D7000の高感度をテスト
D7000の高感度をテスト
 D300とD7000の高感度での画像をテストしてみた.三脚に固定して蛍光灯下で簡易階調再現性テストチャートを用いてISO感度を変えながら撮影した.レンズはAF-S VR 16-85mmを用いた.

 結果は,ISO800以上ではD7000の圧勝という感じだった.特に感心したのはD7000のホワイトバランスと階調再現性の優秀さだったが,低感度ではD7000でブレによると思われる画像の甘さがみられたので実際の撮影にはシャッタースピードに注意する必要がありそうだ.

 テストの結果から私の場合は通常撮影ではISO800までが許容範囲だが,暗所ではシャッタースピードとの兼ね合いでISO1600または3200で使用することになりそうだ.それ以上の悪条件では機材の重さを我慢してもやはりD3を使ったほうがいいみたいだ.

*写真上はD7000で左からISO200,800,1600,3200でRAW撮影したものをJPEG変換しリサイズしています.1600,3200ではノイズで色味が変わってきます.

*D7000の検索でのアクセスが多いようなので粒状性の変化がわかるように写真下に部分拡大したものを追加しました.ISO200のものは少しブレて粒状性の参考にならないので省きました.

コメント

スミぱん@国会を見よう
2010年11月3日18:20

新しいカメラでの画像、楽しみにしてます。
(当直お疲れ様です。製造業は今日も元気にお仕事でした ^^;)

ブログ脳外科医
2010年11月3日18:57

まず娘の発表会のムービー撮りでデビューさせて,その後はまた雪景色や白鳥なんかを撮ってみたいと思います.階調再現性がすごく良好なので雪の中の白鳥なんかもリアルに撮れるんじゃないかと期待しています.

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索