レッサーパンダのココの写真を撮りに娘を連れて円山動物園に行った.今年は雪解けが遅いのか歩道にはまだ雪が残っているところがあって,途中で少し自転車を手で押しながら動物園への坂道を上っていった.
真っ先にレッサーパンダの所へ向かったが,2匹が寄り添って昼寝で熟睡中.顔もろくに見ることもできないほどだったので,あきらめて今年生まれたホッキョクグマの赤ちゃんを観にいったが,こちらも母子で昼寝中,寝返りをして少しだけ顔がみえただけだった.
午後から気温も13度くらいまで上がったので来園者も多いようだったが,みんな昼寝しているホッキョクグマの母子を静かに見つめているだけだった.この日は2度目の一般公開だったのだが,先週は天気が悪かったので出直した人も結構いたようだった.
お目当ての写真は撮れなかったが,代わりに娘の好きなアザラシが水槽の中に立ったまま昼寝しているところが撮れた.考えるに太っているので陸に上がって寝るよりも重力の影響を受けなくて心肺機能に負担がかからず楽なのかもしれない.
新「は虫類・両生類館」はまだオープンしていなかったが,動物科学館には新しく喫茶店がオープンしたようだった.遊園地のあったところは遊具がすべて撤去されて更地になっていたりして,円山動物園も少しずつ変わっているようだ.
でも,結構な入園者が来ているのに閉まったままの売店があったりして来園者へのサービスはいまいちだった.もともと動物園というよりは円山公園のなかに動物が展示されいる感じで,私もそこが気に入ってたりするのだが,まだどうも中途半端な感じがする.
来園者がみんな年間パスポートで来るようになるにはまだ時間がかかりそうだ.
真っ先にレッサーパンダの所へ向かったが,2匹が寄り添って昼寝で熟睡中.顔もろくに見ることもできないほどだったので,あきらめて今年生まれたホッキョクグマの赤ちゃんを観にいったが,こちらも母子で昼寝中,寝返りをして少しだけ顔がみえただけだった.
午後から気温も13度くらいまで上がったので来園者も多いようだったが,みんな昼寝しているホッキョクグマの母子を静かに見つめているだけだった.この日は2度目の一般公開だったのだが,先週は天気が悪かったので出直した人も結構いたようだった.
お目当ての写真は撮れなかったが,代わりに娘の好きなアザラシが水槽の中に立ったまま昼寝しているところが撮れた.考えるに太っているので陸に上がって寝るよりも重力の影響を受けなくて心肺機能に負担がかからず楽なのかもしれない.
新「は虫類・両生類館」はまだオープンしていなかったが,動物科学館には新しく喫茶店がオープンしたようだった.遊園地のあったところは遊具がすべて撤去されて更地になっていたりして,円山動物園も少しずつ変わっているようだ.
でも,結構な入園者が来ているのに閉まったままの売店があったりして来園者へのサービスはいまいちだった.もともと動物園というよりは円山公園のなかに動物が展示されいる感じで,私もそこが気に入ってたりするのだが,まだどうも中途半端な感じがする.
来園者がみんな年間パスポートで来るようになるにはまだ時間がかかりそうだ.
コメント
夏休みにでも、ぜひ本物を見に行こうかなぁと。ぼちぼち計画立てようかと思っています。でもあっという間に大きくなってしまうのでしょうね。
機会がありましたら、またupして頂けると嬉しいです。
>負担がかからず楽なのかもしれない
着目点に痺れました(笑)
やはり医師ですと一般人とは違った側面から物事を見ているのですね。