試乗
試乗
 1年間に及ぶ闘病生活から逃れることのできた母が新しい車を買う事を決めたので,実車を見て試乗するのと納車日を決めるためにディーラーまで一緒に行ってきた.

 買うのを決めてから試乗というのもおかしな話だが,欲しい車が決まっていたのと前回は試乗車が出張中で乗れなかったので話を進めてしまったのだ.そして,今さらながらの試乗になったのだが,問題は座席を調整するだけでちゃんと前が見えるかどうかという事と,左手操作のウィンカーに慣れることができるのかということだった.

 母はかなり緊張していたらしくあれほど言っていたのに最初からウィンカーの代わりにワイパーを動かして冷や汗をかいたり,ブレーキの感覚が違うのか急ブレーキ気味になって戸惑ったりもしていたようだが,短い試乗コースも後半にはそれなりに運転できるようになってくれた.

 短い試乗コースだったのと母の運転ではせっかくのターボも7速DSGも何だかよくわからなかったので,次に私が試乗させてもらった.マニュアルシフトにして少しアクセルを踏みこみ2000~3000rpmあたりでシフトアップとシフトダウンを繰り返してみたが,ターボのレスポンスもシフトの切り替わりも非常に速くてとても気持ちのいいものだった.

 最近はハイブリッドが人気のようだが,小排気量ターボ+多段シフトの車は電気仕掛けの車にはないメカニカルな魅力があって,私にはこっちのほうが運転が楽しいように思えた.小さな車なので乗り心地はそれなりだったが,この1.4LターボとDSGの組み合わせは初めてVTECエンジン搭載のインテグラに試乗した時に匹敵する面白さだった.

コメント

mm
2011年6月10日9:39

私もVW乗っています♪
小型でも山道ぐんぐん上ってくれるので、気に入っています!

ブログ脳外科医
2011年6月10日10:35

小型で動力性能が十分すぎるほどなのはいいのですが,母が調子に乗ってスピードを出しすぎるんじゃないかと心配しています.

梨 林
2011年6月10日12:19

脳外科医さんからのプレゼントですか?
だったら、とても素敵ですね。

ブログ脳外科医
2011年6月10日13:45

こういう事は普段遠くに住んでいる弟の方が熱心です.私もいい機会だと思ったので弟の提案に乗ることにしました.ですから息子達からの『母の日』のプレゼントというところでしょうか.

mm
2011年6月10日20:31

やさしい息子さんを持って、お母様とても幸せな方ですね。
ご病気もすっかりよくなって、元気に運転されること祈っています。
私もこの赤色気に入っています!

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索