iPad2を手に入れてから夜中に音楽を聴く機会が増えたのでBluetoothワイヤレスヘッドセットとステレオミニヘッドホンを新しくしてみることにした.ネットで調べてみると,最近のものはノイズが少なくなりサイズもより小さくなって使い勝手も良くなったらしい.
レビューを色々探して読んでみて『SONY ソニーエリクソン Bluetoothワイヤレスヘッドセットマイク付き MW600』と『JVC ステレオミニヘッドホン HA-FXT90L2』を買う事にした.ついでに車内用に『iBUFFALO FMトランスミッター miniプラグ スイッチ式 低ノイズ設計 ブラック BSFM11BK』というのも買ってみた.
オーディオ関係は音質の好みもあるので本当は視聴してみるのがいいのだろうが,そんな暇もないしそれほど高価なものでもないので買ってみて良ければラッキーという感じでつい気楽にネットで買ってしまうのだ.
今まで 使っていたDRC-BT30も悪くはなかったが,毎度ペアリングするが手間なのとまだちょっと大きく音質も少しこもった感じだった.ステレオミニヘッドホンはHA-FXC71を使っていたが, HA-FXT90の「低音域用と中高音域用の2つのドライバーを並列に配置し一体化させたツインシステムユニット」と「中高音域の再生特性に優れたカーボンナノチューブ振動板」の音が聞いてみたくなったのだ.
車内でiPhoneやiPodの音をFMトランスミッターで飛ばして聞くのも以前から色々な機種で時々やってみていたが,もともと音質がいまいちなのと街中のノイズを拾ったりするのが気になって使わなくなっていた.
今朝は, MW600とBSFM11BKを組み合わせてiPhoneでNドライブにアップロードした大貫妙子さんの昔のアルバムを聞きながら出勤してきたのだが,結構いけそうな感じだった.Nドライブは無料でネット上に30GBのデータを持てるので,これに楽曲データをアップロードしておけばiPhoneのメモリを消費する事がない.
今朝は土曜日で比較的車が少なかったが,走行中でもノイズを拾ったり途中で音が途切れたりすることもなく,音質もCDとそれほど変わらなく聞くことができた.NドライブエクスプローラーというMac用のソフトがまだβ版でアップロード中にエラーで落ちるので手間がかかるが,ソフトが正式版になって改善されるのを期待している.
HA-FXT90L2は6000台限定で販売される記念モデルで11月10日発売なので届くのが楽しみだ.
レビューを色々探して読んでみて『SONY ソニーエリクソン Bluetoothワイヤレスヘッドセットマイク付き MW600』と『JVC ステレオミニヘッドホン HA-FXT90L2』を買う事にした.ついでに車内用に『iBUFFALO FMトランスミッター miniプラグ スイッチ式 低ノイズ設計 ブラック BSFM11BK』というのも買ってみた.
オーディオ関係は音質の好みもあるので本当は視聴してみるのがいいのだろうが,そんな暇もないしそれほど高価なものでもないので買ってみて良ければラッキーという感じでつい気楽にネットで買ってしまうのだ.
今まで 使っていたDRC-BT30も悪くはなかったが,毎度ペアリングするが手間なのとまだちょっと大きく音質も少しこもった感じだった.ステレオミニヘッドホンはHA-FXC71を使っていたが, HA-FXT90の「低音域用と中高音域用の2つのドライバーを並列に配置し一体化させたツインシステムユニット」と「中高音域の再生特性に優れたカーボンナノチューブ振動板」の音が聞いてみたくなったのだ.
車内でiPhoneやiPodの音をFMトランスミッターで飛ばして聞くのも以前から色々な機種で時々やってみていたが,もともと音質がいまいちなのと街中のノイズを拾ったりするのが気になって使わなくなっていた.
今朝は, MW600とBSFM11BKを組み合わせてiPhoneでNドライブにアップロードした大貫妙子さんの昔のアルバムを聞きながら出勤してきたのだが,結構いけそうな感じだった.Nドライブは無料でネット上に30GBのデータを持てるので,これに楽曲データをアップロードしておけばiPhoneのメモリを消費する事がない.
今朝は土曜日で比較的車が少なかったが,走行中でもノイズを拾ったり途中で音が途切れたりすることもなく,音質もCDとそれほど変わらなく聞くことができた.NドライブエクスプローラーというMac用のソフトがまだβ版でアップロード中にエラーで落ちるので手間がかかるが,ソフトが正式版になって改善されるのを期待している.
HA-FXT90L2は6000台限定で販売される記念モデルで11月10日発売なので届くのが楽しみだ.
コメント