TDRにはD300と10-24mm,24-85mm,70-300mmの3本のレンズ,それにCanonのIXY30SとiVIS HF10を持っていったが,予想通りIXY30Sと10-24mmのズームレンズの使用頻度が高かった.意外にも役に立ったのがIXY30Sのビデオ機能だった.
アトラクションには撮影禁止のものと,液晶画面を使用しての撮影禁止のものと,自分の頭の高さまででしか撮影してはいけない場所があり,iVIS HF10では撮影できないところでもIXY30Sでは液晶を何かで覆えばブラインドでの撮影は可能だった.
10-24mmのズームの方は,昨年までの12-24mmの12mmではどうしても入りきらなかったものが撮影できて例年とは違った風景写真が撮れたし,アトラクションの待ち行列のような狭いところでのスナップ写真でも非常に役に立った.
欲を言えば1台で写真とビデオが撮れて,軽くて高感度撮影に強いデジタル一眼レフがいいのであるが,来年はどんなことになっているのだろうか.来年のために書いておくが,撮影データ量はD300が48GB,IXY30Sが12GB,iVIS HF10は5GBだった.
アトラクションには撮影禁止のものと,液晶画面を使用しての撮影禁止のものと,自分の頭の高さまででしか撮影してはいけない場所があり,iVIS HF10では撮影できないところでもIXY30Sでは液晶を何かで覆えばブラインドでの撮影は可能だった.
10-24mmのズームの方は,昨年までの12-24mmの12mmではどうしても入りきらなかったものが撮影できて例年とは違った風景写真が撮れたし,アトラクションの待ち行列のような狭いところでのスナップ写真でも非常に役に立った.
欲を言えば1台で写真とビデオが撮れて,軽くて高感度撮影に強いデジタル一眼レフがいいのであるが,来年はどんなことになっているのだろうか.来年のために書いておくが,撮影データ量はD300が48GB,IXY30Sが12GB,iVIS HF10は5GBだった.
コメント