『パナソニック、画質と撮影性能を重視した「LUMIX DMC-GX1」発表
パナソニックは2011年11月8日、マイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼「LUMIX」の新製品「LUMIX DMC-GX1」を発表した。画質と撮影性能にこだわった高性能モデルで、売れ筋モデル「LUMIX DMC-GF3」「LUMIX DMC-G3」の上位製品と位置づける。
予想実売価格は、ボディー単体モデルが7万円前後、高画質タイプの標準ズームレンズ「LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6」が付属するパワーズームキットが9万5000円前後、パンケーキレンズ「LUMIX G 14mm/F2.5」と標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6」が付属するダブルレンズキットが9万5000円前後。発売はいずれも2011年11月25日。』
富士フィルムX10とCanonのPowerShot S100にも興味があったのだが,1200万画素のコンデジではやはり高感度画質にちょっと不満が残り購入意欲がなくなった.しかし,D7000でも毎日持ち歩くには重すぎるので仕方なくFinePixF70EXRを今でも持ち歩いている.
Panasonicのフォーサーズは娘に買ってあげたG1が結構よかったのでGH3が出たら14-140mmを付けて買いたいと以前から考えていたが,そのGH3が出ないうちにD7000が来てちょっと購入意欲が低下してしまっていた.
GX-1はよく知らなかったし気にも留めていなかったのだが,最高感度がISO12800相当になったということを昨日知ったので少し調べてみたら,D7000並にいいことがわかってしまった.こうなると以前から使ってみたかった14-140mmを付けてみたくなり購入理由をひねり出した.
こういう時には結局購入することになるのだが,それには何に使うかという使用目的を考えなければならない.買っても使わないことになってしまわないように何か理由が必要なのだ.それで私はこのセットをまずはビデオカメラとして使うことを考えた.幸い娘の発表会と卒業式が残っているのでそのビデオ撮影用である.
そして,もう一つは通勤用のバッグに入れてFinePixF70EXRの後継機とすることである.これなら1台で写真もビデオも撮れるしコンデジに比べれば画質は格段に向上するのでいいのではないだろうか.残る問題は重さが許容出来るかとバッグに無事収まるかどうかである.
パナソニックは2011年11月8日、マイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼「LUMIX」の新製品「LUMIX DMC-GX1」を発表した。画質と撮影性能にこだわった高性能モデルで、売れ筋モデル「LUMIX DMC-GF3」「LUMIX DMC-G3」の上位製品と位置づける。
予想実売価格は、ボディー単体モデルが7万円前後、高画質タイプの標準ズームレンズ「LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6」が付属するパワーズームキットが9万5000円前後、パンケーキレンズ「LUMIX G 14mm/F2.5」と標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6」が付属するダブルレンズキットが9万5000円前後。発売はいずれも2011年11月25日。』
富士フィルムX10とCanonのPowerShot S100にも興味があったのだが,1200万画素のコンデジではやはり高感度画質にちょっと不満が残り購入意欲がなくなった.しかし,D7000でも毎日持ち歩くには重すぎるので仕方なくFinePixF70EXRを今でも持ち歩いている.
Panasonicのフォーサーズは娘に買ってあげたG1が結構よかったのでGH3が出たら14-140mmを付けて買いたいと以前から考えていたが,そのGH3が出ないうちにD7000が来てちょっと購入意欲が低下してしまっていた.
GX-1はよく知らなかったし気にも留めていなかったのだが,最高感度がISO12800相当になったということを昨日知ったので少し調べてみたら,D7000並にいいことがわかってしまった.こうなると以前から使ってみたかった14-140mmを付けてみたくなり購入理由をひねり出した.
こういう時には結局購入することになるのだが,それには何に使うかという使用目的を考えなければならない.買っても使わないことになってしまわないように何か理由が必要なのだ.それで私はこのセットをまずはビデオカメラとして使うことを考えた.幸い娘の発表会と卒業式が残っているのでそのビデオ撮影用である.
そして,もう一つは通勤用のバッグに入れてFinePixF70EXRの後継機とすることである.これなら1台で写真もビデオも撮れるしコンデジに比べれば画質は格段に向上するのでいいのではないだろうか.残る問題は重さが許容出来るかとバッグに無事収まるかどうかである.
コメント