V2cを購入したがSuunto t3との相性が悪くHRが測定できないという事態になったため,その後にAmazonに発注し品切れ入荷待ちだったV3が先日届いた.この間,Amazonからは再三「この注文はいつでも取り消せます」とメールが来ていたのだが,あきらめずに辛抱強く待ち続けたので向こうがついに根負けしたのか最後のメールからわずか3日後に「以下の商品を発送しました.」のメールが来たのだった.シーズン終わりも近いがあのメールにつられ諦めて取り消さなくて良かったと思っている.
ところで,V3cにはHRゾーンの設定はできるが,ケイデンスのゾーン設定が出来なかった.幸いスピードセンサーはID設定をすればそのまま使えるので,HRモニターが必要な時はV3を使い,それ以外はV2cをという具合に使い分けることにした.消費カロリーの推定値の計算式はわからないが,使ってみた感じでは1〜2割程低めの値が出るのではないだろうか.この頃は,寒いし暗いしで外を走るのがちょっと億劫になっていたのだが,HRモニターをつけて今シーズンの進歩を数値で確認するという作業でモチベーションを上げて行こう.
ところで,V3cにはHRゾーンの設定はできるが,ケイデンスのゾーン設定が出来なかった.幸いスピードセンサーはID設定をすればそのまま使えるので,HRモニターが必要な時はV3を使い,それ以外はV2cをという具合に使い分けることにした.消費カロリーの推定値の計算式はわからないが,使ってみた感じでは1〜2割程低めの値が出るのではないだろうか.この頃は,寒いし暗いしで外を走るのがちょっと億劫になっていたのだが,HRモニターをつけて今シーズンの進歩を数値で確認するという作業でモチベーションを上げて行こう.
コメント
感じがしますね。