マイクロフォーサーズ・レンズの再利用
マイクロフォーサーズ・レンズの再利用
『どこへでも携帯できるサイズで、スーパー16mmサイズセンサーを搭載した小型フルHDデジタルフィルムカメラ

 劇場映画スタイルの13ストップ・ダイナミックレンジ、スーパー16センサーサイズ、高品質のlossless CinemaDNG RAWおよびApple ProRes収録、アクティブ方式マイクロフォーサーズ(MFT)レンズマウントなどの機能がすべて超小型のボディに搭載されており、真のデジタルフィルム映像を得られます。Blackmagic Pocket Cinema Cameraは、1080HD解像度のProRes 422(HQ)です。

 ファイルを高速SDカードに直接収録するので、ラップトップで直ぐにメディアの編集、カラーコレクションを実行できます。Blackmagic Pocket Cinema Cameraさえあれば、どのような厳しい状況下であっても、遠隔地であっても、シネマライクなフィルムルックで撮影できます。ドキュメンタリーやインディーズ映画、フォトジャーナリズム、ミュージックフェスティバル、エレクトリック・ニュース・ギャザリング(ENG)での撮影にも最適です。

●ワイド・ダイナミックレンジ

通常のビデオカメラは、限られたダイナミックレンジで撮影するため、どうしても「ビデオのような」映像になってしまいます。一方、デジタルシネマカメラは、よりワイドなダイナミックレンジに対応しているため、ハイエンドのテレビCMや劇場映画は非常に美しい映像を得られます。
13ストップのスーパーワイド・ダイナミックレンジでキャプチャーして真のフィルムルックを実現するので、シネマライクなルックを得られます。つまり、センサーデータをすべて保存してDaVinci Resolveでカラーグレーディングできます。

●デジタルフィルムカメラのテクノロジーを超小型ボディに搭載

先端テクノロジーを駆使して精密に設計され、プロフェッショナル仕様のデジタルシネマカメラに見られるあらゆる高品質機能を、超小型サイズのボディに搭載しています。プレミアム・クオリティのデザインに、頑丈なマグネシウム合金の筐体、交換可能なオプティクス用MFTマウント、スーパー16サイズセンサー、13ストップのダイナミックレンジなどの機能を搭載し、高品質ProRes 422(HQ)ファイルフォーマットに対応しています。画質を保つためにすべての画像パスは完全に最適化されています。

●マイクロフォーサーズ・レンズ 様々なタイプの高品質レンズに対応したレンズマウント

フランジ焦点距離の短いMFTマウントを採用し、スーパー16サイズセンサーを搭載しているので、幅広い種類の劇場映画クオリティのスーパー16mmレンズ用アダプターを使用したり、あるいは、一般的な低価格のマイクロフォーサーズ(MFT)レンズを使用できます。レンズを完全に電子制御できるので、レンズを被写体に向け、コマンドでアイリスを設定できます。MFTレンズマウントは、アダプターを使用することで、PLマウントなど、その他のレンズマウントでもフレキシブルに使用できます。

●SDカードに収録

内蔵式のSDカードレコーダーを搭載しており、10bit lossless CinemaDNG RAWおよびProRes 422(HQ)ファイルを高速SDXCカードに収録できます。 ProResを使用する場合、64GB SDカードに24fpsで50分以上の収録が可能です。ProRes 422(HQ)はオープンフォーマットで、ほとんどのポピュラーなNLEソフトウェアと互換性を持っていますので、ポストプロダクションワークフローに適したデジタルカメラであると言えます。収録を終えた後、カードをラップトップにマウントするだけで、編集作業を開始できます。同梱のDaVinci Resolve Liteを使って、カードから直接カラーグレーディングすることも可能です。 幅広く市販されているSDカードは、HFS+あるいはexFATでフォーマットでき、Mac OS X、Windowsと互換性を持ちます。

●オープンファイルフォーマット

高品質のProRes 422(HQ)ファイルに収録するので、ワイドダイナミックレンジのディテールを保存して、驚異的な映像を得られます。Blackmagic Pocket Cinema Cameraは、真のオープンファイルフォーマットをサポートしている数少ないカメラのうちの1つです。編集ソフトウェアで扱えないような、一般的でないファイルフォーマットに縛られることはありません。高品質の10bit ProRes 422(HQ)ファイルは、使い慣れたNLEソフトウェアで簡単に編集できるので、ポストプロダクション用にファイルを変換する必要はないのです。フィルムLogあるいはビデオREC709の2つから、プロジェクトに適したダイナミックレンジを選択できるようになっています。

●軽量かつ超堅牢な設計

マグネシウム合金の筐体は、超軽量かつ堅牢なデザインになっているので、カメラ内部の電子部品はしっかりと保護され、なおかつ長時間でもハンドヘルドが可能です。グリップを考慮したデザインで、ハンドヘルド撮影の際にも使い心地よく安定した撮影が可能です。カメラの上部および底部に1/4インチのスレッド・マウントポイントが付いており、カメラを三脚やリグに固定できます。あるいは外付けマイクやその他のアクセサリを取り付けることも可能です。

●収録した映像をクリアに確認できる高解像度ディスプレイ

3.5インチの超高解像度LCDスクリーンで撮影中にモニタリングしたり、SDカードに収録したファイルを確認することができます。高解像度スクリーンにより、簡単に正確なフォーカスが可能になり、1:1サイズまでズームインできるので、毎回精密にフォーカスできます。スクリーンの下方には、収録状況、シャッターアングル、タイムラプスインターバル、アパチャー設定、ISO、バッテリー残量、収録時間が表示されます。Blackmagic Pocket Cinema Cameraは、メタデータエントリー機能にも対応しています。

●マイク、リモート制御、モニターを追加可能なプロ仕様のインターフェース

ビデオ、オーディオ、リモートコントロールなどの接続は、カメラ筐体の一方にまとめて配置されています。マイクロHDMI出力で電子ビューファインダー、モニター、外付けのディスクレコーダーなどを接続できます。ステレオオーディオ入出力は3.5mmステレオジャックでマイクやヘッドフォンを接続できます。さらに、LANCリモートコントロール用2.5mmジャック、標準0.7mmプラグのオペレーション/充電用DC電源を搭載しています。

●取り外し可能なバッテリー

取り外し可能な充電式のリチウムイオンバッテリーを搭載しており、最長1時間、継続して収録できます。Nikon EL-EN20バッテリーは一般的に市販されているので長時間収録したい場合は、複数のバッテリーを購入して使用できます。バッテリーの充電時間は、カメラをオフにした状態でおよそ1時間15分です。12-20Vの電源で充電でき、大型のプロ仕様カメラのバッテリーやその他の電源からでも充電可能です。』

 期待したほど画質が良くなかったPanasonic GX1は最近ほったらかしになっている.ビデオカメラとして使ってみたがビデオの画質もあまり気に入らず下取り交換に出そうかとも思ったが,本体の下取り価格は数千円でほとんど意味がない.

 1ヶ月程前にコマーシャルフォトの雑誌を見ていたら,ちょうどこの「Blackmagic Pocket Cinema Camera」のことが書いてあって,どうやらGX1用のレンズがそのまま使えるらしいということがわかった.

 調べてみると大きさはコンデジ程度でお値段も10万円なのに,映画のようなワイドダイナミックレンジのビデオが撮れるらしい.それならば下取りするのもこのまま眠らせておくのももったいないレンズをビデオカメラで再利用してみることにした.

 小さくともプロ用機材ということで使いこなすのは結構難しそうだが,ちょっと新しいことに挑戦してみるのが好きな私にとってはちょうどいいのではないかと思っている.

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索