昨夜11時頃,福島第1原子力発電所2号機で再び原子炉内の燃料棒全体が露出した状態になったそうです.圧力容器内の圧を下げる弁が何らかの理由で閉まりそのため容器内の圧力が上昇して冷却のための海水の注入ができなくなったということです.

 これは非常にまずいことになったのではないかと思います.このままの状態が続くと燃料棒の温度が上昇し炉心溶融につながるということです.

 本当に大丈夫なのでしょうか?心配です.

ー 以下は続報 ー

『東日本大震災:福島第1原発2号機、燃料棒が再び完全露出

 東京電力は14日、東日本大震災で被災した福島第1原発2号機で原子炉の水位が低下し、長さが約4メートルある燃料棒が2時間以上にわたり、水面から完全に露出する「空だき状態」になったと発表した。その後、燃料棒は半分まで水中に入ったが、炉内の圧力が高くなり水が入らず、午後11時過ぎに再び完全露出した。続く重大トラブルに、東電や経済産業省原子力安全・保安院は対応に追われている』

『福島第一原発2号機で爆発音 付近の放射線量急上昇

 経済産業省原子力安全・保安院によると、東京電力から「福島第一原発の2号機で15日午前6時14分ごろ、爆発音があった」と報告があった、と発表した。格納容器のサプレッションプール(圧力抑制室)が損傷している恐れがあるという。

 東電は、注水作業に直接関わらない作業員や社員を、原発の外に退避させることを明らかにした。

 保安院によると、福島第一原発の正門では午前7時時点で、毎時965マイクロシーベルトの放射線を観測したという。この量は、「自然界で1年間で浴びる放射線の半分ぐらいを、1時間で浴びる量」と説明している。だが、午前8時31分には、同じ場所で、毎時8217マイクロシーベルトまで上昇している。

 午前8時31分現在の第一原発正門での風向きは北東から南西に向け1.5メートル。』

『北茨城で放射線量上昇 茨城県が発表

 茨城県は15日未明、福島との県境の北茨城市で測定している大気中の放射線量が午前0時20分から上昇を始めた、と発表した。午前5時50分には1時間あたり5575ナノグレイに達した。県原子力安全対策課によると、この値は胸部レントゲン1回で浴びる放射線量5万ナノグレイの約10分1にあたり、健康に影響はないとみられるという。

 値は上昇と下降を繰り返している。県は、東京電力福島第一原発の爆発で放出された放射性物質が風で運ばれてきた可能性が高いとみており、「今後の見通しは全く分からない」としている。』

*北茨城市は福島第一原子力発電所から約80km南南西にあり,東京まで約1/3の距離の地点です.

『福島・茨城で放射線の値が上昇 福島原発爆発が原因か

 福島第一原発の事故で飛散したとみられる放射性物質が15日午前、風に乗って全国各地で観測されている。福島県いわき市では通常の400倍ほどの放射線量を観測。また、茨城県北茨城市や神奈川県横須賀市などでも通常よりも高い値を観測している。ただ、各県はすぐに健康に影響を与えるものではないとしている。

 いわき市では、15日午前4時に2万3720ナノグレイを測定。この値の線量を1日浴びた場合の人の被曝量は胃のレントゲン検査で受ける量に相当。県生活環境部は「ただちに健康に影響を及ぼすものではない。冷静な対応をお願いする」と呼びかけた。

 茨城県北茨城市では午前0時20分から上昇。午前5時50分には1時間あたり5575ナノグレイに達した。値は上昇と下降を繰り返している。15日午前中は北東の風が吹いており、原発の南西側に向かって風が吹いている。県は14日起きた福島第一原発などの爆発で放出された放射性物質が風で運ばれてきたとみている。

 神奈川県横須賀市では同日午前10時10分、212.8ナノグレイを観測。午前4時よりも8.5倍上昇。県危機管理対策課は「原発の事故との関係はわからない」という。

 グレイとは物が放射線を吸収する量を表し、放射線を人体が浴びたかの影響はシーベルトで表す。放射線の種類によって換算の係数が異なるため、単純に比較はできない。』

コメント

権之助
2011年3月15日0:45

私は専門家ではありませんが、ものすごくまずいと思います。
明日朝起きたら爆発してて、放射能ばらまいていた、なんてことにならないことを祈りますが・・・・・

ブログ脳外科医
2011年3月15日11:55

すでに放射性物質がばら撒かれはじめているようです.線量が少ないのでただちに健康に影響はないと思いますが,放射性物質が鼻や口から体内に取り込まれて臓器に蓄積した場合は,その長期的な影響からは免れられないことでしょう.最悪の事態が起きる可能性もありますから,どうしても首都圏にいなければならない人以外はそろそろどこかへ非難するのを考えるべき時なのではないかと私は思います.

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索