最高の演技

2014年2月21日 スポーツ
最高の演技
『 真央「最高の演技」で恩返し!フリー自己新 万感6位

 真央、万感のラストダンス――。ショートプログラム(SP)で16位に沈んだ女子の浅田真央(23=中京大)は20日のフリーで自己最高の142・71点をマークし、合計198・22点をマーク。ほぼ完璧な演技で自身最後とする五輪を6位で締めくくった。19日のSPはミスが続き、11―12年シーズン以降最低の55・51点だった。鈴木明子(28=邦和スポーツランド)は合計186・32点で8位。村上佳菜子(19=中京大)は合計170・98点で12位だった。アデリナ・ソトニコワ(17=ロシア)が合計224・59点で金メダルだった。

 こんな浅田をみんなが待っていた。誰よりも、浅田自身が待っていた。冒頭、今大会2度のアタックで転倒していたトリプルアクセルを完璧に成功。今季初めて加点がつく好ジャンプで波に乗ると、ラフマニノフの「ピアノ協奏曲第2番」の荘厳な調べと一体に。連続ジャンプで2つの回転不足なんて関係ない。フリーの142・71点は自己ベストだ。フィニッシュと同時に涙があふれた。おえつが漏れる口元を左手で覆った。大歓声に応えると、泣き顔は笑顔に変わった。

 「今まで支えてくれた方々に、最高の演技で恩返しすることができた。最高の演技ができた」                                   
 』

 結果から見れば,順位はフリーの得点で決まったようなもので,これに当てはまらないのはショートプログラム(SP)で大きく出遅れた浅田選手のみである.SPの上位の得点は僅差だったから,たとえ浅田選手がSPでノーミスの75点を出して首位だったとしても前回と同じ銅メダルだったことだろう.

 競技にミスはつきもので運も実力のうちなのだから,オリンピックのフリーで自己ベストを更新した事がこの4年間を表しているということでいいのではないかと思う.最後に浅田選手の素晴らしい演技をみることができて良かったが,ラフマニノフの「ピアノ協奏曲第2番」は私の大好きな曲なので,これからはこの曲を聞く度に浅田選手を思い出すことになるだろう.

キム・ヨナやソツニコワの演技ももちろん素晴らしかった.けれども,私が一番美しいと感じたのはリプニツカヤ選手のジャンプとスピンの回転軸のぶれの少なさだった.羽生選手にも同じ事を感じたのだが,やはり回転が速くても軸がぶれないのは見ていて美しさを感じるものだ.

 あれはやはり天賦の才能なのだろう.キム・ヨナやソツニコワのジャンプには残念ながら力強さは感じても美しさはあまり感じないのだ.浅田選手の曲はロシアでも演技はそういう意味ではきわめて日本的な繊細さと生真面目さが現れているように感じた.

 リプニツカヤ選手は今回はじめて知ったのだが,まだ15歳だそうだ.才能ある人が練習を重ねると凄い事になるのは羽生選手が今回見せてくれたから,リプニツカヤ選手が成長してどんな演技を見せてくれるのかこれから目が離せなくなりそうだ.

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索