今シーズンはほとんど終了です.
2008年11月3日 私の写真集
天気はいまいちでしたが,とりあえず道路は乾いているようなので暗くて寒い街に漕ぎだしました.目的地は小樽.今年最後の長距離ツーリングのつもりなので,目標は記録よりも無事に帰還する事です.とは言え,銭函あたりから路面が濡れていてスピードダウンを余儀なくされ,引き返そうかと思いましたが,このままシーズンを終えると来春まで後悔しそうなので行けるところまで行くことにしてスローペースで峠を上がって行きました.
峠の下りでは当然スピードが出てしまうのですが,調子に乗っているとタイヤの接地感がなくなり微妙に滑る感じがしてきます.怖くなって体を起こし,ハンドルをしっかり握って軽くブレーキを当て減速しながらコーナーに入ります.ハイドロプレーン現象がこんなに細い自転車のタイヤでも起きるのでしょうか.
なんとか無事に峠を下り終わると真っ暗な小樽港の海が見えてきます.幸いにも小樽市内の路面は乾いていたので運河沿いの道をスピードを上げて気持ちよく走りました.目的地に着いてもまだ真夜中みたいに暗いので,記念に写真を数枚だけ撮ってすぐに帰路に着きました.
何回も走ったからなのか,体力がついたせいなのか,タイムはいつもより遅いのに呆気なく小樽まで行けました.帰りは行きよりはましなタイムでしたが,それでも往復では今年のベストタイムより15分近く遅いペースでした.暗いのと路面が濡れていたのとで景色を見ることもできませんでしたし,やはりスピードを出すととても寒かったのですが,気分的には十分満足して帰ってきました.
すっかり泥だらけになった自転車はオフシーズン中にゆっくり整備してやるつもりです.
峠の下りでは当然スピードが出てしまうのですが,調子に乗っているとタイヤの接地感がなくなり微妙に滑る感じがしてきます.怖くなって体を起こし,ハンドルをしっかり握って軽くブレーキを当て減速しながらコーナーに入ります.ハイドロプレーン現象がこんなに細い自転車のタイヤでも起きるのでしょうか.
なんとか無事に峠を下り終わると真っ暗な小樽港の海が見えてきます.幸いにも小樽市内の路面は乾いていたので運河沿いの道をスピードを上げて気持ちよく走りました.目的地に着いてもまだ真夜中みたいに暗いので,記念に写真を数枚だけ撮ってすぐに帰路に着きました.
何回も走ったからなのか,体力がついたせいなのか,タイムはいつもより遅いのに呆気なく小樽まで行けました.帰りは行きよりはましなタイムでしたが,それでも往復では今年のベストタイムより15分近く遅いペースでした.暗いのと路面が濡れていたのとで景色を見ることもできませんでしたし,やはりスピードを出すととても寒かったのですが,気分的には十分満足して帰ってきました.
すっかり泥だらけになった自転車はオフシーズン中にゆっくり整備してやるつもりです.
コメント