6年後へ
『「はやぶさ2」載せたH2A打ち上げ 種子島

 三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は3日午後1時22分、種子島宇宙センター(鹿児島県)から、小惑星探査機「はやぶさ2」などを載せた国産の主力ロケット「H2A」26号機を打ち上げた。はやぶさ2は地球から約3億キロ離れた小惑星に到達し、岩石や砂を採取して地球に戻る計画だ。

 発射後、固体補助ロケットを切り離し、第1段と第2段を分離。予定通り飛行すれば、同約1時間47分後にはやぶさ2を分離し、予定の軌道に投入する。

 はやぶさ2は小惑星イトカワから微粒子を持ち帰った「はやぶさ」の後継機だ。有機物や水があるといわれる小惑星「1999JU3」を目指す。2018年に到達し岩石や砂を採取して20年末に帰還する予定だ。生命の起源、太陽系の誕生や進化の謎の解明に役立つと期待されている。

 H2Aの打ち上げは今年10月以来となる。これまで19回連続で成功している。政府は宇宙の利用拡大を進めており、海外から衛星の打ち上げを受注することを目指している。成功が続けばロケットへの信用度が一段と高まり、受注獲得に向け弾みが付きそうだ。

 H2Aには、九州工業大学などが作った小型衛星「しんえん2」など3基も相乗りしている。』

 昼休みに発射の様子をテレビとネットの中継で見た.ネットの中継は5分遅れくらいだったけれども,ロケットからの映像もあって臨場感は高かった. 

 ミッションに成功すれば6年後の年末に帰還するそうだ.6年というと長いようだが,この日記を書き始めてもう11年経ったのだからきっとまたあっという間に過ぎるのだろう.宇宙での時間に比べると地球上での時間はなんと短いものだろうか.

 

コメント

梨 林
2014年12月3日16:31

6年後何をしてるんでしょうね。きっとただ普通に暮らしてるのが幸せなんでしょうね。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索