問題はE-mobileよりも安いかどうか.
2010年4月29日 コンピュータ『iPad用SIMカード、NTTドコモが発売へ
NTTドコモは28日、米アップルの新端末「iPad(アイパッド)」で電子書籍などをダウンロードする際にドコモの通信回線が使えるようにする「SIMカード」を販売する方針を明らかにした。国内の通信大手で、iPad向けSIMの販売を表明するのは初めて。
山田隆持社長がこの日の決算会見で明らかにした。日本では5月末に発売される予定のiPadは、国内の携帯電話端末のような、特定の通信会社のSIMしか使えないような制限がない。iPad利用者は、ドコモから買った専用SIMをiPadに入れると、ドコモの回線を使ってネットに接続し、データをダウンロードできるようになる。山田社長は「ドコモの回線を使いたい利用者がいれば提供したい」と話した。』
いくらなんでもiPadを電話機として使う人はいないだろうから,iPad用のSIMはデータ通信用になるわけで,イーモバイルのポケットWi-Fiがある今となっては回線利用料がそれよりも安くないと乗り換える気にはなれない.
さらに,ノートPCやDSとかPSPでも利用するとなるとiPadを無線LANのハブとして使えてもあの大きさでは持ち運びがちょっと苦しくなるのではないだろうか.ポケットWi-Fiを持っていれば,料金で余程のメリットがない限りは乗り換えないだろうし,iPadを買うとすれば無線LANのみのモデルになるだろう.
iPadのSIMよりも期待したいのは次期iPhoneの方である.もしも,SIMロックフリーで各社から自分に合ったプランを選ぶことができ,さらにポケットWi-Fiのように無線LANのハブ機能を持つようなものだったら,きっとさらに爆発的に売れるに違いないと思うのだが,アップル社はそんな使い方は考えていないだろうか.
NTTドコモは28日、米アップルの新端末「iPad(アイパッド)」で電子書籍などをダウンロードする際にドコモの通信回線が使えるようにする「SIMカード」を販売する方針を明らかにした。国内の通信大手で、iPad向けSIMの販売を表明するのは初めて。
山田隆持社長がこの日の決算会見で明らかにした。日本では5月末に発売される予定のiPadは、国内の携帯電話端末のような、特定の通信会社のSIMしか使えないような制限がない。iPad利用者は、ドコモから買った専用SIMをiPadに入れると、ドコモの回線を使ってネットに接続し、データをダウンロードできるようになる。山田社長は「ドコモの回線を使いたい利用者がいれば提供したい」と話した。』
いくらなんでもiPadを電話機として使う人はいないだろうから,iPad用のSIMはデータ通信用になるわけで,イーモバイルのポケットWi-Fiがある今となっては回線利用料がそれよりも安くないと乗り換える気にはなれない.
さらに,ノートPCやDSとかPSPでも利用するとなるとiPadを無線LANのハブとして使えてもあの大きさでは持ち運びがちょっと苦しくなるのではないだろうか.ポケットWi-Fiを持っていれば,料金で余程のメリットがない限りは乗り換えないだろうし,iPadを買うとすれば無線LANのみのモデルになるだろう.
iPadのSIMよりも期待したいのは次期iPhoneの方である.もしも,SIMロックフリーで各社から自分に合ったプランを選ぶことができ,さらにポケットWi-Fiのように無線LANのハブ機能を持つようなものだったら,きっとさらに爆発的に売れるに違いないと思うのだが,アップル社はそんな使い方は考えていないだろうか.
コメント