北海道電力から「電気ご使用量のお知らせ」が届いた,我が家の照明器具をLED電球に変えてちょうど1ヶ月後が検針日になっていたのでどれほど節電出来たのかと思って見てみたが...「ご使用量 506kWh,前月分のご使用量 459kWh,前年同月分のご使用量 468kWh」.
これを見て私は我が目を疑った.なんと,前月よりもそして前年同月分よりも使用量が増えているではないか.
506÷468=1.081だから節電どころか8.1%も増えているのである.これ以前の一ヶ月間に電気製品で新しく買ったものはLED電球のみであるから時間あたりの消費電力は下がることはあっても増えることはないはず.では何故,使用量が増えたのか.
無駄に電気を使った記憶はないので考えられる原因は一つしか無い.それは,我が家の消灯時刻が昨年よりも1時間以上遅くなったこと.とは言っても午後11時には就眠しているのだが,点灯時間は4割近く長くなっているからやはりこれが一番大きい要因なのではないかと思っている.
もっとも,我が家はエアコンも使っていないし,日中は誰もいないので電力需要の高い時間帯にはあまり使っていないのと,一応,考えられる節電策として出来るだけのことはやった結果なのでこれで勘弁してもらうことにしよう.
これを見て私は我が目を疑った.なんと,前月よりもそして前年同月分よりも使用量が増えているではないか.
506÷468=1.081だから節電どころか8.1%も増えているのである.これ以前の一ヶ月間に電気製品で新しく買ったものはLED電球のみであるから時間あたりの消費電力は下がることはあっても増えることはないはず.では何故,使用量が増えたのか.
無駄に電気を使った記憶はないので考えられる原因は一つしか無い.それは,我が家の消灯時刻が昨年よりも1時間以上遅くなったこと.とは言っても午後11時には就眠しているのだが,点灯時間は4割近く長くなっているからやはりこれが一番大きい要因なのではないかと思っている.
もっとも,我が家はエアコンも使っていないし,日中は誰もいないので電力需要の高い時間帯にはあまり使っていないのと,一応,考えられる節電策として出来るだけのことはやった結果なのでこれで勘弁してもらうことにしよう.
コメント