G4 Cubeの修理は断念
 コンピューターというのはなぜか新しいのを買うと古いのが調子悪くなる事が多いものだ.かつて我が家のメインコンピューターだったPM G4 CubeもiMacが来てから私の部屋で隠居生活を送っていたが,2週間程前から起動しなくなっていた.

 このG4 Cubeは発売と同時に購入して800MHzにCPUをupgradeし,GraphicカードもnVIDIAに換装したので電源に負担がかかっているはずだったのでVRMの故障を疑っていたが,コンデンサチップが黒く焼け焦げてしまったVRMを交換しても結局再起動する事はできなかった.

 メインボードも交換となると修理費用でMac miniを買った方が良さそうだし,無改造のG4 Cubeがもう1台あるので,修理はあきらめることにした.G4 Cubeの内部は非常に緻密に出来ていて,チタン製の部品があったりしてまるで小型の人工衛星みたいな感じだった.そのデザインが評価されニューヨーク近代美術館にも収蔵されているというのも納得である.

 もっとも,当時はスーパーコンピュター並みと言われた処理能力も今ではiPhone並みだし,ディスプレイもiPad程度の広さしかない.これで食卓のPower Book G4が私の最後のG4マシンとなったが,iPadが発売されたらどうするか只今考え中である.
 

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索