューナーを見つけた.

 これはテレビをiPhoneやiPadなどのiOS搭載機でネットを介して見ることができるというもので,アプリの課金オプションで自宅外からでも視聴や録画予約ができるというものだ.外付けのハードディスクの容量が2TBまでという制約はあるが,コストパフォーマンスを考えるならば外付けが2TBというのはお買い得でもある.

 回線速度が遅い3Gや4Gでは画質が悪くなるが,WiFi環境なら十分な高画質で見ることができる.自宅の自室にも録画機能付きのテレビはあるが,そこに録画した番組は病院では見ることができなくて当直で暇な夜に見たいこともあったのだが,これなら録画した番組を病院でも見れるし録画予約もできるのでとても便利だ.

 そんなわけで最近はもっぱらこちらで録画予約をするようになった.自宅の自室のテレビはMacとディスプレイを共有しているので今まではテレビを見るとMacは使えなかったのだが,これならiPadで録画を見ながらMacを使うこともできる.

 コストパフォーマンスも抜群である.PIX-BR310W本体が13417円,BUFFALOの2TB外付けHDが9480円,ワイヤレスTVアプリの有料オプションが360円だから23000円ちょっとでリモート視聴できるテレビ録画システムが完成するのだ.

追記)別売で3000円のステーションTVというMac用のアプリケーションを使うとMacの画面でも視聴することができます.これを使うとMac上のウィンドウの一つとしてテレビや録画を見ながら作業ができるし,iPadの画面でも小さいという場合にはiMac27のフルスクリーンで見ることもできるようになります.

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索