およそ7ヶ月ぶりに小樽運河までロードバイクで往復してきました.ドリームビーチのほうまで遠回りして行ったので距離にすると85km程でしたが,マラソン大会も近いことなので疲労を貯めたり怪我をしたりしないように,割とゆっくりしたペースで走ってきました.
新しいフルカーボンのロードバイクにも少しずつ慣れてきて下り坂では結構なスピードを出しましたが,フレーム剛性が高いせいかハンドルのぶれもほとんどなく安心して踏んでいくことができました.交換したカーボンハンドルのドロップの深さもちょうどよくて,いまのところバイクに関してはほとんど不満がありません.
朝里に向かう登りの途中で,フキノトウがきれいに並んでいるのを見つけました.通りがかりで一瞬見た残像が気になって30mほど歩道を逆戻りして写真を撮りました.その後は,峠を越えて小樽まで走り切りました.まだ朝早いので小樽運河は観光客もほとんどいませんでしたが,私が写真を撮り終わる頃には街の方から家族連れがぞろぞろと散歩に出てくるのが見えました.
朝食の時間がせまっていたので,帰りは寄り道をしませんでしたが,円山球場のあたりから動物園の前の公園駐車場までは大変な渋滞になっていました.歩道も人でいっぱいなので対向車線が交通規制で上りが通行止めなのをいいことに車線の中央寄りを一気に駆け降りて帰ってきました.はじめはちょっと寒かったですが,春らしい陽射しの中で割と快適なサイクリングでした.
新しいフルカーボンのロードバイクにも少しずつ慣れてきて下り坂では結構なスピードを出しましたが,フレーム剛性が高いせいかハンドルのぶれもほとんどなく安心して踏んでいくことができました.交換したカーボンハンドルのドロップの深さもちょうどよくて,いまのところバイクに関してはほとんど不満がありません.
朝里に向かう登りの途中で,フキノトウがきれいに並んでいるのを見つけました.通りがかりで一瞬見た残像が気になって30mほど歩道を逆戻りして写真を撮りました.その後は,峠を越えて小樽まで走り切りました.まだ朝早いので小樽運河は観光客もほとんどいませんでしたが,私が写真を撮り終わる頃には街の方から家族連れがぞろぞろと散歩に出てくるのが見えました.
朝食の時間がせまっていたので,帰りは寄り道をしませんでしたが,円山球場のあたりから動物園の前の公園駐車場までは大変な渋滞になっていました.歩道も人でいっぱいなので対向車線が交通規制で上りが通行止めなのをいいことに車線の中央寄りを一気に駆け降りて帰ってきました.はじめはちょっと寒かったですが,春らしい陽射しの中で割と快適なサイクリングでした.
コメント
早朝のサイクリングのすがすがしさが伝わってきます。クールミントのようなさわやかな空気を胸いっぱい吸い込んで駆け降りて走るのは最高の気分でしょうね!