寒いです

2010年2月3日 私の写真集
寒いです
今朝は車の温度計が外気温-12℃を示すのを見るまでもなく,外に出てすぐにこの冬一番の寒さを感じるほど寒かった.道路もつるつるで交差点の手前の凍結した路面が日の光でピカピカに光って見えた.

天気とは関係ないですが,相変わらず寒いニュースが多いです.

『漁船情報の空白4時間半=銃撃時の位置特定できず−1管

 北方領土の国後島沖で羅臼漁協(北海道羅臼町)所属の漁船2隻がロシア国境警備隊の銃撃を受けた問題で、2隻の漁船位置管理システム(VMS)の記録が空白となっている時間帯が、銃撃を受けたとみられる時間の前後4時間半にわたることが2日、第1管区海上保安本部(小樽市)の調査で分かった。1管はVMSを解析し、経緯を調べる。道は銃撃直後、2隻は日ロ間の協定で設定された安全操業海域内にいたとしていた。
 1管によると、銃撃のあった先月29日、2隻の位置情報は午前8時半ごろまでは、羅臼漁協が陸上で受信していた。その後、午後1時すぎまで途絶えたという。
 外務省によると、ロシア側は正午すぎに2隻を安全操業海域外で発見したとしている。銃撃があったのはその直後とみられている。』

政府はロシアに抗議したそうですが,空白の時間内で違反操業していたと考えるのが普通で,説得力に欠けるんじゃないでしょうか.

『安治川親方、退職届見合わせ=立浪一門、再考求める−相撲協会理事選

 日本相撲協会の理事選で立浪一門の指示に反して貴乃花親方(元横綱)に投票し、同協会退職の意向を表明した安治川親方(元幕内光法、宮城野部屋)は3日、同一門の友綱理事(元関脇魁輝)から再考を求められ、同日の退職届提出を見送った。
 宮城野部屋で友綱理事と会った安治川親方は「なぜ早まったこと(退職表明)をしたのかと言われた。責任感から単独でそうしたが、一門の親方たちも話し合ってくれており、もう少し時間が必要」との談話を出した。
 友綱理事は「急ぐ話ではない。安治川親方には師匠(宮城野親方=元十両金親)と話せと言った」と語り、翻意してとどまる可能性については「残るなら一門の親方が納得するよう理解を求めることになる」と指摘した。 
 理事選では貴乃花親方が陣営の票より3票多い10票で当選、立浪一門の大島親方(元大関旭国)が8票で落選した。立浪一門から2票が貴乃花親方に流れたとみられ、立浪一門が2日午前開いた「反省会」で安治川親方が告白。深夜、貴乃花親方グループの大嶽部屋で記者会見し、退職の意向を表明していた。』

まるで詰め腹でも切るかのような騒ぎです.伝統ある国技を守って行く人たちが,未だに因習に縛られているようで情けない.新理事の貴乃花親方に対する期待が大きくなるのも当然です.

『小沢氏、不起訴の方針=関与立証、困難と判断−4日、嫌疑不十分・東京地検

 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」をめぐる政治資金規正法違反事件で、東京地検特捜部は3日、小沢氏を不起訴処分とする方針を固めたもようだ。最高検などと同日協議した結果、衆院議員石川知裕容疑者(36)らとの共謀について、立証が不十分と判断したとみられる。
 特捜部は、拘置期限の4日に石川容疑者と小沢氏の公設第1秘書大久保隆規容疑者(48)を起訴し、小沢氏を嫌疑不十分で不起訴処分とする方針。元私設秘書池田光智容疑者(32)については、関与の程度を慎重に検討し、処分を決める。
 特捜部は1月23日と31日の2回、小沢氏から任意で事情聴取。同氏は「秘書が独断でやったことで、(虚偽記載は)知らない」などと関与を全面否認した。
 関係者によると、石川容疑者は調べに対し、「政治資金収支報告書に4億円の収入を記載しないことを、小沢氏に提出前に報告し、了承を得た」と供述したという。
 同容疑者はまた、陸山会が土地購入直後に受けた銀行からの融資について、「資金の出どころを隠す偽装工作だった」と供述。小沢氏は、この融資の関係書類に署名するなど、手続きに直接かかわっていた。特捜部は、こうした証拠を総合的に検討した上で、最高検など上級庁と協議。その結果、小沢氏が積極的に虚偽記載を指示したという供述は得られておらず、大久保、池田両容疑者が小沢氏の関与を否定していることなどから、公判で有罪を立証することは困難と最終判断したもようだ。
 特捜部は、報告書に記載されなかった4億円には、中堅ゼネコン「水谷建設」からの5000万円の裏献金が含まれるとみているが、石川容疑者は受け取りを否定しているとされる。』

福島の産婦人医の時もそうでしたが,今回,検察の情報リーク(検察内部では「風を吹かす」と言って,世論操作のためにマスコミに情報を流す事だそうです.)に乗って世論操作に協力したテレビや新聞はどう始末をつけるんでしょうか.

他にもありますが,私が思うに一番お粗末だったのは外務省が真相をろくに調査せず銃撃についてロシア側に抗議したことでしょう.これでは感情的になっていると一蹴されても仕方がないのではないでしょうか.本気で北方領土を返してもらいたければもっと外交手段を研究する必要があるのではないでしょうか.

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索