『原発事故調「骨抜き」の動き 経産省画策、首相が拒否
東京電力福島第一原発の事故調査・検証委員会(事故調)について、政府の国家戦略室が経済産業省の影響下に置く構想を菅直人首相に提示していたことがわかった。首相の辞任表明後に提示したもので、首相は原発を推進してきた同省が事故調の「骨抜き」を画策したとみて拒否した。
同戦略室は民主党政権下で新設された組織で各府省の職員が出向し、内閣官房に置いているが、エネルギー政策については経産省の影響力が強い。今回の動きは、経産省が事故調の調査結果に影響力を行使しようと巻き返しを図った形で、今後、新政権が事故調の中立性をどう担保するかが問われそうだ。
菅内閣は5月24日の閣議で事故調の設置を決定。事故調は内閣官房に置いて独立性と中立性を確保し、東電の監督官庁である経産省から離れた形で検証させるようにした。』
責任が自分たちに及ぶのを恐れた原発推進派の官僚達がやったに決っているのだろうが,たとえ事故調が責任を問わないと言ったとしても今まで原発を推進しながらも安全面に十分な配慮をしてこなかった人たちの社会的な責任が消えることはないだろう.
仮に原発推進官僚の責任が事故調で明らかになったとしてもせいぜい電力会社への天下りを制限するのが精一杯だろうし,退職金を没収したところで東電による被害額にくらべれば雀の涙ほどにもならないだろう.
これから大切なことはこういう事態に至った原因は何かをきちんと調べて同じ間違いを繰り返さないことだと思うが,その邪魔をしようというのであればこれは決して許す事はできない.間違いをきちんと正す事のできない官僚は国家戦略室に適さないどころか国民の利益に反するから即刻免職にすべきだろう.
東京電力福島第一原発の事故調査・検証委員会(事故調)について、政府の国家戦略室が経済産業省の影響下に置く構想を菅直人首相に提示していたことがわかった。首相の辞任表明後に提示したもので、首相は原発を推進してきた同省が事故調の「骨抜き」を画策したとみて拒否した。
同戦略室は民主党政権下で新設された組織で各府省の職員が出向し、内閣官房に置いているが、エネルギー政策については経産省の影響力が強い。今回の動きは、経産省が事故調の調査結果に影響力を行使しようと巻き返しを図った形で、今後、新政権が事故調の中立性をどう担保するかが問われそうだ。
菅内閣は5月24日の閣議で事故調の設置を決定。事故調は内閣官房に置いて独立性と中立性を確保し、東電の監督官庁である経産省から離れた形で検証させるようにした。』
責任が自分たちに及ぶのを恐れた原発推進派の官僚達がやったに決っているのだろうが,たとえ事故調が責任を問わないと言ったとしても今まで原発を推進しながらも安全面に十分な配慮をしてこなかった人たちの社会的な責任が消えることはないだろう.
仮に原発推進官僚の責任が事故調で明らかになったとしてもせいぜい電力会社への天下りを制限するのが精一杯だろうし,退職金を没収したところで東電による被害額にくらべれば雀の涙ほどにもならないだろう.
これから大切なことはこういう事態に至った原因は何かをきちんと調べて同じ間違いを繰り返さないことだと思うが,その邪魔をしようというのであればこれは決して許す事はできない.間違いをきちんと正す事のできない官僚は国家戦略室に適さないどころか国民の利益に反するから即刻免職にすべきだろう.
コメント