D800とマクロレンズ
D800とマクロレンズ
D800とマクロレンズ
 D800のAF微調節機能で手持ちのレンズのピント位置を確認し調節するついでにPC Micro-Nikkor 85mm f/2.8Dでどれくらい解像するのかと試し撮りをした.

 Caputure NX2で100%表示してみて期待通りの素晴らしい解像感だったが,同時に他の手持ちのレンズはどの程度の写りになるのか気になり出してマクロレンズから比べてみることにした.

 写真は上からPC micro 85mmF2.8D, micro 105mmF2.8, micro 105mmF4の順で撮影時の絞りはF5.6でホワイトバランスのみ揃えてピクセル等倍で切り出してある.他の絞りでの画像もチェックしてみたが,105mmF2.8だけがフレア気味で若干コントラストが低めだが,他の2本はほぼ同等の結果だった.

 55mmのマクロレンズもF2.8とF3.5の2本を比較してみたが,開放絞りからほぼ同等の結果で,F2.8の方が明るい分有利なように思った.実は,F3.5の方は非AiタイプをAiに改造したものでこれがMFでは一番ということになっているらしいが,今回の比較ではF2.8との差はあまり感じなかった.情報ではAF-S 60mm F2.8 Micro-Nikkor ED G Nが今の一番らしいのでいつか手に入れたいと思っている.

 今回の比較で,D800のRAWのデータ量が多いためにiMac本体のメモリ不足が露呈した.CPUは2.93GHzのCorei7でも待てない程遅いという事はないのだが,8GBのメモリでは比較のために画像を3枚同時に開くとメモリ不足のために処理速度が低下してしまうのだ.これからはメモリを増設するか,iMacを買い換えるかで考えることになりそうだ.

 

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索