小樽運河
小樽運河
 最近,気が向いた時に昔のネガをスキャンしてデジタル化している.古い本を読み返しているようなもので,撮影当時の自分が何を考えていたのかを思い出すことができる.人物写真の場合はもちろん,風景写真でもいっしょに撮りに行った人や,写真を撮ってからどこへ行ったかなどを思い出せるので面白い.

 その中に大学の先輩たちに連れられて行った新人歓迎撮影会での小樽運河の写真があった.昨朝,小樽運河まで自転車で行った時に写真を撮って来たのでちょっと比べてみた.運河の川幅がかなり狭くなっていることと,倉庫の屋根が低く改修されているのがわかるが,こうして直接比較するまではまったく気付いていなかった.

 やっぱり人間の記憶なんてあまりあてにしないほうがいいみたいだ.

コメント

梨 林
2010年5月17日20:34

「やりたいことがたくさんあって時間がない」というのは私も同じですね。

ブースカ
2010年5月17日21:39

高校の修学旅行で小樽運河を見に行ったことがありますよ。

私は大学に入ってから写真を撮る機会が増えました。けど、自分のカメラを持っていなかったので、誕生日にデジカメを買ってもらいました。デジカメ常備していろんなものを撮ろうと思ってます。

ブログ脳外科医
2010年5月18日4:52

何でも心に感じた瞬間を撮っておけば,同時に記憶がその画像の中に定着するので何十年経ってもその写真を見るとその時のことを思い出せます.写真って本当に便利な物だと今さらながら思っています.楽しい思い出はたくさんの画像にして残しておいたらいいと思います.

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索