Leica DG 15mm F1.7 vs Leica M 28mm F2
Leica DG 15mm F1.7 vs Leica M 28mm F2
Leica DG 15mm F1.7 vs Leica M 28mm F2
 マイクロフォーサーズでの焦点距離15mmはフルサイズでの30mmに相当するので,ソニーα7に28mmF2をつけて比較してみた.

 リサイズした画像では比較はできないが,それぞれを等倍で確認すると解像感はやはりフルサイズで2400万画素の28mmF2にはかなわないが,GX7につけた15mmも非常に解像感は高くリサイズした画像ではむしろDG SUMMILUXのほうがシャープに見えた.もっともこれはJPEG画像なのでGX7の内部でシャープがかかっているのかもしれない.

 歪曲収差は広角レンズらしくどちらも若干のタル型でほぼ同じくらいに思われた.広角の28mm相当としては今どきのレンズとしては普通だと思うが,比較的素直な歪曲なので必要ならフィルターで補正すればいいだけだろう.

 MTF曲線で比較すると,15mmは中心から周辺まで曲線がフラットなので像面湾曲が少なく周辺画質も高いようにみえる.一方の28mmは中心部が非常に高く周辺にいくにつれて緩やかに落ちていく曲線となっているが,だからと言って写りが悪いわけではないのが面白いところだ.

 MTFではレンズの味はわからないと言われるけれど,少なくとも解像感も歪曲収差も28mmF2に劣らないことは確認できたので,カメラとレンズを信頼して撮影を楽しもうと思っている.

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索