80-400mm vs 200mmF2
2013年9月16日 趣味
先週末に2本の望遠ズームと下取り交換で届いていたAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRの試し取りにやっと行くことが出来た.とは言え,天気もよくないしまだ遠くに撮影に行くもつらいので,円山公園で散歩写真を撮った.
屋内で自作のテストチャートを使っての撮影ではレンズ性能に定評のあるAF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VRと比較してみた.写真上が80-400mmの焦点距離200mm絞りF5.6での中心部画像,下が200mm絞りF4での画像だが,等倍で比較してもほとんど見分けがつかないほど解像感は高かったので,AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIとの比較は中止した.
重さも長さもAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIとほとんど変わらないのだが,80-400はレンズが繰り出すのとその形状のせいで長く太く感じ,実際には少し軽いのに重いような気がする点を除けば作りもしっかりしていて見栄えもいいので大変気に入った.だが,以前使っていたAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDに比べると倍近く重いのでこれを首から下げて歩くのは結構大変だった.
本当はリスを撮りたくて円山公園内を歩いたのだが,雨上がり直後だったせいか姿を見る事もできず,北海道神宮の境内でナナカマドの実が色付いたのを撮って帰ってきた.
屋内で自作のテストチャートを使っての撮影ではレンズ性能に定評のあるAF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VRと比較してみた.写真上が80-400mmの焦点距離200mm絞りF5.6での中心部画像,下が200mm絞りF4での画像だが,等倍で比較してもほとんど見分けがつかないほど解像感は高かったので,AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIとの比較は中止した.
重さも長さもAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIとほとんど変わらないのだが,80-400はレンズが繰り出すのとその形状のせいで長く太く感じ,実際には少し軽いのに重いような気がする点を除けば作りもしっかりしていて見栄えもいいので大変気に入った.だが,以前使っていたAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDに比べると倍近く重いのでこれを首から下げて歩くのは結構大変だった.
本当はリスを撮りたくて円山公園内を歩いたのだが,雨上がり直後だったせいか姿を見る事もできず,北海道神宮の境内でナナカマドの実が色付いたのを撮って帰ってきた.
コメント