ついでにアンテナも配れば?
2009年3月17日 社会の問題『地デジ推進で景気対策…旧型TV買い取りも
政府・与党は、2011年7月に迫った地上デジタル放送(地デジ)完全移行の実現に向け、総合的な推進策を追加景気対策に盛り込む方向で本格検討に入った。
16日には河村官房長官が、学校など公共施設の「完全地デジ化」を検討する考えを正式に示し、公明党も、買い替えで不要になるアナログテレビを2万円で買い取るなど1兆円規模の地デジ推進策を発表した。景気悪化の影響などで、地デジ対応機器の世帯普及率は1月時点で約49%にとどまっており、大規模な財政出動による事態の打開を目指す動きが活発化してきた。
アナログTV1台2万円、リサイクル料も負担…与党案
公明党の地デジ推進策の柱は、国が指定する販売店で地デジ対応テレビを購入する際、不要となるアナログテレビを持ち込めば、1台2万円で買い取ってもらえるというもの。リサイクル料も国が負担する。
09年度のみの時限措置として補正予算に4800億円程度を計上し、10年3月までに2000万台を買い取る計画だ。09年度に集中的に買い替えを進め、地デジ完全移行に弾みを付けると同時に、不況にあえぐ電機メーカーの在庫を解消する狙いがある。
公共施設のテレビ買い替え、都市部の受信障害施設のケーブルテレビへの切り替え支援、老朽化した集合住宅がデジタル対応の改修を行う場合の費用支援など、総額約1兆円の予算措置が必要としている。
地デジ移行対策では、経済的な弱者対策として、NHKの受信料を免除されている約260万世帯に地デジ対応チューナーを無償配布することが決まっている。
これに対し、すべての一般家庭を対象とするアナログテレビの買い取りは、大きな買い替え促進効果が期待できる一方、すでに地デジ対応テレビを購入した人との不公平感や、財源確保の問題もある。政府内には慎重論も根強く、実現には曲折も予想される。』
地デジ対応テレビへ買い替えればすぐに地デジを見てくれるとでも思っているのだろうか.マンションで有線などが入っていれば地デジもそのままで見れるのだが,アナログでVHFのアンテナを上げている場合は,地デジ用のUHFアンテナにしなければいけないからテレビは新しくしたいがアナログ放送で十分という人はそのままアナログ放送を見続けて,将来はNTTの光回線でネットワークテレビという手もありそうだ.
でも,アナログTV1台2万円、リサイクル料も負担というのは魅力的だから,この際,古いテレビを地デジ対応の液晶PCディスプレイに代えるのもいいだろう.そして地デジはPC用のワンセグチューナーで見て,光ネットワークテレビも見れて,YouTubeも見れる.もちろんビデオサーバーやWiiもいっしょにつないでおこう.2011年頃にはそんな環境にするのがいいかもしれない.
不況にあえぐ電機メーカーの救済と普及にあえぐ地デジの推進を組み合わせたいい景気対策のようにみえるが,あくまでも総務省と企業の利権しか頭にないことがみえみえでこんな浅知恵に国民が乗るとでも思っているのだろうか.最近の政治は中身がくだらない上にストーリーがわかりやすくて,まるで子供向けのアニメのようだが,結局は税金の無駄使いになるだろうから笑ってられない.いいかげんに無駄な事はやめて欲しいのは私だけだろうか.
政府・与党は、2011年7月に迫った地上デジタル放送(地デジ)完全移行の実現に向け、総合的な推進策を追加景気対策に盛り込む方向で本格検討に入った。
16日には河村官房長官が、学校など公共施設の「完全地デジ化」を検討する考えを正式に示し、公明党も、買い替えで不要になるアナログテレビを2万円で買い取るなど1兆円規模の地デジ推進策を発表した。景気悪化の影響などで、地デジ対応機器の世帯普及率は1月時点で約49%にとどまっており、大規模な財政出動による事態の打開を目指す動きが活発化してきた。
アナログTV1台2万円、リサイクル料も負担…与党案
公明党の地デジ推進策の柱は、国が指定する販売店で地デジ対応テレビを購入する際、不要となるアナログテレビを持ち込めば、1台2万円で買い取ってもらえるというもの。リサイクル料も国が負担する。
09年度のみの時限措置として補正予算に4800億円程度を計上し、10年3月までに2000万台を買い取る計画だ。09年度に集中的に買い替えを進め、地デジ完全移行に弾みを付けると同時に、不況にあえぐ電機メーカーの在庫を解消する狙いがある。
公共施設のテレビ買い替え、都市部の受信障害施設のケーブルテレビへの切り替え支援、老朽化した集合住宅がデジタル対応の改修を行う場合の費用支援など、総額約1兆円の予算措置が必要としている。
地デジ移行対策では、経済的な弱者対策として、NHKの受信料を免除されている約260万世帯に地デジ対応チューナーを無償配布することが決まっている。
これに対し、すべての一般家庭を対象とするアナログテレビの買い取りは、大きな買い替え促進効果が期待できる一方、すでに地デジ対応テレビを購入した人との不公平感や、財源確保の問題もある。政府内には慎重論も根強く、実現には曲折も予想される。』
地デジ対応テレビへ買い替えればすぐに地デジを見てくれるとでも思っているのだろうか.マンションで有線などが入っていれば地デジもそのままで見れるのだが,アナログでVHFのアンテナを上げている場合は,地デジ用のUHFアンテナにしなければいけないからテレビは新しくしたいがアナログ放送で十分という人はそのままアナログ放送を見続けて,将来はNTTの光回線でネットワークテレビという手もありそうだ.
でも,アナログTV1台2万円、リサイクル料も負担というのは魅力的だから,この際,古いテレビを地デジ対応の液晶PCディスプレイに代えるのもいいだろう.そして地デジはPC用のワンセグチューナーで見て,光ネットワークテレビも見れて,YouTubeも見れる.もちろんビデオサーバーやWiiもいっしょにつないでおこう.2011年頃にはそんな環境にするのがいいかもしれない.
不況にあえぐ電機メーカーの救済と普及にあえぐ地デジの推進を組み合わせたいい景気対策のようにみえるが,あくまでも総務省と企業の利権しか頭にないことがみえみえでこんな浅知恵に国民が乗るとでも思っているのだろうか.最近の政治は中身がくだらない上にストーリーがわかりやすくて,まるで子供向けのアニメのようだが,結局は税金の無駄使いになるだろうから笑ってられない.いいかげんに無駄な事はやめて欲しいのは私だけだろうか.
コメント