最近,気が向いた時に昔のネガをスキャンしてデジタル化している.古い本を読み返しているようなもので,撮影当時の自分が何を考えていたのかを思い出すことができる.人物写真の場合はもちろん,風景写真でもいっしょに撮りに行った人や,写真を撮ってからどこへ行ったかなどを思い出せるので面白い.
その中に大学の先輩たちに連れられて行った新人歓迎撮影会での小樽運河の写真があった.昨朝,小樽運河まで自転車で行った時に写真を撮って来たのでちょっと比べてみた.運河の川幅がかなり狭くなっていることと,倉庫の屋根が低く改修されているのがわかるが,こうして直接比較するまではまったく気付いていなかった.
やっぱり人間の記憶なんてあまりあてにしないほうがいいみたいだ.
その中に大学の先輩たちに連れられて行った新人歓迎撮影会での小樽運河の写真があった.昨朝,小樽運河まで自転車で行った時に写真を撮って来たのでちょっと比べてみた.運河の川幅がかなり狭くなっていることと,倉庫の屋根が低く改修されているのがわかるが,こうして直接比較するまではまったく気付いていなかった.
やっぱり人間の記憶なんてあまりあてにしないほうがいいみたいだ.
コメント
私は大学に入ってから写真を撮る機会が増えました。けど、自分のカメラを持っていなかったので、誕生日にデジカメを買ってもらいました。デジカメ常備していろんなものを撮ろうと思ってます。