D7100の解像感

2013年3月24日 趣味
D7100の解像感
D7100の解像感
D7100の解像感
 昨日,D7100が届いたのでさっそく手持ちのレンズでレンズによる解像感の違いをテストしてみた.D800とEOS 5DMk2でテストした時にはレンズの差よりも撮像素子の画素数の方が解像感に与える影響が大きいような気がしたのが,2400万画素でローパスレスのD7100の撮像素子の性能を引き出すのにD7000で常用していたAF-S DX16-85mmF3.5-5.6で十分なのかがちょっと気になっていたからである.

 写真は上から順にPC micro 85mmF2.8D,24-70mmF2.8,DX16-85mmF3.5-5.6でチャートを撮影し,中心付近の一部を100%に拡大したものである.結論から言うと細かく見ると若干FX対応レンズの方が良さそうな感じもするが,DX16-85mmでも十分な解像感が得られる事がわかった.

 D7000はもう下取りに出してしまったので直接比較することは出来ないが,これを見る限りDX16-85mmを使っても確実に解像感は上がっているから,D7000からD7100への買い替えは期待通りの結果になるだろう.

 D7000に比べるとAFやホワイトバランスなどの性能も上がっているはずだが,それらについては実際に色々な物を撮ってみないとわからないので,今後に期待することにしよう.


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索