『二階経産相も失言で、発言撤回

 東京都内で脳内出血の妊婦が相次いで救急搬送を拒否された問題で、二階俊博経済産業相が「医者のモラルの問題」と発言したことから、医師などの団体から抗議が相次いだ。二階経産相は13日、謝罪した上で発言を撤回した。
 発言は10日、二階経産相が舛添要一厚生労働相とともに、病院の情報伝達システム開発を両省で強力して行うことを表明した際に飛び出した。
 二階経産相は搬送拒否の問題に触れ、「医者のモラルの問題だ。相当の決意を持ってなったのだろうから、忙しいだの、人が足りないだのということは言い訳に過ぎない」と、発言した。
 これに対し、全国医師連盟が「産科救急の問題は、基本的に人員や施設の不足に起因」とした上で、「発言でモチベーションが下がり、さらに離職する産科医が増える」と抗議声明を発表。他にも2つの市民団体から抗議の声が挙がった。
 13日の参院厚労委員会でも足立信也議員(民主)が発言の真意を質問したところ、二階経産相は「発言が医療に携わるみなさまに誤解を与えたことをおわび申し上げ、発言を撤回する」という回答を寄せた。』

 国民に愛想を尽かされながら居座っている内閣の閣僚にモラルうんぬん言われるとは産科救急医もずいぶんと馬鹿にされたものだ.撤回したなどと言っても,本人は未だに医療崩壊の原因が医師のモラルの低下にあると考えているに違いない.これではせっかく救急医療の現場に踏みとどまっている医師ももうつきあっていられないということになるだろう.救急医療の最後の砦からの逃散も再び加速するに違いない.

 医療現場の実情や医師の気持ちなどまるでわかってないのに,大臣ともあろう者が思い込みで発言した挙げ句,非難されるとすぐに撤回するとは大人として恥ずかしくないのだろうか.この程度の理解しかないから医療情報システムを導入すれば問題が解決するなどと考えることができるのだろう.まったく問題の本質がわかっていないのに医師を非難して反感を買い,我田引水よろしく自分の利権を得ようとする輩こそ政治家としてのモラルを問われるべきではないだろうか.


 

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索