地デジ完全移行への備え
地デジ完全移行への備え
地デジ完全移行への備え
 地デジへの完全移行を控えての問題は,サーバーにある多量のビデオデータと地デジの録画データをどうやって整合させるかということと,録画データを変換する事なく一元管理するにはどうすれば良いかということだった.

 普通にやるならBD+HDレコーダで録画するところだろうが,HD容量が500GBで6万円位で2TBでは25万円もするというのは容量当りのコストパフォーマンスが低すぎるのと,MacのHandBrakeでDVDを変換したm4v形式のビデオデータをテレビで見れるようにしたかったのでDTV-X900を購入してみることにした.

 これを使うことでUSBポートに接続したHDに録画して再生するだけでなく,他のPCに接続したHD上のデータも再生できるので,DVDからHandBrakeで変換したデータも,デジタルビデオカメラで撮影したデータも簡単にテレビで再生する事ができるようになる.

 テレビ王国のHD録画機能を使う事でネット経由で録画予約が簡単にできるのも便利だ.これを使えば外出先でiPhoneからでも予約録画をすることも出来るし,テレビを見ている時に予約画面に切り換えなくてもPCから予約することが可能だ.

 ただ一つ残念だったのは,Divxを使ってエンコードされたものは再生できないことであるが,これについてはXvidまたはm4v形式に変換すれば見れるようになるはずなので今度時間がある時に試してみたいと思っている.

 ちなみに我が家のシステムではUSB接続外部HDには裸族のお立ち台USBとWestern Digital Caviar Green 3.5inch 5400rpm 2.0TB を使っている.静かで低消費電力で信頼性も十分なので気に入っている.これで500GBのHDレコーダーの半額なのでコストパフォーマンスも十分に高いだろう.

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索