『松井秀、初の世界一!先制弾&6打点の大爆発!
米大リーグ、ワールドシリーズ第6戦が4日(日本時間5日)行われ、ヤンキースが7−3でフィリーズを下し、対戦成績4勝2敗で9年ぶり27度目の世界一に輝いた。「5番・指名打者」で先発出場したヤンキースの松井秀喜外野手(35)は、先制2ランを含む3安打6打点の活躍で、チームを勝利に導いた。さらに松井秀は今シリーズのMVPを獲得した。
松井秀は注目の第1打席、二回無死一塁からカウント2−3からの7球目を叩くと、打球は高々と舞い上がり右翼席へ飛び込む特大の先制2ラン。松井秀はこれで今シリーズ3本目のホームランとなった。
三回の第2打席は、1−2と1点差に迫られた場面で二死満塁の好機。松井秀はここでカウント2−0と追い込まれながら中前に弾き返す2点適時打を放ち、この試合早くも4打点。
五回の第3打席は、5−1とリードを広げ一死一、二塁とまたも走者を置いた場面。フィリーズはここで3番手の左腕・ハップを登板させた。観客総立ちの中、松井秀は1−3からの5球目を叩くと打球はあわや本塁打かという右中間フェンス直撃の2点二塁打となった。これでこの日6打点、松井秀には観客の「MVP」コールが送られた。
第4打席は7−3と4点のリードに変わっての七回、一死一塁の場面。松井秀は外角低めのスライダーに手を出して空振り三振に倒れた。松井秀はこの日初めての凡退となった。
試合は7−3でヤンキースが勝利し、9年ぶり27度目の世界一に輝いた。
松井秀は、この日先制2ランを含む3安打6打点の活躍。第2戦では決勝ホームラン、第3戦では代打でソロホームランを放つなどし、今シリーズのMVPを獲得した。』
松井選手を福岡の某ホテルの中華レストランで見かけたのは渡米する前年の秋だった.ずいぶんと背中が大きくて,野球選手というよりは格闘家みたいに感じたのと耳たぶが大きくて福耳だったのをよく憶えている.あれから7年,監督が代わったり,膝の故障がなかなか完治せず契約最終年の今年はついにDH専門になったりして,このまま夢かなわず帰国してしまうのかと思っていた.
それが,ワールドシリーズで大活躍してMVPを獲得するなんて,さぞかし夢のような出来事だったに違いない.人生は偶然の連続と言ってしまえばそれまでだが,私はやはり不屈の精神と不断の努力の結果だと思いたい.しかし,渡米して最初の打席でのホームランといい,今回の6打点といい,やはりチャンスをものにする何かを持っているのも間違いないだろう.
ところで,松坂選手は渡米1年目でワールドシリーズ優勝をすでに経験しているが,イチロー選手はまだである.もし,自分が野球選手だったとしたら3人のうちでどの選手のようになりたいだろうか.もしくは,今までどの選手のように人生を歩んで来ているだろうかと考えてみたのだが...
さて,今夜は日ハムー巨人の第5戦.日ハムには勝って札幌に戻って来て優勝を決めてもらいたいものだ.ヤンキースが優勝したって巨人には関係ないもんね.
米大リーグ、ワールドシリーズ第6戦が4日(日本時間5日)行われ、ヤンキースが7−3でフィリーズを下し、対戦成績4勝2敗で9年ぶり27度目の世界一に輝いた。「5番・指名打者」で先発出場したヤンキースの松井秀喜外野手(35)は、先制2ランを含む3安打6打点の活躍で、チームを勝利に導いた。さらに松井秀は今シリーズのMVPを獲得した。
松井秀は注目の第1打席、二回無死一塁からカウント2−3からの7球目を叩くと、打球は高々と舞い上がり右翼席へ飛び込む特大の先制2ラン。松井秀はこれで今シリーズ3本目のホームランとなった。
三回の第2打席は、1−2と1点差に迫られた場面で二死満塁の好機。松井秀はここでカウント2−0と追い込まれながら中前に弾き返す2点適時打を放ち、この試合早くも4打点。
五回の第3打席は、5−1とリードを広げ一死一、二塁とまたも走者を置いた場面。フィリーズはここで3番手の左腕・ハップを登板させた。観客総立ちの中、松井秀は1−3からの5球目を叩くと打球はあわや本塁打かという右中間フェンス直撃の2点二塁打となった。これでこの日6打点、松井秀には観客の「MVP」コールが送られた。
第4打席は7−3と4点のリードに変わっての七回、一死一塁の場面。松井秀は外角低めのスライダーに手を出して空振り三振に倒れた。松井秀はこの日初めての凡退となった。
試合は7−3でヤンキースが勝利し、9年ぶり27度目の世界一に輝いた。
松井秀は、この日先制2ランを含む3安打6打点の活躍。第2戦では決勝ホームラン、第3戦では代打でソロホームランを放つなどし、今シリーズのMVPを獲得した。』
松井選手を福岡の某ホテルの中華レストランで見かけたのは渡米する前年の秋だった.ずいぶんと背中が大きくて,野球選手というよりは格闘家みたいに感じたのと耳たぶが大きくて福耳だったのをよく憶えている.あれから7年,監督が代わったり,膝の故障がなかなか完治せず契約最終年の今年はついにDH専門になったりして,このまま夢かなわず帰国してしまうのかと思っていた.
それが,ワールドシリーズで大活躍してMVPを獲得するなんて,さぞかし夢のような出来事だったに違いない.人生は偶然の連続と言ってしまえばそれまでだが,私はやはり不屈の精神と不断の努力の結果だと思いたい.しかし,渡米して最初の打席でのホームランといい,今回の6打点といい,やはりチャンスをものにする何かを持っているのも間違いないだろう.
ところで,松坂選手は渡米1年目でワールドシリーズ優勝をすでに経験しているが,イチロー選手はまだである.もし,自分が野球選手だったとしたら3人のうちでどの選手のようになりたいだろうか.もしくは,今までどの選手のように人生を歩んで来ているだろうかと考えてみたのだが...
さて,今夜は日ハムー巨人の第5戦.日ハムには勝って札幌に戻って来て優勝を決めてもらいたいものだ.ヤンキースが優勝したって巨人には関係ないもんね.
コメント