発売日に配達されてきて先週末から娘と2人でやっています.Wii版も初代ファミコン版も最初のステージはほとんど変わっていないように感じるようにつくられているのかやっていて安心感があります.初代ファミコンの頃は大学生だった弟と2人でやってましたが,2Pといっても交代でやっていたはずで,従って2人でステージクリアを競い合うということになっていたと思いますが,Wii版は2人で協力してやっていくといくというものです.

 私が初めてテレビゲームをやったのはファミコン登場前で,あるゲームパソコン用のDigDugの評価版だったと思います.そのゲームパソコンでPackmanやGalaxyもずいぶんやらせてもらいましたが,ファミコンの登場で消えてしまいました.今から20年以上前のことですが,娘とWiiでマリオをやっていて弟と2人で夜中までゲームに熱中していたことを思い出していました.

 大学入学とともに教科書以外の本を読まなくなってしまったのですが,今考えてみると本を読むひまなんてぜんぜんなかったように思います.大学では授業以外は部活に費やしていましたし,自宅では食事以外はPCのハードやプログラミングの勉強をするかゲームをやってました.睡眠時間を削っていったら当然のことながら体を壊しました.

 体を壊したこともあり,臨床科目が始まったころから部活は控えめにして少しは勉強もしましたが,PCについてはむしろ熱心になっていったような気がします.もっともゲームはあまりやらなくなりました.医師になってからはPCを仕事に使う時間が増え,博士号のために研究をやっていた頃は実験データの記録解析と学会発表のためにMacに向かう時間がほとんどで,当直のバイトに行くときも一式10kg近くをキャリーバッグに入れて持ち歩いたくらいです.

 面白そうなMac用のゲームがあると購入していたのですが,ゆっくりやっている時間がないのでいつのまにかつんどく状態になったりしてました.その中では唯一MacSEでやった初代TETRISが記憶に残っています.今ではDS版で娘と対戦するほかiPhone版でも時々やっています.他にはLC630でよくやったMarathon2という迷路,パズル,シューティングを合わせたようなゲームが面白かったのを憶えています.

 Wii版のマリオは2人で協力してプレーするのですが,途中でどちらかがやられて残りが0人になると1upしない限りプレー中のステージが終わるまでは1人でプレーしなければなりません.娘はボスキャラが出てくるところを2人で戦って勝ちたいらしいのですが,すぐにやられて私が1人でステージクリアしてしまい泣いて悔しがっていました.最近,ちょっと生意気なことを言うようになった娘ですが,テレビゲームで私に勝てるようになるまではいっしょに遊んでくれるのだろうと思いちょっと安心しています.

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索