『ソフトバンク iPhone 5もテザリングを提供 2013年1月15日にサービスイン

 ソフトバンクモバイルの孫正義代表執行役社長兼CEOは9月19日、記者会見で、『iPhone 5』でテザリングを提供すると発表した。13日のiPhone国内発表時点では提供されおらず、同じく iPhone 5を国内発表したKDDI auはテザリングを提供していた。

 孫社長は18日夜、ツイッターで、iPhone 5でのテザリングについて「検討しましょう」とツイートしていた。孫社長は会見で「私が『検討しましょう』といったら答えを出します。やりましょう。実現します」と述べた。

 ソフトバンク iPhone 5でのテザリングは9月21日に予約を開始、2013年1月15日にサービスインする予定だ。料金は月額525円。ただし2年間無料。なお、本オプションに申し込むと、本オプションサービスの月額使用料を無料(2年間)とし、「パケットし放題フラット for 4G LTE」を月額5460円(2年間)で利用できる。容量制限は月間7GBまで。「やはりテザリングで容量無制限だとネットワークがパンクする」(孫社長)。対象はLTEスマホのみ。

 9月13日にテザリング提供を発表できなかったことについて孫社長は「LTE基地局設置の進捗を待っていた」からだという。導入の計画そのものはあったそうだ。

 「ネットワーク障害を発生させたくなかった。ソフトバンクだけは、これまで総務省から行政指導を受けていない。テザリング導入には慎重だった。後出しジャンケンだが、大人の責任だ。ネットワークを倒しちゃいかん、と。LTEは3倍のデータ容量がある」(孫社長)』

 テザリングの可否はやはり多くのユーザーにとって重大な問題だったようで,これが故にすでにソフトバンクからauに乗り換えの予約をしてしまった人もいることだろう.実は私も14日にネットでの予約はせずに様子をみていたのだが,やはり駄目なようなので今週末にもMNPでの乗り換えをしようかと思っていたところだった.

 実際のところLTE自体の回線容量の問題もありauのほうが当分は品質は良さそうなのだが,auはすでにネットショップでの予約が出来なくなっていて店舗まで行かなければならないし,テザリングも実際にはたまの外出や学会出張でもなければ使わないいわば非常用ということもあり,ソフトバンクのネットショップで予約をすることにした.

 実のところ娘が今年からソフトバンクのiPhone4Sにしていることもあり,妻はテザリングよりも娘と電話することのほうが多そうなので家族でソフトバンクというのも悪くはないということもある.テザリングができるならLTEでデータ通信をしながら通話もできるソフトバンクの方が機能が上だという考え方もある.料金は大差なく,私は2年以上での機種変更なので幾分割引が効く程度だ.

 というわけで結局iPhone5のテザリングは孫社長のこれからの努力に期待してソフトバンクにお願いすることになった.

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索